※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
craft
子育て・グッズ

10ヶ月の息子の離乳食について、食べられない様子が続いている。ブレンダーでドロドロの食事を食べ、食欲や体重にも問題がある。どうしたら良いでしょうか?

10ヶ月になった息子の離乳食についてです。
うちは まだ 形のあるものでは むせてしまったり、嘔吐してしまって、食べられず…。
未だに 初期のような ブレンダーを使って、ドロドロのものを食べています。
食べる量もかなり少なく、ミルクも生まれた時から あまり飲みません。
体重も7200gです。
おかしいですよね??
どうしたらいいのでしょうか?

コメント

5児manma

周りに合わせるのではなくお子さんのペースであげるといいと思いますよ( *ˊᵕˋ)ノ

  • craft

    craft


    ありがとうございます!
    ママリ見てても 手掴み食べとか、おやきやハンバーグ食べてるとか、話の次元が違いすぎて 本当に 悩みます(>_<)

    でもいくらなんでも 遅すぎますよね?

    食べない&飲まないのも 体重少なくて
    この先、なにか 困ることがあるんじゃないかと不安です…。

    • 5月16日
moon

健診などで相談されてますか?
嚥下を診てもらうといいかもしれないです。

  • craft

    craft


    今月末に10ヶ月健診があります。

    今まで、毎月 市の保健師さんや栄養士さんに相談し、聞いてましたが、

    『個々のペースがあるから 仕方ないよ。気にしなくても。』

    と言われてました。

    でも、周りにそんな人いないし、いよいよ 気にしなくてはまずいのでは?と思ってきました。

    健診まであと2週間…

    このままでいいのでしょうか?

    • 5月16日
  • moon

    moon


    ペーストしか食べれない。むせて嘔吐とかだと嚥下機能が未発達なんだと思います。
    気になりますよね。
    保育園に入れるとかでなければ健診まで待って医師に相談してもいいかもしれないです。

    離乳食自体は私は1歳までは別に食べなくてもいいやと思ってるので、休んでもいいと思います。ペーストで1回食とかですか?

    ミルクも飲みが悪くても少しずつ体重が増えていれば大丈夫だと思います。
    減ったりだと要相談です。
    曲線内に入っていればあんまり問題視されないです。

    • 5月16日
  • craft

    craft


    母乳も吸う力が弱くて飲めなかったので 早期からミルクに移行しました。
    きっと、口腔機能、嚥下咀嚼機能が未発達なんですよね…

    保育園は1歳過ぎてから入れます。

    離乳食はペースト二回です。
    いくら潰しても 魚や肉はパサパサしてるせいかオエッと嘔気します。

    離乳食休んでも、ミルク飲まないので心配です。。。

    身長、体重ともに、曲線からはアウトです。
    伸びも悪く、先月からだと 100グラムほど減ってました…

    • 5月16日
  • moon

    moon


    身長も体重もだとちょっと心配な域に入ってますね。
    医師に相談してもいいと思います。
    何かヒントがもらえるかもしれないですし、大丈夫と言われたら少しは安心できます。

    オェっとしてしまう食材はトロミやお粥に混ぜてもダメですか?

    娘もオェってしやすいんですが、お粥に混ぜるといけます。

    • 5月16日
  • craft

    craft


    見た目は6ヶ月児くらいです…

    相談するまでの期間(健診2週間後)が 長く感じます…

    おかゆに混ぜればいいのですが、そうすると 毎回 【おじや】の状態です。
    毎日変わりばえしないメニューになってしまい、こんなんでいいのかな?って 葛藤です。。

    • 5月16日
  • moon

    moon


    とりあえず、嘔気を防ぐ為にもおじやでもいいと思います。
    食材が変われば大丈夫ではないですか?

    今は食べてもらう事を優先する方がいいと思います。

    • 5月16日
  • craft

    craft


    ありがとうございます!
    そうですよね!!
    診てもらうまでは無理に食形態変えないでみます。

    • 5月16日
5児manma

人それぞれなので早い子もいれば遅い子もいるので気にしないでも大丈夫だと思いますよ!!
後から、いきなり成長が早い子もいるので気にしなくても大丈夫だと思います!
それでも心配ならば、検診に行ったりするのもいいと思います(^-^)/

  • craft

    craft


    人それぞれ…ですよね。
    全てが平均より下なので だんだん不安ばかりが大きくなってます。

    その、平均以下であることを 認められないというか、私の努力不足からなのか?など…。


    自分が子供の時と比べても 違いすぎて、落ち込みました。

    健診に相談するしかないですよね😣

    • 5月16日
タブレットゆみ

うちの娘も離乳食ほとんど食べないですよ。おかゆなんて大さじ1食べればいいほうですし、形のあるものはモグモグしますが、イモ類やパサパサする魚は口から出します(;´Д`)
体重は10キロ近くあるので体格はいいのですが…
ママ友にめちゃめちゃ動く子で離乳食も順調ですが体重が7キロ台の子もいます。ホント個体差がおおきいなぁと思いました。

うんちとおしっこがちゃんとでてて、お子様の成長曲線がちゃんと伸びていれば大丈夫だと思います。成長曲線の枠はあくまで目安なので、その子その子の体重の伸びを見ることが大切だと思います。
もう検診は終わりましたか?まだでしたら、不安なことを伝えてみるといいですよ(*´∀`)

  • craft

    craft


    ありがとうございます!
    大さじ1、うちもそんな感じです。
    食べない分、ミルクなどで補いたいのですが、それすら満足に飲んでくれません…

    私自身がが大きく生まれ、大きく育ったので、
    『小さい』ことに、変に敏感になってしまいます。

    個体差、ありすぎで まだ受容できてないです…

    超低体重で生まれた子にも 抜かされて 何だか 情けないとまで思ってしまいました。。。

    7キロ過ぎてからはここ2ヶ月 わずかに減ってます。

    健診はこれからです。
    早く健診にならないかと。
    あまりに待てなかったので ここで相談させてもらいました。

    • 5月16日
  • タブレットゆみ

    タブレットゆみ

    うちもミルク飲みません(;´Д`)マグマグにフォロミ入れて渡したらすっごく変な顔して投げました。

    うーん。2ヶ月で減るんですね。ハイハイとかはどうですか?活発に動いてますか??
    うちの子はハイハイが遅かったので指摘されましたヽ(;▽;)ノ

    • 5月16日
  • craft

    craft


    麦茶は飲みますが、うちもミルクもフォロミもダメです。。

    5時間以上あいて、お腹空き空きの状態で 1度に150飲めば 褒めたくります!

    マグマグも飲めるには飲めますが、空気も一緒に飲んで、膨満しすぎて 吐いてしまいます。

    微量ながらせっかく食べたり飲んだものが出てしまう…
    これって、栄養ほとんど入ってないじゃん!!って、不安で仕方ないです…

    • 5月16日
  • craft

    craft


    動きに関しては
    ズリバイと掴まり立ちです。
    ハイハイはできません。。。。

    座位は安定してないので、長時間は無理です。気を抜くと後ろにすぐ転がります。

    • 5月16日
ᐠ( ᐢᐢ )ᐟ💓

未熟児で産まれたんですか?😔

  • craft

    craft


    39週で産まれ、2870グラムでした。

    未熟児というわけではないと思うのですが…

    いま、7200グラムほどで、伸び率がかなり悪いです。。。。

    • 5月16日
  • ᐠ( ᐢᐢ )ᐟ💓

    ᐠ( ᐢᐢ )ᐟ💓


    きっと少食の子なんでしょうね!
    うちの息子は沢山食べますが
    少しでも固いとむせって
    しまうのでかなり柔らかく
    しないとダメです!💦

    おかしくないと思いますよ!
    その子なりのペースが
    あるので!

    でもお母さんは
    心配になっちゃいますよね💦

    検診で聞いてみると良いですね!😔!

    • 5月16日
  • craft

    craft



    この先、こんな少食で大きくなるか心配で。。。

    少しでも固いとむせちゃうんですね💦
    みんな、なにかしら あるのですね、少し安心しました。

    健診で聞いてみます!!!

    • 5月16日
miin♡

うちのもうすぐ10ヶ月の娘も
そんな感じです(._.)
ほぼ離乳食食べません…
ミルクすら飲みません…
体重も7500gあるかないかです💦
母乳のみで、、
きっと足りてないだろうなと…
どうやったら離乳食食べるか…
どうやったらミルクを飲んでくれるか…
悩んで悩んで心配したんですが、、
元気だからあまり気にしないようにしました😊

きっと少食なんですよね(^^)
その子その子のペースですね(^^)

ちなみに、、
上のお姉ちゃんは8月で4歳になるんですが
11.5kgしかありません💦少食で💦
でも、元気です(^^)

  • craft

    craft


    ありがとうございます!

    ほんとに、いろんな工夫してきたのに 全然進みません(T_T)

    体重も同じくらいですね★
    うちのは男の子だから 平均が女の子より上になるせいか、成長曲線外れてます、💦
    保健師さんたちにとても心配されて 余計に悩みました。

    元気ならいいんですよね?
    上の子も細めなんですね(^_^)
    私もそう思おうとしてます。

    とか思いつつ、男で小さくて…将来心配…

    悩んでても仕方ないですよねぇ?
    なるべく気にしないように頑張ります!

    • 5月16日
miin♡

大丈夫ですよ(^^)
元気なんですよね?(^^)

上の子のクラスの男の子に、、
娘より小さくて体重が一緒ぐらいの子がいるんですが、
元気だし
逆に小さいから周りからも可愛がられてますよ(o^^o)

元気なら
絶対大丈夫です(^^)
お母さんが悩んでると子供にも伝わっちゃうから
前向きに行きましょう😊✊🏻
本当にお気持ちはわかります💦
でも、、
悩んでも悩んでも自分が萎えちゃって
病んでしまいます💦

  • craft

    craft


    息子は元気です(^_^)
    少し発達もゆっくりなので、心配でしたが、おっしゃる通りですね!

    ありがとうございます!

    同じ悩みを持つ方の意見を聞けてうれしいです★

    もう少し ラフに考えることにします!

    子供に伝わらないようにしないと!!

    • 5月16日