

タロママ
認可の一時保育の選択肢はどうですか?
その都度予約必要になりますが、8時半から17時まで預かってもらえます😀

りらっこ
幸区で母子分離のプレをしているのは第二ひかり幼稚園です。
あとはALC貝塚学院もプレの学年でも入れるので年少前に幸区からバスなどで通われてる方もいますよ。
タロママ
認可の一時保育の選択肢はどうですか?
その都度予約必要になりますが、8時半から17時まで預かってもらえます😀
りらっこ
幸区で母子分離のプレをしているのは第二ひかり幼稚園です。
あとはALC貝塚学院もプレの学年でも入れるので年少前に幸区からバスなどで通われてる方もいますよ。
「塾」に関する質問
皆さん、教育費ってどんな計画で準備してますか? 例えば大学授業料用に児童手当、その他習い事や塾代に10歳までに貯金200万 のように、お金の色分けについて教えて欲しいです。
家計管理について相談です。 子ども3人(高校生、中学生、小学校高学年)の想定で生活費って45万円位内に収まりますか? 食費15万 光熱水費5万 通信費1.5万 自動車(ガソリン、保険)4万 日用品5万 衣服、美容3万 その他1…
離乳食で食べさせるパンについて質問です。 離乳食であげるパンは何でもいいのでしょうか? 例えば食パンでしたら赤ちゃんには超塾の食パンがおすすめとよくサイトで見ます。スーパーのブランド食パンはあまりあげない方…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント