※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴより
子育て・グッズ

子供に知らない子が悪口を言って睨みつけて逃げた場合、どうすべきか相談。1歳半の息子に対して3歳の子が何か言ったが聞き取れず、母親が謝らず。自身の行動に疑問。

自分の子に全く知らない子が何かよくない言葉を言って睨みつけて逃げていったら皆さんはどうしますか?

今日買い物をしているときに両親がいるのに放置されている女の子がいました。
最初からなんか睨んでくるなと思ってはいたんですが、気にせず買い物をしていたら

まだ言葉も話せない息子に対して確実に何か良くない言葉を言って(聞き取れなかったので何を言ったかは不明、)睨みつけて逃げていったんです。
女の子に、「今なんて言ったの?」と私は聞いたんですが答えず、父親に抱きついたのでその父親に起きた出来事を話したらとりあえず謝られました。

しかしその後母親が「なんで何を言ったかわからないのに謝らなきゃいけないんだ!」と言ってきたので

「何を言ったかわからなくても睨みつけて逃げるということはいい言葉を言ったとは思えない。息子はまだ喋れないし何もしてないのにそんなことを一方的にされる理由がわからないから何を言ったか聞いたんです」

それなのになんで事実を本人に確認しないんですか?
って言ったら母親が娘さんに嫌々聞いてましたがその子は答えず。逃げていきました。


何度考えても納得いかず、息子が話せるなら見守りますがまだ1歳半、、その子は3歳だそうですが。。
私がとった行動がおかしかったんでしょうか

コメント

キング

おかしくないと思います!私でもすると思います!

  • ぴより

    ぴより

    ありがとうございます😭どうすれば良かったのかなって考えてたら寝れなくなっちゃいました😭

    • 1月31日
まんま

私は過保護とは思いません。
謝ってほしいと言ったわけではなく、状況を説明したら父親が謝ったんですよね?
別に強制したわけでもないので、謝ってくれたのはそちらなんですから、そちらが非があると思ったのに、なんでまたわざわざこちらが怒られなきゃいけないんでしょう😅

内容はわからなかったとのことで、確かに悪いことを言ったと断言はしない方がいいとは思いますが、睨みつけて逃げる行為は確実にこちらが不快になる行動です。
それについては謝ってもらっていいと思いますし、、向こうも子供に事実を確認しないで一方的に怒るなんて、それこそあちらが過保護と思います。

まあ、子供のしたことですし、人の家庭だから、もうあまり気にしなくていいのではないのでしょうか??
なに言ったのか気になりますけどね😅

  • ぴより

    ぴより

    ありがとうございます。
    はい、そうです。謝ってほしいとは言ってないです。
    状況を説明したら父親が謝ってきました。
    ですが、行動が明らかにおかしかったので何を言ったか聞きました。

    結局わからずじまいでしたが、、

    私もそう思います。
    気にしないようにします!

    ありがとうございます✨

    • 1月31日
  • まんま

    まんま

    グッドアンサーありがとうございます😊

    • 1月31日
アイナ

なぜ確実に良くない言葉を言ったって断言できるんでしょうか?😢

睨み付けるって行動は
3歳が悪意があってできる行動では無いです😢

子供と子供のことなので、
自分の1歳の子供だけの肩を持つのは
少々過保護かなと思いました😢

  • ぴより

    ぴより

    コメントありがとうございます。
    最初から私たちが来たときにずっと睨んでたんです。
    雰囲気でわかりますよ。その場にいて見てるんですから。

    確かに子どもと子どものことです。
    息子が喋れたら別にここまでしません。
    まだ言葉も話せない相手にそうするのはなぜかと思ったので聞きました。

    過保護で結構です。
    ありがとうございました

    • 1月31日
ぐるにゃー

私はどうもしないです💦💦
子供が面食らってる様子だったら、びっくりしたねぇ…と子供に言うくらいはしてるかもしれませんが。。
その子は睨みつけてるわけではなく、そういう目つきの子かもしれないし、目が悪いのかもしれないし…
相手の母親もどうかとは思いますが、わざわざ聞いたりするのはちょっとやりすぎかなぁという気がしました😓

  • ぴより

    ぴより

    コメントありがとうございます。
    一度や2度ではなく、、ずっとだったんです。
    側から見たらやりすぎなのかもしれませんね。
    ありがとうございました

    • 1月31日
初めてのママリ🔰

過保護とか言う意見もありますけど、わたしなら同じことしますね😔
女の子が最初にげたあと追いかけて聞いたんですか?
相手の親からしたら自分の可愛い子供ですから確実に何を言ったかわからないのになんなのよってなるかもしれないですね。
わたしならこのクソガキが!って思いながら自分の子供に優しい言葉かけると思います😅

  • ぴより

    ぴより

    ありがとうございます。
    逃げたといってもすぐ近くにいたので聞きました。

    みんな自分の子が1番可愛いのはわかります。
    でも事実確認をするのは親の仕事だと思うんですよ。

    そうですよね、優しい言葉をかけた方が良かったのかもしれませんね💦💦

    • 1月31日
ママリ

ぴよりさんのお子様が3歳になられたらぴよりさんの捉え方も変わるかもしれませんね🙃
3歳児、何をどう感じてどんな行動するか、、まだ小さい子供に特別な悪意があるわけでもなく、そこまで問いただして怒る事は必要な事なのかな?と思いました😯
逆に我が子が睨んで何か言った立場なら何でそんな事したの⁉︎と問うのは分かりますが💦

はじめてのママリ🔰

私なら子供のすること!と思って、なにも行動にうつしたりはしないですかね😅
相手の子がなに言ってきたか気になりますし、睨んでくるのでこちらもいい気はしないでしょうが、3歳とまだ自分の気持ちをはっきり言える年齢ではないでしょうから、ぐっとこらえます。

相手の親に言うという行為にでると、自分の子だけを守ってるように見えてしまうんですよね>_<
手を上げられたとかではないぶん難しいと思いますが・・・

ぴよりさんは相手の親がどういう対応をしたら満足だったのでしょうか・・・
非があることを認めて謝ってほしかったのでしょうか?😢

p

そこまでする必要あるのかな?って感じです😅
わざわざなんて言ったか聞く意味はないかなと。
3歳が悪意を持って睨むことなんてないと思います。ただちっちゃい子がいたから見てただけかも。
手を出された訳でもないのに、、、って思っちゃいました😅
もちろん向こうの母親がキレてくるのはおかしいですけどね。3歳から目を離すのもダメだし。私なら適当にすいません〜って言ってその場離れてますね。
それになんて言ったかとかはその場だと言わないだろうし私ならあとから聞きます。そのお母さんも後から聞こうとしたのかも。

あかり

放置されるくらいの親の関わりなのかも。
睨みつけてきた時点でもう、私なら、ママは?ってきくかな。3歳児でそれは、親となんかあったあとかもですし。
たいてい、ママは?1人なの?で、いなくなるパターンが多いです。いなくならないパターンの場合、悪いことしたら叱り、親がきたら事情説明。なんか言ってきたら、放置してたことを責めます。

相手の親も、母親がおかしいですよ。放置してる親に言われたくないと私ならハッキリ言いますね。謝る謝らないの問題ではないです。

3歳だとそんなもんかもしれませんが、変な親に育てられてて、睨んで暴言を他の人にもやるかもですし。いくら1歳半でよく分からなくても不快ですよね。親が変なパターンがあるから、その場で子ども本人を叱るでいいかと思います。今回逃げちゃったので仕方ないかもだけど。その子本人のことを考えても、今なんて言ったの?は、良い返しだと私は思います。

父親いても私なら無視かも。
あ、時々嫌味は言いますね。
あの子放置されててかわいそう〜。親がちゃんとみてない、つれさられたらどうすんの、とか。結局はかわいそうなのは子ども。何か起きたら、みてない親が悪くなるんです。

ちなみに、記憶に残るのは3歳以上になってからなので1歳半のお子さんは覚えてないですが、睨んできた3歳児は覚えてるかもです。

普段から子どもみてたらなんてことないことですが、私はぴよりさんみたいな強気な対応、悪くないと思いますよ☺️

  • ぴより

    ぴより

    ありがとうございます!

    そうなんです!放置してる親だからそういう行動をとるのかな?って思って。

    過保護とかやり過ぎってコメントもあったので…

    でもうちの子はまだ話せなくて一方的にそんなことされて…息子が話せるなら別ですが。


    1歳半なら記憶に残らないんですね!
    そういうパターンもあるんですね!
    勉強になります!ありがとうございます!

    グッドアンサー先程違う方にしてしまったのですがあかりさんもグッドアンサーにしたいくらいです💦
    本当にありがとうございます😊

    • 1月31日