
上の子が自閉症スペクトラムの可能性あり。問診票に記入するが、辞退される可能性は?息子は普通の子と変わらず、困る行動も。
4月からこども園に通う上の子が、本日、自閉症スペクトラムの可能性があると医師から言われて次に検査の予定です💦
もうすぐ、子供の健康についての問診票を書いて提出しなければならないので「自閉症スペクトラムの可能性があり、検査予定がある」と記入するつもりですが、辞退してくれって言われてしまう可能性はありますかね😵⁉️
息子自身は、言葉遅れもなく人見知りもしないしある程度は意思疎通とれるし普通の子と変わらないかんじです。
もちろん、困る行動もありますが💦
- まめ(6歳, 8歳)
コメント

yuttan
どんなところから
自閉症の可能性がある
と言われたのですか?💦

はじめてのママリ🔰
公立ですか?
公立なら市役所に話しをして加配の先生をつけられるか相談しても。
こども園に通ってますが支援が必要な子には担任、副担任以外の先生がついてます
-
まめ
私立です💦
医師からは加配が必要な場合なら、園から話が来るから書類書きますと言われました。- 1月30日

退会ユーザー
普通の子と変わらないのであれば問題ないかと思うのですが‥‥
医者はどうしてそのような判断をしたのでしょうか??
-
まめ
私自身が発達障害グレーで検査結果的にはアウトなのですが診断名もつかず、今まで色々苦労してきたけどなんたとか普通に生活できてるので息子も同じような感じなんだと思います😵
普通の子と変わらないと書きましたが息子の事で困る行動も多いのでその内容や、息子への問診、低緊張で外板扁平足なのでその辺を踏まえての判断かと。- 1月30日

退会ユーザー
療育に通われたりしていて、指摘を受けたなどですか?
私の息子は、知的と自閉スペクトラム症ですが、幼稚園には、事前に相談が必要でした。
園によって受け入れ出来るとこと、出来ないところがあるようで、私の園は、様子を見てもらいながら園長先生と話したり情報書きました!
-
まめ
私が発達障害グレーゾーンで息子が段々と私の幼少期ににてきてたのと、足の件で保健センターで作業療法士さんに見てもらったら低緊張て外板扁平足だって言われて、その作業療法士さんが働いてる場合が発達障害とかも診てもらえる場所だったので受診した感じです😵
低緊張で外板扁平足がある発達障害の子が知り合いにも居たので可能性あるなって。
やはり、園によっては相談が必要なんですね💦
大きめの園なので、同じような子が居そうですが今度相談してみたいとおもいます。- 1月30日

りんご
園によって受け入れ態勢があるかないかです。例えばある程度知識のある先生がいるとか。後、お子さんの状況や必要な支援も関係します。こだわりがあると言うことで例えば1人担任だけどルーティンがあってそれをしないとお外に出ることができないとか集団の中でどの程度出来るかです。

はじめてのママリ
辞退してくれとストレートな伝え方は無いと思いますが、やんわりと園として出来ることは限られますや他のお子さんも見ないといけないのでお子さんの活動は制限させていただきますなどはあるかもしれません💦
私も私立に通わせている時はそうでした😅
ただ、トラブル防止の為にもお子さんが無闇に注意を受けて傷つかない為にも伝えることは必要かと思います。

pipi
受け入れ態勢がどうなっているかですかね💦
のびのび保育なら大丈夫だと思いますが、
お勉強系でついて行けないようなら言われてしまうかもしれません。
どちらにせよこども園に聞かないとなんともわからないですね😵
まめ
私が息子の事で普段から悩んでる内容(強いこだわりや色々あります)や先生の息子への問診や、低緊張で外板扁平足があることからです😅
私自身が発達障害グレーゾーンで、息子が幼少期の私にそっくりだし
遺伝だなって思います。