
産後の助産師訪問では、子供の検査や相談があります。家の片付けは必要ないです。お茶を出す必要もありません。その他の注意事項はありますか?
産後の助産師訪問がもうすぐあります。
初めてなので、どんな内容なのかわからないのですが、
・なにか子供にたいしてすること(検査など)はありますか?
・どんなことを聞かれますか?
・どんなことを相談できますか?
・家の中は片付けたほうがいいですか?(私が万全ではないのでまだ整理できる余裕はないです😱)
・がっつり家の中を見られますか?
・お茶とか出した方がいいですか?(そもそもお客さん用のスペースがない💦)
その他こうしたほうがいいよってことあれば教えてください!
- 焼き肉大好き(5歳3ヶ月)

退会ユーザー
体重と身長を測ってもらえます😆
産後のママの体調や、赤ちゃんについて不安なことなど色々相談できます。吐き戻しが多いーとが本当に何でも相談できますよ😊
私は支援センターとかの話も色々聞きました✨
案内した部屋にしか助産師さんはいないです!お茶は出しませんでした💦

kms
いつも通りの様子を見てもらうつもりでいたらいいと思いますよ😊
あとは自分の気になることを聞いてみたらいいです。
例えばですが、産後間もないのに、あまりにも家の中がきっちり片付いてたら「几帳面なお母さんだから、育児に対しても真面目に真面目に...って思い詰めてないかな?」っていうふうに捉えたりして、これからお母さんへのサポートなどが必要そうか...とかを見られる方もいますから、いつも通りの様子を見てもらうのが1番ですよ😌
赤ちゃんの様子もですが、どちらかといえば、お母さんのメンタルケアが主なんじゃないかと思ってます😊
うちの場合は狭いアパートだったのに、せまいリビングで15分くらいどうでもいい世間話して終わりました😂

mamari
体重測定
市の母子事業説明
その他、気になってることの相談
ぐらいですかね!全部で1時間でした!
部屋は目につくもの(脱ぎっぱなしの靴下、おもちゃ等)を多少片付けただけです!😅
お茶だけ出しました!来てもらったので気持ちだけでも🍵
尋ねたいこと、悩みとか私は用意してました。せっかく家に来てもらって、個人面談をしてもらうなんてこういう機会しかないからです😊

はるま
こんにちは😆
新生児訪問ですね😄❣️
検査ではありませんが
身体測定をして、
赤ちゃんをうつ伏せにして
首の上がり具合を見てもらいました。
聞かれたことは
助産師さんによって
異なるでしょうが
ママの産後の肥立ちも聞かれたりしました。
相談事は率直に
疑問点を聞いていいかと思いますよ😆
又おうちに関しては
玄関先などで
話した方も
いらっしゃるみたいで
そこまで気にしなくても
大丈夫かと思います。
お茶に関しては業務中ということもあり
お出ししても手をつけられない方が
ほとんどかと思います。

ちゃんゆか
うちは保健師さんでしたが、
検査?は体重測ったのと足が脱臼してたりしないかのチェックでした😊
困ったことはない?とか聞かれたくらいです!
相談はなんでもしていいと思いますよ^^
お家の片付けは座るところがあればいいかなぁと思います😊
家の中は見られないですよ!
お茶も出してないです💦

ぱーぷる
✔︎赤ちゃんの体重、赤ちゃんの様子を見てくれる
✔︎育児の心配事や不安事、授乳の仕方が合ってるかとか、自分の体調や心の事を聞いてくれるし相談できる
✔︎全然片付けなくても大丈夫です!(私は隣の部屋に全て放り込んで扉閉めました笑)
✔︎家の中は見られません
✔︎お茶は出さなくていいです(頂いてはいけないという決まりがある所もあります)
いつも通りでいいですよ🙂🌈
なんならスッピンパジャマでも大丈夫なくらいいつも通りで🙆♀️

まゆみ
子供に対してだと、
身長体重測定位です。
育児で困ってることや、自分の体調、赤ちゃんのことは先天性疾患や生後で、産科から言われてる病気の有無の確認?とかかな。
家の中はそれなりーってかんじでそんなにじろじろ見ないです!
うちもお茶いれる余裕もなかったので、かいおきのペットボトルか、缶コーヒー出してました!
ちなみに、我が家の子達は黄疸ベビーで、希望すれば測定器も持ってけるよーって言われたのでお願いしました。
後は予防接種の進め方の説明とか、支援センター、近くの交流サークルとかの紹介もしてくれました。
後はロタワクチンの説明と接種できる病院とかも聞けました。

焼き肉大好き
みなさん返信ありがとうございます!
お茶、部屋の掃除はあんまり気にしなくていいみたいで安心しました😅
子どもの身長体重がどれだけ成長しているか楽しみにしておきます✨
コメント