
離乳食で卵を初めて試す際、固ゆでの卵黄か卵黄ボーロか迷っています。みなさんはどちらをおすすめですか?
離乳食の卵の進め方について質問です。
離乳食を初めて2ヶ月、飽きてしまうのか少食なのか、食べられる量は少なめですが好き嫌いなく現在一応二回食です。
そろそろ卵にチャレンジしてみようと思いいろいろ調べているうちに訳が分からなくなってしまって。
固ゆでにした卵黄から始めるか、卵黄ボーロから試してみるかで悩んでいます。
ネットの見過ぎでどちらもアレルギーが出にくいからこっちのほうがいい…みたいな意見を見かけ(>_<)
お子さんの体質などにもよると思いますが、みなさんは初めての卵、どのようにすすめられましたか?よければ教えてくださいー!
- もすこ(7歳, 9歳)
コメント

あーさん
私が初めて卵をあげたのは離乳食開始1ヶ月半の8ヶ月頃でした!
卵黄をひとかけら(小さじ1/5位)食べさせてみて様子を見、毎日少しずつ増やしていきました〜^ ^
卵はアレルギーが心配ですもんね!

まままり
たまごは焦らなくてもいいと思います♪
娘がたまごアレルギーでした。初めてあげたのは1歳でしたが、すぐ反応に出ました(^^;)
保健師さんからは固茹でしたゆでたまごの卵白に面していないど真ん中を耳かき1さじ程度から2.3日あけてあげると良いと聞きました♪
卵ボーロだと卵黄がダメなのか、卵白がダメなのかわからないのであまり良くないと病院では言われましたよ♪
-
もすこ
やはりゆで卵からですか!ボーロの件もなるほどです。完全に卵白の除去は無理ですもんね。
早く与えるべきか、ゆっくりめか、そこも悩んでいたのでご意見参考になります!ありがとうございます。- 5月16日

yuzu
今日、ゆで卵の黄身からスタートしました(^^) 朝昼と2回あげましたが問題無さそうです♡
明日は量を増やしてあげてみますが…残ったゆで卵を毎食食べるの困ります(笑)
-
もすこ
おお!本日から✧そして食後問題ないようで何よりです❤︎
実体験参考になります。
みなさんやはりゆで卵というご意見なので、うちもゆで卵から始めてみようと思っていましたが、残りについては考えてなかった!笑
赤ちゃんの量はちょっとだし、しばらく白身は確実に親ですもんね。何か活用メニューも考えねば(`・ω・´)- 5月16日

もすこ
どの意見も参考になり、一番は悩んだ末最初に答えてくださったあーさんさんに。
みなさま、回答ありがとうございました!
もすこ
ゆで卵からですかー!参考になります、ありがとうございます!
そうなんです、今の所アレルギーがないものの、卵はわりとよく聞くので気になって(>_<)