
コメント

退会ユーザー
噛む、引っかかれる、叩かれる、蹴られるなど1ヶ月毎日続けば連絡します
ただ痣になかったり跡がなければ確信がないので言わないですかね💦

ままり
1度でも子供からのヘルプサインが出てるなら幼稚園に言いますよ。
ただ、相手の方に謝って欲しいとかいうのではなくて、先生に少し注意して見といてもらえないかとお願いします。
子供のことなので、どちらが先にしたのかわからないですが、それを含めて相談しますね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、決して謝って欲しいという事ではなくて今回されているという行為が一歩間違うと大怪我に繋がる事なので、その子とうちの子がふたりきりになったら先生に注意して見て頂きたいというのをお伝えしたほうが良いかなぁと思いまして💦
ありがとうございます!- 1月31日

3kids mama
跡が残っていたら伝えるようにしてます。
小さい頃は名前とか言えなかったのでわからなかったですが
最近は名前を言ってくるんですけど
毎回同じ子ばかりなので仕方ないとは思えなくて💦
-
はじめてのママリ🔰
やはり跡ですよね💦
うちの子がされている、と言っている行為が痣や跡などにはならない事なので難しいなぁーと思いまして(>_<)
毎回同じ子だと気になりますよね!- 1月31日
-
3kids mama
でも実際傷とかあっても娘が原因だったりすることもあるので
先生からお互いの話を聞いてもらったり
怪我を負う前に止めてもらえるように
注意してもらってます💦- 2月1日

ゆ
見てない場面であればいくら噛まれたとしてもこちらが先に手を出している可能性もあるので、
もしいうのであれば、
こーいうことがあったというんですが、もしかしてうちの子が先に手を出したんですかね?
と聞きます。
-
はじめてのママリ🔰
その聞き方だとやんわりとしていて良いですね!
参考になります。- 1月31日

はじめてのママリ🔰
数回あれば一度保育園の先生に確認をとります。
内容は最初言わずにあの子どんな子ですか?みたいな感じで💦
自分の子の時だけたまたま見ていないのか。うちの子だけされているのかが気になりますし💦
ただ、0歳児~2歳までの間であればそういう時期もあるのでしばらく様子見します😅
-
はじめてのママリ🔰
すみません、下にお返事書いてしまいました💦
- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
4歳なら1度担任の先生か主任先生に相談します💦- 2月2日

はじめてのママリ🔰
そうですよね、他の子にもしているかどうかわからないですもんね!
年齢は4歳なんです😅
はじめてのママリ🔰
痣になったりしていないと確信が持てないですよね💦
うちの子がされている、と言っている行為が痣などにはならない事なので難しいなぁーと思いまして(>_<)