
産後9ヶ月で疲れが取れず、日常生活に支障が出ています。同じ経験をした方や改善方法が知りたいです。
産後9ヶ月になります。19で出産しました。妊娠中体力の衰えのせいか、よくわかりませんがすぐ疲れ果ててしまいます。
今は家事育児から仕事週3日の3時間や4時間勤務をしています。
普段仕事がない日でも1日がクタクタです。
仕事がある日はもっとひどい疲労感でやばいです。ドリンク剤の手を借りるとそこそこ効いてます。
子供は寝るのが18時なので夜中1度ミルクで起き、直ぐに寝て朝の6時か7時に起床します。
私も6時間~7、8時間は寝てるはずなのですがそれでも疲れがとれないです。
同じような方はいるのでしょうか?
疲労が取れる改善法はないでしょうか?
- れぇ(2歳4ヶ月, 6歳)

ママリ
ブラジルナッツや野菜を摂るのはどうでしょうか。
れぇさんが該当するか分かりませんが、産後甲状腺機能が低下する産婦が10%だかいるらしいです。私もその1人です
甲状腺機能が低下すると体調を崩しやすくなります。
で、ブラジルナッツは甲状腺機能を良くする効果があるそうです。
あと、野菜はモノによりますが、体調を整えるには必須だと思います

ママリ
結構疲れが蓄積されてるんですね💦肩こりとか酷いかもしれないですよ😣
私も19で出産してそこから働き始めて子供も落ち着いて睡眠も取れるようになってきてもボーとしたり怠かったり、頭が痛かったりと疲れが何をしても取れなかったです💦
肩こりが酷く旦那に揉んでもらった時はすごく楽になりましたしバッキバキでした笑
時間が少しでもとれるならマッサージとかしてもらいに行くのもいいかもです😣

退会ユーザー
仕事、育児、家事をしてればそれなりの体力も使いますし、クタクタになりますよ!
ご飯食べてます?
栄養剤は良くないですよ…

ゆっち
タンパク質をしっかりとってください!
身体はタンパク質と脂質と水分がメインでできてます!
しっかり高タンパクな食事にするだけで
体が楽になりますよ‼️
お肉やたまごや魚など動物性タンパク質をメインにとってほしいなと思います🥰
コメント