
体調不良で妊娠検査薬が陽性。喧嘩後、赤ちゃんの安否が心配。流産経験ありで不安が募る。赤ちゃんに影響がないか不安。
先日、体調不良を感じ、検査薬をしてみたところ、陽性が出ました。
翌日も主人見守りのもと検査薬をして、陽性が出ました。
恐らく今日が4w1dだと思います。
昨日の夜、主人と珍しく大喧嘩になり、(そんなに怒ることでもないのに、私が怒りを抑えられず大喧嘩になってしまいました)仲直りはしたのですが、
お腹の赤ちゃんが心配になってしまいました。
1月に流産しているので、もしまた流産したら…と怖くなり、涙が止まりません。
しっかりしなくてはいけないと思いつつも、不安が募ります。
喧嘩が伝わって、赤ちゃん具合悪くなったりしてないか、はたまた嫌になってまたお空に帰ってしまってないか、そんなことばかり考えてしまいます。
情けないのですが…
- Kooちゃんかか(8歳)
コメント

maya
初期の流産は
赤ちゃんが原因の場合が
多いので大丈夫だと思いますよ♪

りありあ
妊娠すると体の変化や心にも来ますし涙もろくなります(⌒-⌒; )なので赤ちゃんもきっとわかってますよ♡赤ちゃんは強いです♡神秘的です(^O^)泣きたいときは泣いてスッキリしたらまた笑ましょっ(^O^)/♡
-
Kooちゃんかか
泣いて、喧嘩して、仲直りして、笑って、
何とか主人と赤ちゃんと乗り切れますかね、頑張りたいです。
今度こそ元気に産んであげられるように頑張ります。
ありがとうございます(*´ー`*)- 5月16日
-
りありあ
乗り越えられますよ(^O^)/家族みんなで笑顔で笑ってる日がきます🎵無理なさらず💓楽しいマタニティーライフにしてください♡
- 5月17日
-
Kooちゃんかか
本当にありがとうございます(>_<)
来週病院に行くまで不安で、行って妊娠がきちんと確定しても今度は心拍を確認するまでとても不安で…
どうしても前回の流産が頭をよぎります。
赤ちゃんを信じるしかないですよね。
きっと乗り越えます。
ありがとうございます(*´ー`*)- 5月17日

fumino
初期は特に不安定になりやすいので、ストレス感じたりケンカしたりはよくあること思います。
もちろん楽しく過ごすのに越したことはないですが…
私も流産を経ての妊娠で、初期は仕事や家庭のことでかなりストレスありましたが順調です(^-^)
-
Kooちゃんかか
そうなんです、突然涙が出たり、些細なことでイライラしてしまいます。
気をつけて、なるべく仲良く穏やかにしていたいです。
ありがとうございます(*´ー`*)- 5月16日

*あるふぁ*
初期の頃の流産は、ほぼ染色体の異常が原因とされていますが、ストレスにも気をつけたいところですねΣ(。>艸<。)
私も初期の頃、切迫流産もあり、情緒不安定で泣きっぽく怒りやすくなっていたため、主人と衝突することが度々ありました。
その度に泣きながら赤ちゃんに「ごめんね」と伝えていました。
仲直りをした後、主人も赤ちゃんに「ごめんね」と謝り、お腹をさすってくれました。
前向きに考えましょう!と言われても、すぐには難しいと思うので、少しずつ前向きに考えていけたら良いですね(*^^*)
うちもいろいろありましたが、この前9ヶ月に入りました!
お互いに元気な赤ちゃんを産みましょうね♡
-
Kooちゃんかか
私も主人と二人で、仲直りしてからお腹に手を当てて謝っていました。
前向きに、なれるように少し気持ちも楽にしてみようと思います。
ありがとうございます(*´ー`*)- 5月16日

N♡(*Ü*)☆*
陽性おめでとうございます(^-^)
今は、ベビちゃんの生命力を信じるしかありません。
防ぐ薬もないので(>_<)
小さな事でイライラしたり、悲しくなったり。
それらは妊娠によるホルモンバランスの変化が原因の1つかもです。
感情のコントロールは悪阻が始まると、特に難しくなったりします(;´Д`A
赤ちゃん雑誌、アプリなどでも書いてあったりするので一緒に読んだりすると良いですよ〜♡(^^)
-
Kooちゃんかか
ありがとうございます。
赤ちゃん雑誌、買ってきてみました!
少し気持ちを楽に色々と考えてみたいと思います(*´ー`*)- 5月16日

ももたろう
初期は母体が原因で流れることは殆どないと聞きました。きっとママの心配をよそに元気に育ってると思いますよ^ ^
これからホルモンの影響でイライラや不安など精神的に辛い時期に入るかもしれませんが、まずは自分自身を労ってあげて下さい。赤ちゃんはそのホルモンのお陰で守られていますので^ ^
-
Kooちゃんかか
心配をよそに…
本当にそうだと嬉しいです。
毎日自分の感情が天気みたくコロコロ変わって、そのたび赤ちゃんが心配になります。
でも、何とか乗り切りたいです。
ありがとうございます(*´ー`*)- 5月16日
Kooちゃんかか
ありがとうございます。
夫婦喧嘩なんてそこまでしないので、心配になりました(*_*)