※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぼ
子育て・グッズ

赤ちゃんの昼夜逆転を直す方法は、同じ時間に起こして規則正しい生活リズムを整えることです。ただし、3、4時間ごとに泣いて起きる赤ちゃんを同じ時間に起こすのは可哀想かもしれません。

昼夜逆転を直す方法を調べたら、
「毎朝決まった時間に起こす」
「毎日決まった時間に寝かせる」
とあるのですがこれってどういうことでしょう…
まだ3、4時間毎にミルクで泣いて起きてくるぐらいの赤ちゃんに、同じ時間に起こすというのはどうなのでしょう?
気持ちよく寝ているのを起こすのも可愛そうだし…

コメント

るき

どう考えても無理ですよね🤣🤣

  • うさぼ

    うさぼ

    意味不明です🤣

    • 1月29日
さくら

1ヶ月の赤ちゃんは無理ですよね😂
朝になったらカーテン開けて、夜は暗くする、くらいしかできないですよね😭😭😭

  • うさぼ

    うさぼ

    ですよね(*_*)
    特に「起こす」のは無理です!!
    まだ夜はお風呂入った後とかって決めたらやりやすいですが(>_<)

    • 1月29日
ひよこ

起こせないですよね😅
明るくする、暗くするってことですかね😅?

  • うさぼ

    うさぼ

    「さっき寝たとこなのに!!」
    ってなりますよね( ̄▽ ̄;)

    • 1月29日
  • ひよこ

    ひよこ

    寝てるときにこっちもゆっくりしたいですもんね🥰
    うちは朝起きたタイミングでリビングに連れて行ったり(6〜7時)、夜のミルクの時(21〜22時)に寝室へ行ってそのまま寝かせてました!

    • 1月29日
ちゃんみまま

毎朝同じくらいの時間にカーテンあけてお日さまの光をいれて朝だよーと起こすというより声かけてあげて、日中は寝ててもなるべくカーテンは閉めずなんとなく明るい中で寝かせて…
たまたまかもですがうちは二人ともあまり昼夜逆転はなかったです。
だんだん日中に起きている時間が長くなり、夜は5時間くらい寝るかミルク飲んで空腹満たされたら寝ますみたいな感じでした😊
昼寝時間を調整していくのは離乳食始めるくらいからでいいと思います⭐️
いまは寝たい時に寝てでまだいいと思いますよ😃

  • うさぼ

    うさぼ

    ありがとうございます!(>_<)
    うちも上の子は生後1ヵ月になる頃から夜6時間とか毎日寝ていました。
    ですが下の子がちょっと夜中起きている時間が長めになってきて(ミルクと次のミルクの間)しまったので調べてみたらこんな感じで書かれていて(*_*)笑
    そうですね、ご飯でリズムを付けやすくなる離乳食ぐらいからでもよさそうですね✨

    • 1月29日
ぽよ

今の時期は昼夜逆転しょうがないし寝たい時に寝かせて大丈夫です^_^
ただ他の方も言ってる通り朝7時くらいにはカーテンあけて明るい部屋に移動する。
寝る時間20時とかくらいになったら寝室に移動して暗くする。
これを今からやっておけばだんだん整ってきますよ^_^

  • うさぼ

    うさぼ

    ありがとうございます!
    まだ仕方ないですよね(>_<)
    上の子がそこまで悩まなかったので、私自身睡眠時間も短くなってきて疲れていました…。
    日光を入れたりする所からメリハリつけていこうと思います!

    • 1月29日
清ちゃん

3ヶ月~4ヶ月くらいになれば昼、夜分かって来ると思います

  • うさぼ

    うさぼ

    そうですね、まだまだ今は生きることに必死感あります🤣

    • 1月29日
  • 清ちゃん

    清ちゃん

    気長に落ち着くまで待ちましょう。一ヶ月のときは、うちの息子も昼間寝て夜中起きてて朝方になると寝るような感じでしたよ

    • 1月29日