※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

産休や育休中、家計簿をつけ続けましたか?予算が変動したり、子供が増えた影響で項目や金額に変化はありましたか?

産休や育休中、家計簿つけ続けられてましたか?😭
予算がゆるゆるになってしまったところとかありましたか?
子供が1人増えることによって家計簿の項目なにか変動させたり、金額が変わったところはありましたか?😭

コメント

deleted user

育休中です!

育休のお金は2ヶ月に1回の入金なので、家計簿やめました。
予算もゆるゆるでとりあえず引き落とし用の銀行に余分にお金入れておいて、あとは放置してます笑
なにより子供がいて銀行に頻繁に行くのが難しくなったので💦
復帰したら昼休みなどに銀行に行けますし、頑張って家計簿つけて収支を見直そうかなと思います。
子供が増えて家計簿の項目は、オムツ代とかミルク代とか分けて固定している人もいるとおもいますが、うちはもう今はテキトーテキトー。
子供にかかるお金も時期によります。離乳食が始まる時期は買うものがどっと増えるし、オムツしか買ってないなーって月もあります。
復帰したら見直すのでいまはとにかくテキトーです笑
答えになってなくてすみません!

  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、あと産後3ヶ月くらい手当入らないのでそれも家計簿やめた理由です!

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます❤やめられたんですね!やっぱりつけるの難しくなりますかね〜💦
    レシートとかも全くとってないですか??

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    レシートは貰います。
    一応、1000円以上買い物した時は、日付と何を買ったかと値段をメモ帳にメモしてます!
    月末に、そのメモ帳を眺めるだけ眺めて捨てています。
    たまに、今月知らぬ間にお金がない!!!ってことがあるのでメモにして残しています笑

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどですね☺️
    ありがとうございます🙏

    • 2月1日
haaaachan

主人と結婚する前の同棲時代から続けて今6年目に突入しました🙆‍♀️ずっと付けてますよー✎☡
子供が産まれてからは食費の金額変更したり、子供用品買う予算など追加しました🙌
今は保育園代という項目もあります😂

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!!
    続けられてすごいです👏👏
    ちなみにいくらくらい変更しましたか?☺️

    • 2月1日
  • haaaachan

    haaaachan

    食費は2人の時は3万で外食費は2人のお小遣いで割り勘してましたが、今は食費4万、外食費1万5000円で予算取りしてます🙆‍♀️

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ

    参考になりました!
    ありがとうございます₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞

    • 2月1日