※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
元気なママ
子育て・グッズ

娘のイチゴ状血管腫の治療経過を詳細に記載。手術前検査や当日の流れ、術後の経過を説明。手術は日帰りだが入院扱いで高額医療の紙が必要。保険の適用についても言及。

カテ違いだったらごめんなさい。
娘がイチゴ状血管腫の治療開始したのでその流れや様子を書いていきます。
同じ血管腫があるお子さんを持つ方の参考になれば幸いです。
初めに。うちの娘の血管腫は左目頭の近くにあります。早いうちにレーザー手術を行いたかったのですが動くと大変危険なので全身麻酔を使用するため、1歳なってからじゃないと治療は出来ないと言われました。
2020.1.27
レーザー手術の術前検査を行います。9:00に病院受診し身長、体重、血圧、心拍、採血、採尿、心電図、胸部レントゲンそれらが終わった後、麻酔科の先生との面談。半日かかりました。その日は、ミルクなら3時まで、母乳なら5時までしか飲ませられません。
2020.1.28
レーザー手術当日。朝ごはんはダメ。水分も7時までしか飲ませられません。7時に病院来院。小児科病棟で説明、書類確認を行います。その後、手術着に着替えて点滴を取ります。そして、順番がくるまで病室待機。(私たちの場合は2番目でしたが2時間位待機しました)10時前に順番が来て手術室へ。手術室内まで親が付き添います。マスクをして麻酔投入。うちの娘は30秒位で眠りに落ちました。眠りに落ちたら親は外で待機です。レーザー自体は4.5分で終わるそうです。麻酔が切れるまでは子どもは手術室に待機のようです。20分後くらいに手術室の看護師さんに泣いてるからと呼ばれ病棟の看護師さんが迎えにくるまで抱っこして手術室で待機。病棟の看護師さんが来たらベットで病室へと帰ります。そこから、また2時間待機。2時間後、お腹の調子を見て、水を飲ませてむせたり吐き戻しがなければ帰宅でした。こちらも午前中かかりました。麻酔後は午前中はボーッとしたりするかもしれませんと言われていましたが、そんな事無く、元気いっぱいでした。術後は強く引っ掻いたり、強い紫外線には当たらないようにすれば特に大丈夫とのことでした。見た目的には変化なし。
2020.1.29
術後の診察で受診。水膨れなども出来てないので大丈夫とのこと。3ヶ月に診察して再度レーザーを行うかはその時の血管腫の状態を見て決めていくらしいです。

レーザー手術自体は日帰りなんですが、病室で待機するので入院扱いになります。その際には高額医療の紙がないと医療費助成金証は適用されず、入院費が実費になります。(後日、高額医療の申請をすれば返ってくるみたいです)また、うちの娘はコープ共済に入っていますが、レーザー手術は適用されないようで保険が降りたのは入院費だけでした。ちなみに、私の娘の場合(沖縄)なので、都道府県、病院が違うと内容は異なってくるかと思います。少しでも参考になればと思い、載せました。

コメント

deleted user

うちもイチゴ状血管腫で治療してました!左目の上だから全身麻酔されたんですかね🥺?
うちは背中にあって部分麻酔だったのでレーザー治療当日開始前の30分前に言って塗り麻酔して30分後にレーザー治療でした。3回くらいやってもうポコッとはなってるものの色はほぼ肌色になり、先週末の診察を最後に今後は半年に1回経過観察になりました!
うちも最初は全身麻酔と聞いてたのですがどういう流れからは忘れましたが部分麻酔になりました!看護師さんと私が抑えてやってもらうって感じでした🙌

びっくりするくらい色抜けていきますよ☺️

  • 元気なママ

    元気なママ

    目の近くなので少しでも動いて目にレーザーが当たるととても危険とのことで全身麻酔でした💦部分麻酔だとそんなに待ち時間なども無いんですね🤔膨らみも徐々に無くなっていくんですかね😖顔にあって目立つので赤みだけでも早めに抜けてくれるといいんですが😔

    • 1月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    やはりそうなんですね!!部分麻酔だと、病院行って帰るまで1時間かからないです(予約入れてるので待ち時間はほぼなし)!
    膨らみも無くなっていくって言ってましたよ!早くやるメリットは赤みをとると言うよりは、成長して大きくなってからだと膨らみがしぼんだ時に梅干しみたいなシワシワになっちゃうから小さいうちにやればそのシワの範囲が狭くなるし割と綺麗になるから早くやる方がいいっていうのがあるみたいです!
    うちはレーザーの相性がよかったそうで、レーザーして膨れあがったりすることもなく割と綺麗に色が抜けていきました!ポツポツ赤みはありますが、ほんと最初に比べたら肌の色になりましたよ☺️

    • 1月29日
  • 元気なママ

    元気なママ

    1時間で終わるならいいですね!うちは待ち時間長すぎて大人が疲れちゃいました💦やっぱり、早めがいいですよね😖娘はもうピーク時は過ぎ退縮期に入ってからのレーザーなので赤みは消えても膨らみは残ってしまわないか心配です😣うちもレーザー後、腫れたりはせず術前、術後変化は感じられません(笑)レーザー手術してどれくらいで赤み取れていきましたか?

    • 1月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    長いと大人が疲れますよね😣
    膨らみが残らないといいですよね💦うちも背中と言えど女の子なのでビキニ着たいとかなったら膨らみ消えてる方がいいなと😭
    結構大きいですか?短縮期と言っても結構1歳になってから始める人も多いと聞きますよ!なので遅いとまではいかないと思います!うまく消えてくれるといいですね!腫れたりしないなら順調ですね☺️
    うちは多分2、3回やって効果が出てきたような気がします!

    • 1月29日
  • 元気なママ

    元気なママ

    女の子だとやっぱり将来的な事考えると綺麗にしてあげたいですよね💦
    大きくはない方だと思います🤔遅くなければいいんですが😖レーザーの効果が出て、少しでも良くなってくれたらいいのですが😣とりあえず、全身麻酔後、レーザー後に特に何もなかったので安心です😊
    やっぱり、すぐには効果でないですよね(笑)レーザーの効果を期待して様子見ていきたいと思います👍

    • 1月29日
mhy❤︎:)

お久しぶりです😊
覚えてらっしゃるかな…💦
娘さん、ようやく治療が始まったのですね!
以前少しだけお話を聞いていたので、ご報告を見て安心しました。
今まで色々なことがあったことと思いますが、これからは快方へ向かわれるのかと思うと何だかホッとしました😌
ひとまず、ママもお疲れ様でした😊
娘さんもよく頑張りましたね😊すごいです✨
理由は違いますが、うちの子も3月に全身麻酔を控えています。
全身麻酔のリスクなどを聞くと怖くなり、本当にこれで良いのか…と思う時があります🤦🏻‍♀️
でもわが子のためにも、親がしっかりしなきゃですよね😅
ゆーたんさんを見習って、私も覚悟を決めようと思います!

  • 元気なママ

    元気なママ

    覚えてますよ😭携帯変えてアプリを取り直したので前のデータがなく返事も返せずにいました💦ごめんなさい🙏
    治療が始まって、とりあえず快方に向かいつつあるかなーと安心しています😄ありがとうございます😊娘さん、全身麻酔されるんですね💦親としては心配な事ばかりですよね😖私達も、初め全身麻酔と聞いた時、不安しかありませんでした💦全身麻酔での何かしらの事故、ちゃんと目を覚ますのか、そして娘への負担…。でも、通院して担当してくれている先生や麻酔科の先生に沢山質問して丁寧に答えて頂き、大丈夫!と思えることが出来ました。レーザー手術を受ける娘は本当に沢山痛い思いして沢山泣いてそれ見る度に心苦しくなりましたが、娘の為だと言い聞かせ頑張ってもらいました😣病室で待機してる時、レーザー後沢山抱っこしてあげましたよ😊不安は沢山あると思いますが、きっと大丈夫です!頑張ってください☺

    • 1月29日
  • mhy❤︎:)

    mhy❤︎:)

    覚えていてくださって嬉しいです😭何かしたかな…と気になっていたので、理由を聞いて安心しました😊
    これからは様子見ですね!お顔とのことなので、綺麗になるよう本当に願っています👏🏻✨
    全身麻酔本当怖いですよね😣こうなってしまった申し訳なさと、恐怖と…色々な感情が合わさっていっぱいいっぱいの状態です😓
    待機している間は、きっと長ーーく感じますよね💦目を覚ますまでは、生きた心地がしなさそうなイメージです😱
    まずは術前検査からですが、いっぱい悩んでいっぱい相談して、納得の行くまで先生達とも面談するつもりでいます👍🏻笑

    • 1月29日
  • 元気なママ

    元気なママ

    嫌な思いさせてしまいましたね😭本当にすいませんでした💦
    顔にあって目立っていたので、周りからジロジロみられたりと嫌な思いを沢山してきたので、娘が物心着く前には綺麗になって欲しいのですが😖あとは願うばかりです🙏経過次第ではレーザー手術はもう行わない予定なので出来ることならもう痛い思いはさせたくないなと思うんですが…😔どうなるかは3ヶ月ですね😣それまでに多少なり変化があればいいのですが🙏
    全身麻酔怖いです💦不安と恐怖しか無かっですもん😖確かに目が覚めるまでは生きた心地しないかもです😣うちの場合は少量の麻酔だったのですぐ目覚め、手術室の外にまで聞こえてきた大きい元気泣き声を聞いた時は凄く安心しました☺気になることは何回でも質問して納得いくまで面談して、少しでも安心した中で行えるといいですね😊

    • 1月30日
  • mhy❤︎:)

    mhy❤︎:)

    気にしないでくださいね😊
    確かにジロジロみる人多そうですね💦沖縄だとわざわざ声までかけて来そうなイメージあります😱
    少しでも何か進展があれば励みになりますね😌きっと良くなると思います!頑張った娘さんを信じましょう👏🏻
    待つ側も大変な思いしますね😭まだ期間があるので、それまでしっかりしなきゃです👍🏻
    話は変わりますが、娘さん無事一歳を迎え、おめでとうございます💓ママも1歳、ご苦労様です😊タンカーユーエーはされましたか?😆

    • 1月30日
  • 元気なママ

    元気なママ

    60歳代位までの女の人は無言でジロジロ見る人が多いです💦高齢者の女の人は結構「どうしたの?これ?」と話かけてくれる方が多いですかね🤔こっちも声をかけてくれた方が説明できるのでいいんですが💦生まれてから今までずっとあったので、何か寂しい気持ちもありますが娘の為にも早く良くなってくれる事を願います😊ありがとうございます✨
    待つ側も大変ですが、1番は子どもの負担が大きく大変だと思うので麻酔から覚めたあとのケアはしてあげてくださいね☺
    無事に1歳になりました🙌タンカーユーエーしましたよ👍両家を呼んで誕生会をしたのですが、グズグズでなかなかやらず💦辛うじて取ったのがペンでした😄(笑)mhyさんの娘さんも1歳おめでとうございます❤ママもお疲れ様です☺タンカーユーエーされましたか?ちなみに、もう歩いてますか?(笑)

    • 1月30日
  • mhy❤︎:)

    mhy❤︎:)

    確かに、聞かれたら説明出来るってのはデカいですね👍🏻写真などもたくさん撮られてると思うので、それを見て懐かしく思う時が来ると思います😊
    術前後のケア大事ですね!意識して関わらないといけないなと思いました😌✨
    お誕生日会ご機嫌悪かったんですね💦残念😭でも無事物が取れて良かったです!笑
    ありがとうございます😊うちは義実家に集まってしました🙋🏻‍♀️食いしん坊なのでご飯予想でしたが、お金を取っていて驚きました🤣
    11ヶ月なる前から歩いています💓裸足だと小走りもしますが、靴を履かせると歩けなくなります😅靴を履いて歩くのは、もう少しかかりそうです🤔

    • 1月30日
  • 元気なママ

    元気なママ

    写真や動画などを見ているとかなり赤みや大きさなどは良くなっているのが分かるので安心です☺いつか、娘が大きくなった時こんなのあったんだよーって懐かしみながら話したいと思います🙌
    術後は特に情緒が不安定になると思うのでケアは大切です👍
    人の多さにビックリしたようです💦一応、出来たので良かったです😊
    すごーい🥰泣かずに出来たんですね👏将来はお金持ちかな🤔(笑)
    えー、11ヶ月なる前から歩いてるんですが😳しかも裸足だと小走りまで👏うちの娘はまだまだ歩きそうにないです😅伝い歩き&立っちはするんですがなかなか1歩が出ません🤣靴になれるまでは時間かかりますよね😖少しずつですね😄でも、早く靴履かせてお出けしたいですね❤

    • 2月1日
  • mhy❤︎:)

    mhy❤︎:)

    早速変化が出てきたのですね!目で見て分かると嬉しいですね😊
    たしかに、本人が1番不安や恐怖に駆られますもんね💦きちんとフォローします👍🏻
    みんなに見られて、何事かと思ったでしょうね🤣お金持ちになるのか…とりあえずお金に困らなければ良いかなと思ってます!笑
    うちは長女がゆっくりで、1歳過ぎてからようやくつかまり立ちでした😆1歩が出たら、それからは早いですよ💦そして、かなり大変になります😭笑
    靴に慣れて早く歩いてほしいような、そうでないような…🤭まだまだ外出先では長男が大変なので、二女まで歩きだしたらと思うと、目が回りそうです🤣💦

    • 2月3日
  • 元気なママ

    元気なママ

    昨日、実家に行ってきたのですがみんなから薄くなってない?と言われました😳自分達は毎日見てるから特に何も変わってないように見えてたのですが、多少変化はある様なので少し安心です😣
    親としても見てるのは辛いですがお子さんと一緒頑張ってください💪
    確かに、将来的にお金には困っては欲しくないですね🤣(笑)きっと玉の輿ですよ😚(笑)
    成長はそれぞれですもんね😊うちもなかなか1歩が出そうで出ないのでいつ1歩が出るのか楽しみです🎶確かに、歩き始めたら大変ですよね💦でも一緒にお散歩や公園など楽しみも沢山です☺
    兄弟が居るとまた大変ですもんね😣あっちこっちと追いかけないといけないですからね🤣(笑)成長が喜ばしい半面、大変な事もふえちゃいますね😭
    あっ、保育園落ちました😭南風原1歳児の数がヤバいです💦100名以上落ちてましたよ😖認可外探さないとです😶

    • 2月3日
  • mhy❤︎:)

    mhy❤︎:)

    周りが見て分かるようになったのなら、凄い進展ですね😊良かった良かった💓
    玉の輿期待しちゃいますねー!でもこのまま沖縄にいたら難しそうなイメージがあります🤣💦
    同じ兄弟でも、ほんと個人差があるなって思います😌その子の個性でもありますね💓暖かくなる頃には上手に歩けると思うので、春からの公園遊びが楽しみですね😆✨
    子どもが3人になってからは、ほんと手が足りなさすぎてお手上げ状態です🤷🏻‍♀️笑
    保育園だいぶ厳しいですよね😭うちは那覇市で通知はまだですが、毎年何千人待ちとか聞かされて、全く期待していません😅どこも0、1歳児は激戦です💦認可外は高いですが、安さばかり求めると良い保育が受けられないので、保育園選びは慎重に…ですね👏🏻

    • 2月6日
  • 元気なママ

    元気なママ

    確かに、沖縄で金持ちの男っていい人いなさそうなイメージです(笑)酒飲みが多いですからね(笑)
    本当に、成長の個人差って凄いですね😳まぁ、他所はよそ、うちはうちの気持ちで気長に成長見守ってます😊昨日から1歩踏み出すようになりました🙌まだ2回しか見てないですが🤣(笑)そろそろ歩き出しそうです❤コロナウイルスが、落ち着いたら公園行くの楽しみです🎶
    子ども1人でもいっぱいいっぱいなのに3人って本当に凄いと思います😣兄弟作ってあげたいけど、大丈夫かな、自分😱と不安になります(笑)0.1歳児はどこも激戦なんですね😭認可外は値段よりもやっぱ、保育内容の質や、安全面、保育士人数、そして子ども達が楽しそうかどうかなどじっくり見学して決めないとなーと思っています!でも、どこも認可外もいっぱいみたいですね😣働けるのかな、自分(笑)

    • 2月6日
  • mhy❤︎:)

    mhy❤︎:)

    酒飲みは何かと面倒ですね💦外に行けば帰って来ないし、家に来たらうるさいし…笑
    それ凄く共感できます!義母が比べたがりなので、ほんとイライラします😱遅かれ早かれ出来るようになるのに😩
    ようやく一歩踏み出したんですね🤩一歩踏み出したなら、二歩目もすぐだと思います👍🏻靴にも慣れていきたいですね😊
    コロナはほんと心配ですよね😭落ち着くのは8月くらいまでかかるとか聞きましたが、果たしてどうなるのか💦
    歳を離せば大丈夫です!歳が近ければ双子のようで何かと大変ですが🤣
    認可の通知が来る前から、皆さん予約しておさえてるらしいです😅今からだと、次年度が始まってからの受付になるんじゃないかなと思います🤔慣らしが落ち着いた5月あたりからとか…!たくさん見学して、良いとこに出会えると良いですね👏🏻

    • 2月6日
  • 元気なママ

    元気なママ

    沖縄の男は飲みに出たら、基本朝まで帰ってきませんからね💦(笑)
    そうですよね😣何かない限りその子のペースで出来るようになりますよね😊昔の人はそーいうの気にする人いたりしますよね😭自分が1歳3ヶ月頃から歩き出したようで、娘の成長は私に似たようです(笑)まだまだ1歩踏み出すのは少ないですがコツを掴んでどんどん歩数を増やして欲しいです🙌
    落ち着くの8月なんですか😳まだまだですね💦怖いです😭早く落ち着いて欲しいですが、感染者は増えてますもんね😣
    確かに歳が離れていれば大丈夫かもしれませんね🤔年子は考えただけでも恐怖しかありません😱(笑)
    そうなんですか😰皆様方行動がお早いんですね💦なるほど🤔4月以降にも入れる可能性はあるんですね😶素敵な情報ありがとうございます!地道に見学など行って、候補を絞ってみたいと思います👍

    • 2月7日
  • mhy❤︎:)

    mhy❤︎:)

    年月が経って色々と変わっているのに、考えは古いままですよね🤭娘さんママに似たんですね💓めげずにチャレンジして上手くなってほしいです😌
    日本でも次々と見つかっているようで💦沖縄には感染者が船でまわってきたらしいです🤔人混みはなるべく避けたいですね👏🏻
    歳を離すなら最低でも3歳はほしいです🤣4歳以上ならなお良しです!笑
    新年度が始まって早々探す方は少ないので、狙い目かなと思います😊うちの子達も認可外は新年度始まってから探しました!

    • 2月8日
  • 元気なママ

    元気なママ

    昨日から2.3歩に増えました❤本人も歩くのが楽しいようで頑張って挑戦してます🙌
    沖縄にまで感染広がらないでーと思いますが、確実に居ますよね💦南部医療センターも指定病院になってますしね😣うちの娘、股関節で南部医療センターにも年一で通ってて今月、受診予定だったんだけどレーザー手術があって負担が大きいので予約をキャンセルして、また後日だったんですが指定病院になってるなら行きたくなくて😱旦那と話してコロナウイルスが落ち着いた頃に行こうかと考えてます😭
    3歳ですか🤔私は年齢的な事もあるので遅くても2歳ですかね(笑)
    なるほど!私も新年度始まってから探してみようと思います👍それまで色々と情報収集します😊
    今日の夜は、私が小学校の同窓会の為出かけるので初めて旦那と娘の2人きりです😶久しぶりの1人でのお出かけに嬉しい反面、大丈夫かなと不安もあります(笑)

    • 2月8日
  • mhy❤︎:)

    mhy❤︎:)

    一気に成長ですねー🤩すぐに上達すると思います💓
    中国人たくさん居ますもんね💦外出先で見かけると警戒してしまいます😅指定病院なら心配ですね😭急ぎではないなら、様子を見てからで良いかもしれません!
    うちは下が2歳差ですが、なかなか大変です🤣💦でも親としては早いうちにうみたいし…悩みどころですね🤔
    同窓会羨ましいです🥺私は地元が県外なので、夜出かけるなんて数えるほどです😭旦那さん、きっとお疲れ様ですね!笑
    娘さんは娘さんでパパと2人ってのが新鮮で楽しかったんじゃないかな?と思います😊これを機にたまには息抜きに出かけるのも有りかも🤭笑

    • 2月9日
  • 元気なママ

    元気なママ

    ほんとにです❤一気に成長してビックリです☺この調子で歩いて欲しいです😍
    分かります😱しかも、マスクしてない中国人とかも居たりするので余計に警戒してしまいます😰私も移りたくないですが娘には絶対変な菌は移したくないです😭様子見て受診考えます💦
    2歳差も大変なんですね😱年齢的な事もあるので体力あるうちに子育ては落ち着きたいなーっていう気持ちもあります😔(笑)
    県外だと余計に出歩く機会もないですよね😣案の定、義実家に行って遊ばせてきたみたいです(笑)家帰ってきてからも自分で眠ったそうなので楽だったと思います😶(笑)娘は寝る時いつも隣に居るはずの私が居ないので不思議そうにはしてたみたいですが泣かなかったみたいなので安心しました☺

    • 2月10日
  • mhy❤︎:)

    mhy❤︎:)

    本当ですね😊そろそろ靴を準備するのも有りかと思います💓
    中国人でマスク付けてる人見たことないです💦日本人ばかりが対策しているような…😱
    イヤイヤ期と乳児のダブルパンチはだいぶ大変です😭しばらくは手のかかるのが2人なので、私1人では処理しきれないです🤣まあでも、一気に落ち着くという利点もありますね👍🏻
    義実家頼ったんですね😂うちの主人も最初から1人で見ることは諦めて、すぐに義実家に頼ろうとします🙄私的には自分で見て、育児を体感してほしいなって思いますが🤭笑
    娘さん泣かずにお利口さんだったんですね!嬉しいような悲しいような…🤣💦でも無事で何よりです😌✨

    • 2月10日
  • 元気なママ

    元気なママ

    昨日、買い物ついでに靴を見てきました☺基本的サイズ?みたいなボードを参考にしたんですが大きくて💦足のサイズ測るのを見つけたので測ってみるとなんと10.5cm😳6ヶ月くらいの足の大きさでした😅足もおチビちゃんサイズのようです🤣そのお店12cmからしか無かったので違うお店を探してみようと思います👍
    マスクしてない中国人がマスク買い占めるっておかしな話ですよね😤感染したくなくて必死に対策してる日本人がマスク足りないって😭
    そうですね🤔これからイヤイヤ期の魔の2歳児が待ってますもんね💦その時に、乳児が居たら更に大変ですよね😶イヤイヤ期は女の子が凄そうなイメージです😖
    分かります!まずは1人で頑張って!と言いたいですが、慣れない育児で何か娘にあっては遅いので私は義実家に行くことを勧めます(笑)

    • 2月12日
  • mhy❤︎:)

    mhy❤︎:)

    足のサイズ小さめだったんですね!可愛い〜😍12センチ以下となると、置いてある所が限られてきそうですね🤔気に入った靴が見つかりますように👏🏻
    転売目的で買い占めてるみたいですね😅でも来週から供給されて店舗に並ぶようになるらしいです!
    イヤイヤ期はどっちもどっちかもしれません🤣子の個性もあると思いますが、約1年勝負です👍🏻イヤイヤ期の時に下の子がうまれると、イヤイヤ期+赤ちゃん返りって感じです😂
    火曜日から二女がインフルに罹ってしまい、今週いっぱいは仕事休みになりました😱生まれて1年間全く病気をしてこなかったので、初めての高熱にだいぶグッタリしてました😅今日から熱は下がってますが、あとは他が感染していないことを願うばかりです😫

    • 2月13日
  • 元気なママ

    元気なママ

    小さすぎて親としても驚きです😳(笑)地道に探してみようと思ってます🤣
    来週から供給されるんですね!私的にはマスクよりアルコール系が欲しいんですが😭持ち運び用が欲しいです😔でもしばらくは、店頭に並んでもあーっという間に無くなりそうですね💧
    イヤイヤ期に突入って考えると気が遠くなりそう😱でも、どの子も通る道なので寄り添いながら受け入れていくしかないですよね😰頑張ります😶
    あら😳次女ちゃんインフルになっちゃったんですね💦小さい体に高熱はだいぶ負担が大きいですよ😖他に感染せず、早く良くなることを願います🙏
    うちは来月、ようやく1歳以降に受ける予防接種の予約を入れました😔那覇市では水ぼうそうの警報も出てるみたいなので早く接種させてあげたいです😣

    • 2月15日
  • mhy❤︎:)

    mhy❤︎:)

    マスクは供給され始めているみたいですね😊アルコールは中身はたくさんあるらしいですが、ケースが全て中国製だから供給出来ないと聞きました💦
    ついに那覇で感染者も出ましたね😱とはいえ、今まで報告がなかったのが不思議なくらい…これから一気に拡大しそうですね😭
    熱が下がった後のグズりが凄かったです😓何をしてもダメで、こちらも気が滅入りそうでした😫今はほぼ完治です!誰にも移っていなそうで安心です😌💓
    一歳からの予防接種スタートするんですね!うちは先週からスタートしましたが、数の多いこと…😅ヒブが製造中止になっているようで今は接種出来ませんが、それでも数が多いなと思いました😱水疱瘡は先月から話題になっていたので、先週優先して受けさせました👍🏻

    • 2月15日
  • 元気なママ

    元気なママ

    そういう事なんですか😳中身があってもケースが中国製なら供給は難しいかもしれませんね💦
    ホントにですよね😰これから一気に増えそうですよね😖来月初めに旦那が三連休があり、滅多にない連休なので、瀬長島のホテルに1泊する予定なんですが中国人が多いみたいなので心配です😣除菌シートやアルコールを持っていくつもりではありますが💧今回はリフレッシュ目的なので、あまり出歩かないで居ようとは思ってますが😅
    ほぼ完治してるなら良かったですね☺️熱が下がってもダルさは残ってますもんね😖グズりが凄いと親も滅入りますよね😔お疲れ様です🙌誰にも移ってなくて安心ですね👍
    本当は1歳になって、すぐ打ちたかったのですがレーザー手術があり打てず💦レーザー手術後も1ヶ月は打てないので来月になってしまいました😣本当に多いですよね💦一気に4つ予約しました😶ビブは製造中止になってるんですね😳知りませんでした!うちも接種出来ないと言われました😭いつ接種したらいいんでしょうね😅予防接種するまでは色々と気をつけないといけませんね😰

    • 2月15日
  • mhy❤︎:)

    mhy❤︎:)

    詰め替えみたいな感じで供給できないのかな…なんて思いますが、難しいんでしょうね😓
    瀬長島多そうですね💦相変わらず那覇では、あちこちで中国人を見かけるので注意です😱お部屋でのんびり海を眺めるだけでも、良い気分転換になると思います😊
    今日から無事二女も登園できました!ずっとグズられるとイライラしてしまって、それが悪循環に…分かっていてもイラついちゃいました🤦🏻‍♀️
    1歳の間に打てば良いか〜くらいの気持ちで良いと思います👍🏻ヒブは針にサビが見つかったとかで、全部回収になったそうです😅入ってくる見通しは経っていないらしく、病院から入荷したと発信されるのを待つように言われました💦

    • 2月17日
  • 元気なママ

    元気なママ

    返事遅れてすいません💦
    ホントに詰め替えみたいな感じでも全然いいんですけどね🥺いつまでこの状況が続くんでしょう😣
    瀬長絶対多いですよね😭中国人には近ずきたくないです😰お部屋でのんびり温泉に浸かってリフレッシュします🙌朝食付きですが、バイキング形式みたいだし、沢山人も集まりそうで怖いので今回は朝食はパスしようかと考えてます😣パンなどを持参してチェックアウトまで部屋でまったりするつもりです☺
    子どもが体調崩しちゃうと親も余裕無くなってイライラしちゃいますよね😔お疲れ様でした🙌
    そうだったんですね😳サビはさすがに怖いですね😅ヒブは今までに接種はしてきてるので大丈夫かなーとは思いますが、打てるものは早く打ち終えたいです😖

    • 2月26日
  • mhy❤︎:)

    mhy❤︎:)

    朝食バイキングは残念ですね😭あるなら、ルームサービスとかでも良いかもしれません😊近くのウミカジテラスで朝食とかも素敵かもしれません💓朝なら人少なそうですし😆
    予防接種は数が多いので、打てるものから先にですね👍🏻そうこうしている間に1歳半検診もやってきますね😅
    最近寒さが和らいで暖かくなってきましたね😌二女は暑いらしく、夏服でも汗だくです🤣💦明日は今日ほど暑くはなさそうですが…二女にとって快適な気温であることを願っています👏🏻笑

    • 2月26日