※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーちゃんまま
子育て・グッズ

生活リズムが狂っており、赤ちゃんが長時間寝てしまうためミルクを飲まないことも。リズムを整えたいが、旦那の夜間勤務や保育園未入園で悩んでいます。朝早く起こすべきか悩んでいます。

最近生活リズムが狂ってしまい
朝6~9時の間に一回起きてミルクをあげると
そのままお昼までぐっっすり寝てしまい
結局動き出しがお昼過ぎ...😢
お風呂は大体夕方のミルクと夜のミルクの間
眠くなるころの17~20時の間で入れて
ミルクをあげるとほとんど朝まで寝通します💦
10~13時間は寝てます😅
こんなリズムなので1日3回しかミルクを
飲まないこともあります💦
体重も増えてて、常にご機嫌なので成長は
心配してないです。

リズム作ってあげたいなぁとはおもいつつ
起こすのも可哀想だし
旦那が夜中(24~28時の間)に帰ってくる仕事なので
朝早くからの掃除機など生活音は申し訳なく
出来ないです😣

どこかのブログで
子供が大きくなって思ったやらなくてもよかった事
みたいなリストに
幼稚園、学校が始まれば勝手にリズムが出来るから
早寝早起きは無理にさせなくてもよかった。
みたいなことが書いてあり、そうだよなぁ。
と思いつつもお昼過ぎからの動き出しは遅いよなぁ。
と悩んでいます💦

旦那を巻き込んででも、やっぱり
午前中に起こすべきですよね?💦

因みに保育園は行く予定ないです。

コメント

あんぱん

勝手にリズムができるとはいえ、このままでは離乳食を進めるのにも支障が出そうです🤔💦
成長気にしてないといってもさすがにミルク1日3回も少なすぎませんかね💦

  • ちーちゃんまま

    ちーちゃんまま

    離乳食は動き出しのミルクの前にあげています。
    2回食になったら困るなとは
    思っています!
    ミルク3回少ないとは思いますが
    今のところ異常がないし
    毎日が毎日3回ではないので
    大丈夫です。

    • 1月29日
ぴよこ

私なら、体重増えてるなら寝かしときます😅
でも、無理やり起こさなくても普通に生活します。ご飯や洗濯、掃除機など。それで起きてしまったらそれでもいいし😊
旦那さんは何時ごろ起きるんですか?

  • ちーちゃんまま

    ちーちゃんまま

    おしっこも夜中ちゃんとしてるので、大丈夫かな、と思ってます!
    普通に生活はしてるんですけど、全くおきなくて💦
    旦那は13時前後に起きます。
    24~28時のどの時間に帰ってきても朝5時頃寝て
    子供が6~9時で起きたらミルクあげてくれるので💦

    • 1月29日
  • ぴよこ

    ぴよこ

    旦那さんも昼から起きるんですね💦
    だから余計旦那さん起こすのも…となり昼からの行動になるんですね💦
    だったら掃除機以外は午前中やって、掃除機だけ旦那さん起きてからですかね😊
    生活リズムは確かに幼稚園に行き出せば着きますが、入園前でも早寝早起きは心身ともの発達発育に必要だと思ってます。
    なので夜は必ず早く寝かせるようにしてます。
    が、朝は支障がなければ好きなだけ寝かせてます😊
    夜の就寝に影響でるなら朝は起こしますかね😊

    • 1月29日
  • ちーちゃんまま

    ちーちゃんまま

    午前中の掃除機以外の家事
    やってます💦
    ガチャガチャやっても全く起きなくて
    びっくりです😣
    夜は途中で起きてしまわない限り
    18~21時までには寝かせてます!
    今のところそこに影響はないし...大丈夫ですかね...?

    • 1月30日
  • ぴよこ

    ぴよこ

    私なら夜寝てくれるならそのままにしときます😅
    そのうち起きてる時間も長くなってくるんじゃないかな?とは思います🤔
    離乳食が二回食になれば、朝と昼寝にあげるのが理想かと思いますので多少起こしたりはしないといけないかもですが💦

    • 1月30日
  • ちーちゃんまま

    ちーちゃんまま

    お昼は逆に全く寝なくて😅
    夜に寝溜めするのかな...って感じです笑
    来週から2回食にする予定なので
    今週少しだけ早起きさせてみようと思います!
    ありがとうございました♥️

    • 1月31日