
お食い初めの計画で旦那と意見が合わずイライラ。家でやるかお店でやるかで意見が割れており、仕出し弁当を提案されるが不満。家でのメリットデメリットとお店でのメリットデメリットについて知りたい。
もうすぐ生後3ヶ月の息子。お食い初めの計画をしていて旦那と意見が合わずイライラします。
元々1人目は家でやったので2人目はお店でしたいねと夫婦で話していました。旦那が人に聞いた行きたいお店があった為そこでしようとしていました。
しかしいざ調べるとそのお店は移転か閉店か…無くなってしまっていました。
それがあったせいか急に家で仕出し弁当を頼めばいいと言い始め、私が調べたお店は全て何かにつけてイチャモンつけてきて却下されました。
仕出し弁当を頼んだ方が安い。上の子もいるし家で簡単に澄ませばいいの一点張りです。
仕出し弁当っていったって、
大人1人1500円〜かかるしお食い初め膳は5000円ほどするし上の子は別にご飯を食べる時は大人しいです。
たいして調べてもないくせに文句ばっかりです。
実際、お食い初を
家でやるメリットデメリット
お店でやるメリットデメリットってなんでしょうか?
- 🍤\★/(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
お店でしましたが、両家の両親も呼んだので費用は結構かかりました💦
大人1人5000円+飲み物代。
お食い初め膳3000円程。
お店にもよると思いますが、やはり仕出しの方が費用は抑えられるかなと思います。
個室で予約もなかなか取れず、14時スタートとかにした記憶です💦
ただ、お店だとやはり豪華な感じもありますし、大人も美味しい物食べられるし、楽でした😊

のん
お店でやりました‼️
大人は3500円で、お食い初め膳は2500円、+飲み物代でした😊
見た目はやはりすごく豪華です🤔
後はやはり上げ膳据え膳の楽さですね…😅
飲み物は出てくる、食べ物は出てくる、部屋の片付けやセッティングの手間がない事は大きなメリットでした☺️
今度1歳の誕生日を仕出し弁当でやりますが、既に面倒です😭
集合何時にして、何時に弁当が来て、セッティングして、片付け…😱
楽しみですけど、義実家の手前やらなきゃ行けないことも多く大変そうです😢
-
🍤\★/
回答ありがとうございます!
見た目が豪華だと写真に残しても見応えがあっていいですね☺️
自宅でやるのは気兼ねなくていいのですがやはり準備と後片付けが大変ですよね…
仕出し弁当なら準備も片付けも必要ないと言われましたが
部屋でやるなら飾り付けしたいしで、そういうわけにはいきませんし😵- 2月1日

ユウキ
お食い初めお店でやりましたが、大人と子供分で3万ほどかかりました💦
仕出しの方が安上がりだとはおもいます🙄💦
でもお店だと準備は何もいらないので圧倒的に楽ですよ☺️
お店の人に写真もとってもらえますし。個室で畳お願いできるところなら上のお子さんも気を使わなくていいですし。
友人が全て自分でやってましたが、やはり自宅でできる最大のメリットは費用を押さえられる。これにつきるとおもいます。
旦那さんもなんでイチャモンつけてくるんでしょうね😥
-
🍤\★/
3万はすごいですね😳高いお店なのか、それとも人数によるのでしょうか?💦
個室だと周りを気にしないでいいので良いですよね☺️
費用を抑えられるのは素敵ですがやはり一生に一度の事ならたまにはいいじゃないかと思ってしまいます😔
恐らくお金使いたくないだけです
お金無いわけでは無いんですが、お金を使うのが嫌いな人なので💦- 2月1日
-
ユウキ
高くはないですが、大人四人で一人5000円のコース。プラス赤ちゃんのお食い初めようの御膳に鯛つけてもらったのでこの値段になりました😅
うちはこの子のあとに子供ができないかもしれないので、お金の事はあまり気にしてませんが💦
たしかに旦那さんの気持ちもわからなくはないですが、結局仕切るのはママなんですから、たまには楽させてもらいたいですよね😥
お二人に納得のいく結果になりますように🙏- 2月1日

みー
最近、息子が100日を迎えたので、私は家でお食い初めをしましたよ。
一人目の子どもなので、両親を呼んで、お店で豪華にとも考えたんですが、大きくなるにつれてイベントごとも多いし、お店だとお金もかかるしで、家族だけでお祝いしようってことで…
正直、料理は前日から下準備したり、部屋の飾りつけしたりで色々と大変でしたけど、これも子どもの為だと思ったら苦じゃなかったです。
頑張って作った料理を母や夫が誉めてくれて、私にとってはいい思い出になりました。
でも、2人目だったら、私も仕出し弁当にすると思います(^-^;
旦那さんには、育児におわれながらも色々考えて調べてる奥さんの気持ちわかってほしいですよね(^-^;

あいみ
先週お食い初め🍚家でしました。
1人目の時は仕出しで頼みました。自分で作る余裕がないし、器もないから…と思って全部仕出しにしました。
私の両親もいたりして、全部で1万以上かかったような気がします。
今回は自分達だけでいいと思ったので、100匀で器など調達して鯛も自分で焼きました。全部で2000円もしなかったです!
そして夕飯も作ったもので済んだので以外にその方が、楽でした😊
色々調べるのは母親になっちゃいますよね…もう少し調べたり理解してくれると嬉しいですね💦
うちもそうです😅
調べないなら主導権は母親にして欲しいですね🤦♀️
🍤\★/
回答ありがとうございます!
大人1人5000円ですか😳
私が調べたお店は大人1800円のランチメニュー、お食い初め膳5000円でした😵
個室の予約がなかなか取れないのはありそうですね💦
なにより楽なのが一番いいですよね✨