
2歳の上の子と2ヶ月の下の子がいて、下の子は抱っこしないと泣いてしまう。上の子もやきもちで機嫌が悪くなることがある。同じような方、どうしていますか?
2歳の娘と2ヶ月の息子がいます。
夕方から下の子が
抱っこでないと泣いてしまいます。
ですが、その間にもワンオペで上の子の
ご飯お風呂寝かしつけまでしなければならないので、
どうしてもずっと抱っこは難しく、
下の子を泣かせっぱなしにしてしまう時があります。。
バウンサーで落ち着く時もありますが、一瞬です。
しかもずっと抱っこしていると
上の子がやきもちで機嫌が悪くなり
子供が2人とも泣いてしまったりもあります。。
寝かしつけの時は上の子も
抱っこして!となることが多く
なかなか上手くいきません。
同じような方、どうしていますか?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
子供達同じ年齢ですね😍
ご飯の時は抱っこ紐で抱っこしてます〜 お風呂は泣かせっぱなし、寝かしつけは下の子を先に寝かせてから上の子を寝かせてます😊
本当大変ですよね😱😱😱

ままり
2歳と下が4ヶ月です😊
ほんと毎日大変ですよね😓
今日も公園で上の子がぐずり出しだっこしろ!とせがまれて抱っこ紐してるし、無理だよ!と言ってもギャン泣きで公園でめちゃ目立ってしまいました😢
うちが試して効果あったのはYouTubeで掃除機の音を流したり実際に掃除機をかけっぱなしにしたりしてます!!!
もうこれしかないんです😓
ほんと黄昏泣きすごいですよね!!
毎日外に聞こえまくりだと思います、泣き声😢
2ヶ月なら首もしっかりしてきた頃だろうしバウンサーの頭を上げてあげてもいんじゃないですか?
うちの子は2ヶ月からバウンサーはもう頭上げて座らせてます!
ちょっと斜めにしてあげるだけでも違うかと😊
-
ママリ
毎日お疲れ様です😭✨
抱っこ紐してるときに抱っこをせがまれと困っちゃいますよね、、そのあと結局どうされたのですか?😔
落ち着いてくれる音うちも探してみます!!
確かに首がしっかりしてきたので、バウンサー起こしてみるだけでも違いそうですね🤔上の子がそうでした!- 1月30日
-
ままり
そのあととりあえずベンチに座って膝に座らせて落ち着かせてから帰る方に促して帰宅しました😓
もうほんと公園で泣き声が響いて響いて。。。私も泣きそうでした😢
下の子はそれでちょっと機嫌良くなりましたよー!
キッチンの油とか飛ばない位置に置いて私がちょこまかキッチンで動いて料理してると一生懸命目で追ってます☺️- 1月30日
-
ママリ
自分も泣きたくなる気持ちとてもわかります😔
今日から早速実践してみます!✨- 1月31日

あき
同じくらいの年齢ですね😉毎日お疲れ様です😭👏ワンオペ本当に疲れますよね、休む暇がない·····😩
私は基本、ミルクの時間以外は
泣いてても少し様子見しながら、ドライヤーの音をかけたりして放っておきます😂本格的にギャン泣きになってきたら、抱っこ紐か抱っこする感じです😌
寝かしつけは、最初は下の子寝かしてから·····と頑張ってましたが、上の子が寝る時間も遅くなるし、眠い時が一番甘えてくるので宥めるの大変で·····試しに先に上の子を寝かしたら、下の子が同じ部屋で泣いてても気にせず寝てくれたので、今はそうしてます( ˶˙ᵕ˙˶ )!!泣き声すごくうるさいですが😂(笑)
上の子もママが赤ちゃんより、自分を優先してくれてる!と思うのか、寝かしつけの時にぐずらなくなったので助かってますよ🙆🏻♂️💕
-
ママリ
ワンオペ辛いです😭😭😭
2人ともご機嫌の時は本当に可愛いんですがね😭💕
赤ちゃんそういう音で落ち着いたりしますよね🤔
やってみます!!
うちも初めは下の子が泣いてる中でも上の子を抱っこで寝かしつけていたのですが…最近は泣き声を気にして寝てくれなくなってしまって困っています😂
やっぱり下の子は泣かせっぱなしになるタイミングはどこかで必ずありますよね😭
かわいそうで申し訳ないと思いながらも…皆さんそうで少し安心しました😔- 1月31日
ママリ
同じ方がいて嬉しいです😊
やっぱりどこかで泣かせっぱなしになりますよね😭
寝かしつけ、下の子を先に寝かそうとして抱っこしていると寝そうな時に限って上の子が抱っこ!とぐずり出し無限ループです…(笑)
お互いがんばりましょう😭✨