
コメント

りり
どこの職場もお子さんの多いママ世代がいるところでは子供の話が飛び交ってます。
ママ世代は悪気もなく、あなたが妊活中なことも知らないのであれば子供の話が耳に入るのは仕方ないかと思いました。
それがストレスになるのなら、男性の多い職場に変わるか、専業主婦になるしかないかと、、、

そろそろ体重戻そうかな
子供は?って聞くの、私は妊活している方がたくさんいて、それがとても辛かったりとかストレスだということを知っているので私は聞きませんが何も知らない人って普通に聞いちゃうんですよね。。
何気ない質問なんですが傷つきますよね。
でも子供の話、妊娠の話は自慢話じゃないですよ、ちりこさんもきっとそっちの立場だったら話してると思います。
なので嫌味とか捉えずあやかるというか、いざという為のお勉強だと思えばいいかな。簡単な事ではないですけどね。
子育て中とか妊娠中ってホルモンバランスも崩れますし不安やストレスがたくさんあるので人と共有したいとか愚痴ったり話したりしたいと思うので職場でも皆さん話すのかもしれませんね。
-
み
ありがとうございます😭
- 2月2日

いちご みるく
子どもの話、妊娠の話は自慢じゃなくて、どうしてもそういう話題になっちゃいます💦
だって子どもがいたら全て子ども中心ですから、他に話題がない😂仕事してたら、あとは仕事の話。それ以外は何を話せば良いのか😅
しょくばがすとれすなら辞めるしかないと思います。
-
み
ありがとうございます😭
- 2月2日

退会ユーザー
私も辛い時期ありました💦
ちりこさんもお子さんがいたら、輪に入って同じ話題をしていたのではないでしょうか?
今までちりこさんが会話してきた内容で、
例えば彼氏が~という話題をすれば長年彼氏が出来ない人にとってはそんな話聞きたくないですし、親が~という話題をすれば親のいない人にとって辛いですし、どんな話題にしろ、誰かしらは傷つく人っているんじゃないかな?と思います。
-
み
私は彼氏がいない人の前で彼氏の話をした事ないし、私は気を使ってました。
なので、気を使わない人みると、なんか複雑です- 2月2日
み
ありがとうございます😊