※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゅん。
子育て・グッズ

娘は食いしん坊で毎食180g前後完食。料理が苦手で品数を増やしたら食べなくなり、1品に戻すと180-200g完食。品数を増やすか迷っています。

毎日やってくる離乳食タイム👩🏻‍🍳😋🍽
幸い、娘は食いしん坊でしっかり食べてくれています😭✨
毎食180g前後完食してくれているのですが、恥ずかしながら料理があまり得意ではなく…😅💧
軟飯と野菜の味噌汁、おかず1品みたいな生活だったのですが、「やっぱり沢山種類があって食卓を充実させた方がいいかな?」と思い、総量は同じで軟飯と野菜の味噌汁の他に2-3品おかずを作ったら、同じ量でも【あっちもこっちも】みたいな感じになって気が散るのか全然食べませんでした😑💭
100-130gほど、自分の嫌いなものが出ると100g食べないことも頻繁にあって……😅💦
不思議に思って、また軟飯と野菜の味噌汁の他に1品しかおかずを作らない生活に戻すと180-200gペロッと完食します😳💡
こんな感じで、量は食べるけど品数を増やすと食べなくなったお子様をお持ちの方っていらっしゃるのかなぁ……?と不思議に思ったのでご質問させていただきました💦
ちなみに、その場合どうしたのかも教えて貰えると嬉しいです😭😭😭
このまま品数少ないままいくか、食べないかもだけど増やすか悩み中で……😥😥😥

コメント

ママリ

離乳食時期は3日でトータルの食事バランスが取れてれば良いって聞いたのでうちもお粥に味噌汁がメインでそこにおかず付け加えるだけです🙄
大人が食べる分から与えれるものは味つける前にあげたりしてます!
品数を増やしてるわけではないですけど、お粥に納豆・お粥に牛丼とかかける系はよくやりますしよく食べます✊

  • にゅん。

    にゅん。


    ありがとうございます😢🎉
    もう娘の好みに合わせると
    軟飯60.g、野菜の味噌汁70g、ほうれん草の白和え70gみたいなすごく粗食になるんです🤣🤣🤣笑
    もはや精進料理?みたいな感じで作ってます😑💭笑
    かける系は考えつきませんでした!😳💞
    牛丼真似したいと思います😆💓

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

聞いた話で申し訳ないのですが、友人の子は、品数多いと味が混じってしまい、食べなかったそうです。
スプーンを一品に1つずつ付けたら食べるようになったとか😊
ひとつのスプーンで、沢山の品物を三角食べすると、確かに味が混ざってしまいますもんね😅

うちの双子は①主食②主菜(主に魚)③野菜④デザート⑤スープの5品出していて、主食と主菜は同じスプーン、野菜だけ別スプーンにしています。デザートの時は、ティッシュでスプーンを拭いてから食べさせるようにしています。

味が混ざるのが原因か分からないのにすみません💦
ご参考までに

  • にゅん。

    にゅん。


    ありがとうございます😢🎉
    スプーンで味が混ざるのは考えつきませんでした😳💡
    今度分けてやってみます💪🏻🔥
    そして双子ちゃん育児中なのにそれだけの品数を作ってるふわりさんすごすぎます😭💓
    娘の好みに合わせると軟飯、野菜の味噌汁、ほうれん草の白和えの精進料理かな?ってメニューが1番の頻度になってきてるので、それだけ種類を思いつくの尊敬です😭🎉
    メニューすら思いつきません😅💧笑

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、離乳食初めてで分からないので、離乳食アプリとか、クックパッドとか見ながら見よう見まねです😅
    でも、食べてくれるのが嬉しくて、色んな食材入れて反応を楽しんでいます💕
    とは言っても、食材は冷凍保存しているので、普段は食材を解凍して、ほぼ混ぜているだけです😅

    • 1月29日
  • にゅん。

    にゅん。


    食べてくれるの嬉しいですよね😆💞
    アプリとかで調べるといいんですね🤔💭
    インストールしてみます🤗💓

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こういう掛けるベビーフードも楽でいいですよ😊
    豆腐とか、ご飯とか、じゃがいもやサツマイモに掛けるだけで、一味変わります😆

    • 1月29日