
コメント

退会ユーザー
とにかく癇癪がすごくて、大げさでなく6時間でも泣き続ける娘でしたが、1歳過ぎからとっても穏やかで優しい子になりました。
今もいつもニコニコしてて、貸して〜、どうぞ〜、ごめんね、ありがとうなどもとても上手な優しい子になりました😭
本当女の子だしどうなることかと思いましたが、1ヶ月ならまだまだわかりませんよ!

K S
しっかり泣けてえらいなぁ、可愛いなぁと、思えてしまいます❣️
うちは小さい時はお腹空いてるのか、空いてないのか、訴えよかわからず、とりあえず飲ませるって感じでした。
今となっては嫌な時は突っ伏して大泣き、声を枯らしてでも泣いて、抱っこもすり抜ける。
まだまだどんな成長するかわからないですよ😊
-
まるまる
コメントありがとうございます!泣けてえらい!素晴らしい考えですね😭全然余裕がなくてまだ先のことまで考えて しまってます。余裕持てるように頑張ります!
- 1月29日

みー
うちの子もお腹すいた時の泣き方は虐待されてるんじゃないかくらいの泣き方です😂💦
その他はふにゃふにゃ言うくらいなんですが😂
でも分かりやすくてありがたいと思ってます🧡
同じ方がいて安心しました💓
まるまる
コメントありがとうございます!穏やかに育てられて尊敬します😭1歳までにしたこととかアドバイスなどありますか?癇癪起こされるとなかなか優しくなれず、自己嫌悪です😭希望もてました!
退会ユーザー
特に意識したことはないですね…1人目でとにかく必死でしたし😭
とにかくわがまま(と言っていいのかわかりませんが)で、気を紛らわせたりが通用しない子でしたが、臆病で危険なことはしなかったので叱ることはなかったです。なので結果的に穏やかに子育てしてたのかも?しれません😂
まるまる
まさに今必死です!笑
しからず穏やかに子育てですね。素晴らしいです😭
ううちの子も優しい子に育ってくれるといいです😭