
1歳7ヶ月の女の子の体重増加について相談です。保育園から帰宅後、お腹が空いて泣くことがあり、アンパンマンやパンをあげてしまうことが心配です。夕食の時間帯も含め、どのように対応しているか教えてください。
1歳7ヶ月の女の子です。
保育園で身体測定があり、身長78センチ 体重12キロでした。
先月から身長はほぼ変わらず体重が0,9キロ増えました
この齢では増えすぎでしょうか💦
また、保育園から帰宅しごはん作りの間お腹が空いたと泣かれてしまうので
アンパンマンやかにパンをあげたりしていました。
この後に普通にご飯を食べます。
泣かないから大人しくしているからとあげすぎてしまったかなと思っています。
みんなさんはこういった時はどのように過ごされていますか?
仕事が18時終わりなのでそこからお迎えご飯作りになり
だいたい19時20分~30分に夕食です。
- まな(6歳)
コメント

みーまー
うちは,1歳半検診のとき78cm,9.6kgでした🙂
体重が増える時期と身長が伸びる時期が交互に来ると言われたので,今は体重が増える時期かもしれないですね☺️
よく食べてくれる子なんですね🤗
うちは,保育園に通ってないので,参考にならないかもしれないですが,ごはんまでの時間に小腹を空いてしまうようなら小さなおにぎりやスティック野菜とか,ベビーせんべいとかどうですかね??😲
パンとかよりは,まだカロリーが低いのかな...と思いました😅

ぽんぽこ
うちも一歳半検診の頃、成長曲線をオーバーしてしまい相談したら個人差だから大丈夫だよーと言われました。
うちは18時半~19時くらいには夕飯あげてますが保育園のごはん足りないとキッチンにつけてるゲートの外でギャンギャン騒いでます(笑)ごはんの前なのでミニトマトやブロッコリー、お菓子もハイハインなど食事の邪魔にならないものをあげてます
-
まな
コメントありがとうございます!
一人一人成長の仕方は違いますもんね😣数字ばかり気になっていました😭
ゲートがあるとキッチンに来れないからいいですね✨
菓子パンなどは手軽で安いからつい頼ってしまいました💦
さっそくハインハイン買ってきました!
週末にはお野菜も多めに用意しておこうと思います❗- 1月29日

さあ
うちは保育園ではないんですが、お正月に実家で炭水化物ばかり食べ過ぎて体重が増えてしまったので、最近はおやつはタンパク質をあげるようにしています。
魚や鶏肉で作ったつみれや餃子、鶏ハムなどです。
ご飯の時は炭水化物を多めに食べてしまうので、栄養的には今の方が安心かなと思ってます😊
今のところお正月からは体重増えてません。
-
まな
コメントありがとうございます!
よく考えればうちの子もお正月食べ過ぎていました😫
明日からたんぱく質を少し多めにして作ってあげようと思います😀- 1月29日

はじめてのママリ🔰
同じ月齢です☺️
76センチ 9.4キロです。
うちの子もお夕飯待てず泣きます( ;´Д`)
保育園でおやつおかわりまでしてるのに!笑
とりあえず、トマトかブロッコリー🍅🥦あげて、それでも泣く場合は10つ分くらいしか入ってない小分けのタマゴボーロ渡しています。
保育園から帰ってきて泣かれるの、辛いですよね💦
-
まな
コメントありがとうございます!
周りの子もしっぽさんのお子さんくらい子達なのでひときわ大きく見えてしまってました😂
おかわり凄いですね😄
うちの子も物足りなそうにしてるみたいです(笑)
まずはお野菜をあげて様子を見てみようと思います😌
一応、軽めのお菓子も常備しておきます!
泣き声ききながらご飯の準備もしんどいです💦😭- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
キッキンのゲートにしがみ付いてばばばー(バナナ🍌)と叫びながら泣く姿はまさに動物園の子猿のようです🤣
毎日連絡帳に
お昼ご飯(おかわり)
おやつ(おかわり)って書かれて恥ずかしいです😫笑
まだあまり話せないのに 人差し指でお皿を指差しながら もっかい!もっかい!とおねだりしてるそうです😨💦
はらぺこだと野菜もたくさん食べるので(*´艸`*)
そうすると、ご飯の時間に野菜を残されてもイライラせずに済みます😋
ご飯の時間、早めたいけどなかなか難しいですよね💦- 1月30日
-
まな
可愛そうですがなんだか微笑ましいです🥰
たくさん食べたいんですね✨おねだり可愛いです😍
帰ってくるのが遅いのでなかなか難しいです💦
休日にまとめて作っておければいいんですがなかなか子供を見ながらだと時間がかけられないです😣- 1月30日

豆
うちも昨日一歳半検診受けてきました!
84.5センチの12.1キロでした😊
私の子も今では身長もあって平均内ですが、以前は体重が平均のギリギリでした😅
私の場合息子の食事ではタンパク質と炭水化物の量を気をつけてました!
その代わりに野菜多めです🥦!
朝は楽なのでパンをあげちゃいますが、トーストした方が消化にもいいみたいでトーストしてます!噛む事で脳の発達面も良くなるそうですよ😊
お野菜をいくつかストックしておいて夕方に泣かれてしまった時チンして出してみてはどうでしょうか??
タンパク質も体にはいいとは思いますが、脂肪もあるので🤔
それかカルシウムで牛乳ですかね!やっぱり身長の伸びがカルシウム取ってると違うそうです!
牛乳の中にも脂肪分なども含まれますが、カルシウムやタンパク質も含まれてて、骨の育成、筋肉の育成を助けてくれるので😊 1日300ml目安だそうです!よろしければ参考までに…🙇🏻♀️
-
まな
コメントありがとうございます!
トーストしたほうが消化にいいのははじめて知りました!噛むことは大事ですよね😫
週末、お野菜を多めに購入してこようと思います🙆✨
なるほどです!すぐご飯になるのでお野菜とかをちょこちょこあげてみます!
牛乳いいですよね😄ただ最近は牛乳を飲むとお腹が緩くなってしまうので徐々に飲めるようになってほしいです😫カルシウムはとらせたいので!- 1月30日
-
豆
トーストした方がいいと言うのは、検診で栄養士さんから教えてもらいました😊
確かに牛乳は緩くなりますよね😅うちは便秘気味で通院もしているのであげています😂
カルシウムは小魚でも取れるので、楽で簡単に低カロリーで摂れる栄養、尚且つお腹に溜まるようなものを試行錯誤するしかないと思いますが、まなさんの悩みが少しでもなくなるよう願ってます😊- 1月30日

ままり
1歳半検診で80センチ、11キロでした!
体重、今は増える時なんだと思います!
うちの子は1か月0.7増えてましたよ!
上の子3歳ですが、急に0.5とか増えてました😆
冬は増える時期なので大丈夫ですよ🙆♀️
保育園後、お腹空いてぐずる時はトマトとか、ソーセージ、チーズをあげることがおおいです😊
なるべく帰宅後に作らなくていいように、前日子どもが寝た後に作っておいて、帰ってからは温めるだけとかにしてます✨
そしたら片手で抱っこしながらチンするだけで済みますよー!
-
まな
コメントありがとうございます!
急に増えるのも悪いことではなくて成長の証なんですね😌✨
手軽に小腹にたまるくらいがいいんですね😄
普通にあげすぎていた気がします💦
前日に作っておけば帰ってきたあと楽ですね!
今日から試してみたいと思います!!- 1月30日
まな
コメントありがとうございます!
確かに成長記録を見返してみると交互に来ている気がします(^^)
周りの子たちよりも少し大きいので太りぎみなのかなと心配でした💦
さっそくベビーせんべいを購入してきました😌
パンは手軽ですがカロリーは高いですもんね😣