※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

浜松市中区の保育園選考結果について、フルタイム正社員の夫婦で産休復職パターンの方が一次選考で落選した場合、同じ条件の方の結果を知りたいです。2次選考しか受けられないので、落ちた方がいるか教えてください。

浜松市中区で4月から保育園通わせるママさん。
一次選考終了での結果を教えて下さい!
夫婦ともに正社員でフルタイム、産休から復職パターンの方で落選した方はいらっしゃるのでしょうか?
転勤により浜松市中区に住むので2次選考しか申し込めないのですが、一次落ちたというのを見かけましたので…同じ条件の方教えて下さい!

コメント

ym

去年の話ですが、中区に住んでいる私の上司が夫婦共働き(正社員、上司は店長という役職付)で第3希望まで書いて保育園落ちてました💦

私は東区ですが、夫のみ有業、私は求職中でしたが第1希望に入れています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなって申し訳ないです。
    コメントありがとうございます!
    なるほど…特に中区は浜松駅があるから共働きが多そうな気がします!
    同じ市内でも、区によって状況違うのですね。

    • 2月9日
まぁ

私も去年の話になってしまいますが、私が正社員、旦那は自営なので少し違うかもしれないけど、1歳児枠で一次も二次も第一希望〜三希望全滅で企業型の保育園も待ちだったので育休延長して7月から企業型に入れて通っていました。慣れた所で浜松だと転勤の方がたまにあるので去年の11月に認可に空き出て市役所から連絡がきたので、今は認可に通ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなって申し訳ないです。
    コメントありがとうございます!
    自営でも点数変わらないですもんね。
    企業型も同じく市役所で申込できるところですよね?
    二次募集でも中区は1園しかありませんでした。
    わたし企業型も認可だと思っていましたが違うのですかね…!?

    • 2月9日
  • まぁ

    まぁ

    私も初めてで動くのが遅いのもあって認証もキャンセル待ちだったし、企業型も待ちだったんですが、直接電話して空きが出たらって事で待ってました。認可と重複は出来ないけど、認可の保留が出ていれば企業型に入れて認可の空きを待つ感じになりました。市役所には、企業型に入れて復帰すると言ったら、育休延長も途中で止める形になるので、会社に就労証明を書いてもらって提出しました。そうしないと待機児童扱いにならないみたいで、企業型にいれながら、途中入園の希望も出した状態ですね!そうすれば次に認可に入る時に待ってた分、加点がつくので。認可に入れたいのであれば、そうした方がいいと市役所の方に言われました!私も、この4月に入れたくて書類また書かないといけないなぁ〜と思ってたら、空きが出た感じです。でも待ってる人は沢山いるので、入れるか止めるかは考える時間は1日しかなかったです。通ったのが、第2希望の所でした。系列は一緒だし、やり方も変わらないので、家から近いか少し遠いかでした。

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    企業型は認可とは違う、ってことですね。
    認可外にいれるのと同じく、加点されるってことですね!

    • 2月14日