※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

新生児の夜間のミルクだけでも、母乳がなくなることはありません。昼間は母乳メインで大丈夫ですが、夜間もあげた方が良いです。毎日夜間にあげないと、母乳が減る可能性があります。

新生児の子供なんですが、夜中だけミルクにして母乳あげなくても母乳でなくなる事はないですかね?
母乳は昼間メインにしたいです。
夜中あげなかったりすると、多少張って母乳パットもぬれてます。。
ただ、毎日それをやってくと母乳でなくなったりするのかな?と心配です。

コメント

🧸

昼間より夜中に頻回授乳した方がいいですよ🤔
毎日夜あげないと、母乳減りますよー😅

  • ままり

    ままり

    やっぱりそーなんですね!
    どのくらいの月齢まで夜間はあげてた方が良いんでしょうか?
    それとも、あげてる間は夜間は絶対ですか?

    • 1月29日
deleted user

母乳は飲まれた量だけ作られる仕組みになっているので、夜間に飲んでもらわなければ、自然とおっぱいも昼間の量だけ作成する様になります。

それが続くと、徐々に母乳の作成量が少なくなり、出なくなる場合もあると聞きますし、実際昼間だけの授乳で、母乳止まっちゃった。というママ友もいました!(ママ友は、計画的にミルクへの移行だったのかもしれません)

ミルクも母乳も栄養はたっぷりあるので、どのように育てても丈夫に育つと思います😊

ちなみに私は、やっぱりミルクはよく寝ると聞くので、新生児の頃は、寝かしつけの18時ぐらいの時だけミルクを多めに飲ませて、夜間はミルクと母乳の混合にしてました。こちらも眠いですもんね

それでも、1歳過ぎまで母乳育児できました😊!

  • ままり

    ままり

    そーなんです!
    おっしゃる通りなんです😣
    上の子2人いて、夜ぐっすり眠ってくれると助かるなぁと。。
    実母に夜間母乳やめてミルクにしなよって言われたんですけど、でなくなりそうだなって思い。。
    やはり、混合した方が良さそうですね!
    ありがとうございます🥺♡

    • 1月29日
さいとうさんだぞ

まだ新生児なら夜間授乳必要です!しないと減りますよ!軌道に乗るまでは飲ませてないとでなくなります。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    やはりそうなんですね💦
    危うく実母に騙されるところでした(--;)
    夜中はミルクにしてぐっすり寝てもらった方が良いよ!
    母乳もでなくならないよ~
    なんて言われたんですが、何となくミルクの回数多くしたら減ったような。。と思いまして。。
    ちなみに、軌道にのるとは、何ヶ月くらいでしょうか?
    それとも、母乳あげたいなら夜間ミルクはやめた方が良いですか?

    • 1月29日
  • さいとうさんだぞ

    さいとうさんだぞ

    もともと滝のように出る人ならサボっても出るんでしょうが、そこまでって感じでもないようでしたら、やはり夜間数回でもあげたほうが、おっぱいには刺激になるとおもいます!
    3ヶ月もすれば、夜寝るようになる子もいるので、そうなってから夜間の授乳無くすって感じでも良いとおもいます。
    ただ、寝不足が辛いとか、寝ないと体調優れないとかなら、夜間ミルクのままでも問題は無いと思います☺️でも、場合によっては混合になっていくかも!?とおもいます。

    • 1月29日
  • ままり

    ままり

    やっぱり、3ヶ月くらいまでは頑張った方が良いんですね!
    混合でと思っているのですが、1人目は完ミ2人目は混合に失敗して2ヶ月くらいで母乳でなくなり完ミになってしまったのでやり方がわからず😅
    ありがとうございます♡

    • 1月29日
オレンジ

母乳が軌道に乗るのはだいたい3ヶ月くらいと言われているので
そのくらいまでは夜中も頑張って母乳あげてたほうがいいと思いますよ😊

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😭♡
    3ヶ月までは頑張ってあげたいと思います!!

    • 1月29日