
コメント

みやちゃん0221
お灸いいですよ\(^o^)/
わたしも32週で逆子になったけど逆子治療やってるとこでお灸やってもらったら直りました(^^)b

ぱるもかちゃん
私も九ヶ月頃まで逆子でした!!
先生に逆子体操せずに自然にまわるのを待ってって言われて、我慢できなかったので、お灸だけいきました!
12月30日にお灸して、元旦の朝、まわってたのを覚えてます‼
胎動の位置があきらかに変わってました!
それがお灸のおかげかはわかりませんが、身体にいいものなので行ってみる価値ありです☆
逆子の原因の中に冷えもはいってるみたいなんですが、お灸は冷えもとってくれるっていってました!
赤ちゃんを信じて祈っときましょ~!
-
ゆかんぽん
私は先生には治して!とは言われてなくて…でも、赤ちゃんが最終的に苦しくなったらぁ😱って思うと心配で。
元旦の朝とかメデタイですね😊
早く膀胱胎動から抜け出すためにもお灸してみます!- 5月17日
-
ぱるもかちゃん
私のとこの先生は、もし逆子のままだったら、お腹の赤ちゃんはその位置が一番お気に入りでしっくりいく場所なんだと思うって言ってましたよ☆
あと足首はいつもあたためてましたよ!
足首と子宮はつながってるので足首は冷やさないようにしてくださいね♪- 5月17日
-
ゆかんぽん
へぇー!初耳です!
足首ってすごいですね😊
足首に何か巻いてみます!そして、腹帯は冬用にしてみようかなと思います!
親切にほんとありがとうございますあり- 5月17日
-
ぱるもかちゃん
私だけかもしれないですが、陣痛中に旦那がずっと足首をさすってくれてたんですが、気持ち楽になったかんじがしました!!
ちなみに旦那の親は整体師です‼- 5月17日
-
ゆかんぽん
旦那さんメッチャ優しいですね😍
羨ましい!
陣痛きたらして欲しい事リストに書いておきますね✍️- 5月17日

プク♡
逆子不安ですよね~!
私も28wで逆子でした!
病院から逆子体操と寝る向きを指示されたのでその通りにしていたのと、私もお灸に二回通いました!
逆子だと言うとそれに合わせた場所にお灸をしてもらい、一週間後29wの健診では逆子が治っていました!
あと、とにかく足首やお腹周りを冷やさないように心がけました。
また、戻らないといいんですが…^^;
ゆかんぽんさんの赤ちゃんもクルッと回ってくれるといいですね♡
-
ゆかんぽん
足首やお腹も冷えが大敵なんですね。
まだどっち向きか聞いてないんですが、体操座りみたいな感じでした(笑)
クルッと回ることをお腹に語りながら、起きて行ってきます🔥- 5月17日

♥チビぴめ♥
壁などに足を高くあげてみてください(^^)✨
(イメージ的には逆立ちのような感じで❗)
私も逆子ちゃんで、なかなか治らなかったので調べに調べた結果、逆立ちがいい🐥と見た瞬間なにかの衝撃が走り、そのまま試したら小さくキュルン✨と感じて、その後の胎動が今まで下の方だったのが、みぞおちあたりになり凄く感動したのを覚えてます☺
その次の日に健診だったのですが先生もビックリしてました(笑)❤
-
ゆかんぽん
逆立ち!すぐできますね!
今日のお風呂上がりから旦那に足を持ってもらってやります!
キュルンと感じるぞ〜🎶- 5月17日
ゆかんぽん
逆子治療なんてあるんですね!
ちょっとググってみます♡
経験者の意見助かります(*^_^*)
みやちゃん0221
逆子って言われて次の検診までに2回通いました\(^o^)/
家では寝る前に逆子体操、常にあったか靴下はいて湯タンポで下腹と足首温めてました(^^)b
まだまだ赤ちゃん動く時期だし焦らずですね!!
ゆかんぽん
25日に健診があるので、その日を目標にひとまず色々試します(*^o^*)
暑くなってきたけど、冷えは大敵なんですね〜♪頑張ります!
みやちゃん0221
赤ちゃんは温かい方に頭をもってくるみたいです!
だから足元が冷えちゃってると上に頭を持ってきちゃうみたいです。
なので下腹やくるぶしを温めると効果的みたいですよん\(^o^)/
ゆかんぽん
あったかい方にくるんですね😻
まぁ可愛い♡
妊活中に使ってたヨモギパットとか探して消費してみます☺️