
保育園の持ち物はシンプルなものが多いが、小物で迷っている。安価なものはキャラもの、リュックやカバンはシンプルに。お弁当箱や水筒は未購入で悩んでいる。
保育園の持ち物、どの程度キャラクターものにしてますか?
私としてはキャラものは安っぽく見えるし、子どももブームの移り変わりがあるだろうしであまり持たせたくありません💧
ですが、全部キャラものじゃないとなると子どもも可哀想で…
うちの保育園は規制がないので他の子が持ってると思います。
一応リュックや手提げカバンなどの、長く使ったり値段の張るものはシンプルなものにしましたが、他の小物で迷っています。
ハンカチやおしぼりガーゼ、歯ブラシ、コップなどは安いし買い替えたらいいのでキャラもの買いましたが、お弁当箱や水筒はまだ買っておらず迷っています😣😣
みなさんどんなものはキャラものにしてますか??
- はじめてのママリ🔰

ユウ
お手拭きタオルと歯ブラシ、衣類のみです👌🏻
自宅で使うスプーンなどはアンパンマンですが、園は園にあるシンプルなので食べてます😊

ママ
キャラ物は布パンツと歯ブラシだけでほとんど使っていませんが、娘からキャラ物じゃないと嫌だと言われたことはありません😊
年齢によるかもしれませんが、今のところお友だちが持っているから欲しいとかもないです!

はじめてのママリ🔰
私もキャラ物は好きじゃないのでほとんど買いません🙅♀️
お弁当箱や水筒もシンプルな物にしてお弁当の中にキャラ物のピックを入れたりキャラ弁を作ったり、水筒にシールを貼るだけでも十分だと思います!
後は好きなキャラ物の色と一緒だねって言えばある程度納得してくれると思います⭐️
鞄とかもワッペンとかで十分だと思ってます🎒

ゆきんこ
私もどちらかというとモノトーンやシンプルなものが好きなので、子供にこだわりが無い時期は私の好みで揃えていました。
現状お子さんが特にこだわってないのであれば、親御さんのチョイスで問題ないかと思います。
年齢で言うと、2歳を過ぎる たあたりで娘はピンクがいい!とか、スヌーピーがいい!など、色やキャラクターが認識、理解できるようになり、指定が入るようになるかなぁ。
ただ、思いつきで言ってたり、その時の気分で言ったりもあったので、すぐには鵜呑みにせず、お子さんの様子を見ても良いかと。
うちは保育園のお友達や先生がユニクロのスヌーピーのトップスを着ているのを見て、○○もすぬーぴーがいい!
と言われたので、何度か様子を見ましたが、本当にほしかったみたいなので、1つだけね、と約束して買いました。
要求を満たしてあげれば全てを変えてほしいとは言わなかったので、お子さんの要求度を見極めるのもポイントかもです!

だんご3
私もキャラものあまり好きじゃないので基本買わないですが、三男は今アンパンマン大好きな時期でして😅
ですが、園のお散歩で疲れたとき頑張って歩こう❣️って気持ちになれるよう、園に置いておくお散歩シューズはアンパンマンにしています😊
長い期間利用はしないもので、本人がハマっているキャラがあるならアリかなーと思います👌

なーふ
うちは子供の好きとかないので、私がわかりやすいようにとスヌーピーで揃えています〜
実写のパトカーとか救急車にしか興味なくて、スヌーピー の存在はわかってなさそうです(笑)
服とか肌着、靴下などはスヌーピー も含めキャラ物は着ません!
口拭きやコップやお食事エプロンのタオルなどですね✨
家の中にあっても子供のだとわかるし、園でも他の子とあまり被らないので名前が消えかかっても先生がわかってくれました(笑)
最寄りの西松屋やしまむらにはスヌーピー 関連がないのでかぶりにくいのもありました✨
コメント