※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラッチ
ココロ・悩み

義実家の問題で悩んでいます。義理母と義理妹が精神的に不安定で、話すと皆気分が悪くなります。負のオーラがあるのか気になります。温かいコメントをお願いします。

義実家のことでです。なんか、いろいろと問題があって、どよーんとしています。おもに、義理母と、義理妹が精神的な病、不安定で。
義理おじや、義理おばと今後のことについて話してたら、皆具合が悪くなります。

主人も気分が悪くなります。

なんか、負のオーラでもあるのでしょうか。考えるだけで気分が悪くなるとか。。

'温かいコメントお願いいたします❗'

コメント

ねこ🌼

うちも義弟が精神的な病(一応病名はついてるようですが、仕事は行けないくせしてパチンコや遊びには行くので私は信じてません)、義母は自他共に認める精神的に病んでるであろう人で義父は世間とズレまくりで普通の話は通じない、旦那もそんな義実家の現実から逃げていて話にならない状態です。
負のオーラが漂いまくってます。笑
うちは自営で、しかも全く儲かってなく今からこの人達を養っていかなきゃいけないと思うと絶望です。
負のオーラに私は取り込まれないように!と思っていますが、一緒にいたりこの人達の事を考えると私も病んできます。笑

  • ラッチ

    ラッチ

    コメントありがとうございます❗
    やっぱり、漂ってますよね😅

    義母のことも、同じ状況っぽいです。うちは、義妹は嫁にいっていて、実家とは絶縁だけど、これでいいのかというかんじです。

    養うのとか大変そう。。ねこさんも巻き込まれそうですね。。

    巻き込まれないようにするには、近寄らないのがいいのかな?うちは、同居解消したので、今は割と楽ですが、そのうち介護問題が。。

    人生いろいろですね。。😅

    • 1月31日
  • ねこ🌼

    ねこ🌼

    巻き込まれないようにするには近寄らないのが絶対いいとおもいます!
    うちは義実家がやっている自営を継がなければいけないので、縁切りたくても切れませんが近寄らなくてもいいのであれば絶対その方がいいと思います。😣
    うちは近寄れば近寄るほど甘えてきて巻き込まれるので💧
    介護問題申告ですよね…
    義兄弟も他の親戚もあてにならなくなんでうちだけ…って感じです😔

    • 1月31日
  • ラッチ

    ラッチ

    やっぱそうですよねー。疎遠なまま言ってもいいのかと言う不安があります。義理母は診断名ついてるのですが、どう見守って接していけばいいか、わからないです。
    正直、旦那もあてにならいので、将来嫁である私に来そうな感じです。じぶんの親のこと何とかしてくれよーと言いたいですけどね。うーん。。

    • 2月1日
  • ねこ🌼

    ねこ🌼

    見守って接していこうとしているラッチさんはとても優しいですね😌✨
    私はもう病気であろうがなんであろうが無理です😂
    結局は全て嫁ですよね…。
    旦那は自分の親の事なのに、逃げれば変わりにやってくれる嫁という存在がいていいなーと思います。
    やらなければ悪者になるのは嫁ですし💧

    • 2月1日
  • ラッチ

    ラッチ

    うちも自営で引き継ぐんですよ❗おなじですね!
    だから、ある程度関わらないといけなくて。

    本当旦那って、いまいち親と話せないから、私に来るんですよね。
    じぶんの親のことです。何とかしてほしいです。ねこさんちも嫁にきますね。。

    • 2月1日
きなこ

精神的な病気は鬱な感じですか?
鬱はうつるので気をつけた方がいいですよ💦
うちも、20年前に鬱を発症したという義母が、最近また酷くなってきたみたいで。
夫が話を聞きにいったんですが、帰って来た時のオーラが凄まじく負でした💦
年末のことだったんですが、なんか私たち家族も巻き込まれて私もストレスかかって、夫には家庭崩壊になりそうだからとどうにか対処してもらうよう話してます。

  • ラッチ

    ラッチ

    鬱ではないのですが、心配してるほうはどよーんとなります。
    やっぱそうですよね。なんでだろ?
    うちもほぼ家庭崩壊してますよ!義理親、私たち、義理妹家族と別れています。
    義母さんは、将来施設にいれる方向ですか?

    やっぱ、適度に距離置かないといけないですよね。見守るって難しいですよね。
    義理叔父も私にあたって、嫌な気持ちです。

    • 2月1日
  • きなこ

    きなこ

    義母は鬱で、かかってた病院も行かなくなり服薬もしなくなって今の状態になってます。
    私は精神福祉も少しかじってるので、夫に専門家にかかるようまずはかなり説得しました。
    とりあえず、クリニックにでもかかってもらう方向で夫婦間では意見が一致したんですが、義父が義母への説得にあんまり乗り気じゃないみたいで💦
    今低迷状態です。。。
    専門家にかかってくれたら、それから見守りはしていくつもりですが、それも今のところ拒否してる義母なので病気だと言え身勝手すぎて耐えれないです。
    子どもたちも巻き添えになるのが本当に嫌です。

    • 2月1日
  • ラッチ

    ラッチ

    わかります!うちの義理母も、病院いってたけど、やめてしまいました。。
    で、私たち別居して静かな環境をつくってあげて、よく寝てるらしくて、少しよくなってるようです。
    一度はクリニックにいったほうがいいですよね。。
    行政サービスも利用できるし。。

    • 2月1日
  • きなこ

    きなこ

    そういう環境作ってあげたラッチさん偉いです✨
    病気によって違うと思いますが、勝手に病院に行かなくなるのが一番ダメなんですよね💦
    今落ち着いてもまた繰り返されたり。。。
    そうそう、いろんなサービスあるので活用すればいいのに、義母は偏見も酷くて認めたくないようです。
    自己中すぎてドン引きです。

    • 2月1日
  • ラッチ

    ラッチ

    いや、もう同居してたら、事件になりそうにヤバくなっていたので、出ていきなさいと言われて、はいー❤みたいな。
    結果よかったです。

    本当、病院いったほうがいいけど、うちも病院ぎらいです。本当、困りますよね。女医さんのとことか評判いいとことか、連れ出せるといいですね。なんとかならないかな。。

    • 2月1日