※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんちゃん
子育て・グッズ

1歳の息子が人見知りや場所見知りで泣いてしまう。保育園に行かず集団や異なる場所に慣れさせたい。先輩ママの幼児教室やスイミングなどの経験を聞きたい。同じ月齢のママは何か習い事をしていますか?

来月で1歳になる息子がいます(о´∀`о)

いまは児童館にたまに行くのですが
絶賛人見知り&場所見知り&甘えたで私が離れるとすぐ泣いてしまいます😭
まだ保育園も行かないのでこれから集団やお家と違う場所や人に少しずつ慣れたほうが良いのかなぁと思ったりで...

幼児教室やスイミングなど
これやってて良かったよ〜などあれば
先輩ママさんぜひ教えていただきたいです♥️
同じ月齢のママさんは何か習い事はされてますか😊?

コメント

はじめ

ほぼ毎日支援センターや児童館行ってますが、1歳になった頃急に人見知りと場見知りが始まってママママ言ってます😅
娘はリトミックしてます♩

  • あんちゃん

    あんちゃん

    お返事ありがとうございます☺︎❤︎
    そうなんです😭
    うちも急にママママママ〜になって毎日てんやわんやしてます笑
    わ〜!リトミック気になってたんです(๑˃̵ᴗ˂̵)♥️
    娘さんは楽しそうですか😍??
    近くにないか調べてみます🎵
    ありがとうございます!!

    • 1月31日
  • はじめ

    はじめ

    家でも後追いして、外でも追うのでもう疲れますよね笑
    支援センターの音楽イベントによく参加してたおかげもあり、リトミックはノリノリです😆💕 今は0歳からのクラシックコンサートとかでも夢中になってみてくれるくらい音楽が大好きです♩

    ただ、本当に好きなことじゃないと時間って決まってるしお金もかかってるのに1時間泣いて終わって何もできず終了となるので結構ストレスになるみたいですよ☁︎

    気晴らし程度とかなら支援センターのイベントで行けそうなら行く!みたいなのが良さそうな気もします🌈

    • 1月31日
  • あんちゃん

    あんちゃん

    そうなんです😭
    今日何回ママって言ってる??ってくらい口癖になってて家事も一向に進みません:(;゙゚'ω゚'):

    音楽が大好きなんですねー🥺❤️
    クラシックコンサートも夢中なんて素敵な〜〜🎵🎵
    ノリノリなの想像しただけで可愛いです✨✨💕
    うちもリズム遊びは好きなので、体験とかあれば行ってみようかなぁと思ってて!

    そうですよね‼️
    それはストレスになること間違いない笑!よく考えます🤔
    なるほどです👀💕
    まずはそういうイベントから行ってみて何に興味がありそうか探ってみます( ◠‿◠ )

    • 1月31日
にゃんたろ

その頃はうちも人見知り激しかったです。
一歳半前後からマシになって、一歳八ヶ月でだいぶよくなりました。
一歳前に市のベビースイミングは行きましたが、怖いみたいで結構泣いてました…。

支援センターの英語やイベントに、子どもがやりたいかな?と子ども中心考えて連れて行っても、興味なかったり時間によって眠くて泣いたりうまくいかないことが多かったです。そして自分が落ち込むという…
なので割り切って、ママ向けの子連れ可能な講座や集まりに連れて行ってました。
何かさせなきゃさんかさせなきゃと思うと、うまくいかないと辛いんですけど、
自分が参加したいことなら、まぁ仕方ないね〜と割り切れました。
お子さん慣れていくといいですね!

  • あんちゃん

    あんちゃん

    お返事ありがとうございます☺︎❤︎
    そうなのですね😭
    もう少ししたらマシになりますかね(;o;)

    わかります!!
    興味あるかな〜と思って連れて行くと、あまり上手く行かず😢
    息抜きに支援センターやイベントに行ってもずっと私から離れなくて、比べちゃダメだと思っててもママから離れて活発に遊んでるお子さんを見て焦って逆に気持ちが疲れて帰って来ちゃったり悪循環で、、😖
    ママ向けの講座良いですね❣️
    ずっと子ども中心に考え過ぎてたかもしれないです😅
    たまにはやりたい事やってみます(๑>◡<๑)
    沢山アドバイスいただきありがとうございます‼️💕

    • 1月31日