
友達が子供を多く持つことに疑問を感じています。将来の不安や経済的な負担が心配で、子供をたくさん育てる勇気がないと悩んでいます。
最近思う疑問があります。
子供が3人いる、もしくは3人目妊娠したという友達がすごく多いです。年齢も30代で、飛び抜けて裕福というわけではありません。同じような方、将来不安ではないですか?それ以上に子供がたくさんいるプライスレスがあるということでしょうか?
子供が多いことを否定しているわけではなく、あくまで個人的な意見ですが、これから物価があがるのに給料が上がらない、税金ばかり増え、終身雇用の約束もないこの時代に私はたくさん子供を育てる勇気はありません。もちろん、おめでたい報告を受けてこの疑問を友達に聞けるわけもなく😅こちらで質問させていただきました。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

▶6人の怪獣
今3人で6月には5人になる予定です(笑)
うちも裕福ではありません、なんなら毎月カツカツです。
プライスレス、とも言いませんがなんとかなるでしょ!って感じですかね🤔
私達夫婦は基本的に今後のことは考えません。
今楽しくて笑ってればいっか~って感じですね(笑)
不安もとくにないです!

ママリ🔰
私も心配です。
結婚して2人暮らしの時から特に給料は上がらないのに、保育料は高額。子どもの医療保険、学資保険など…なんだかんだとてもお金かかってると思います。2人目も保育園となると、半額?だけど、やっぱり高いなぁ…と思います。
年齢が上がれば、習い事とか塾とか…。心配は尽きないですが、でも、やっぱり2人目、3人目…欲しいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
保育料高額ですよね💦私も今3歳からのフル復帰に向け、社会復帰慣らしのためにパートしてますが、保育料全然ペイできないです。教育料として割り切ってますが😓習い事もすごくお金かかるみたいですね…
フル復帰すれば夫婦で1000万超えますが、それでも税金の負担はさらに増すし、教育資金、老後の資金を考えると子供一人でもあまり余裕はないなと思います。- 1月29日

MYAKSR
子供5人います!
確かに我が家も毎月カツカツの生活
ですが旦那となんとかなるやろ!
ってな感じで不安はないです😊
子供たちには我慢させることも
多々ありますけど少しの余裕が
あるときは外食したり欲しい物を
買ってあげたり少しずつ貯金したりとなんとかやってます😌
今は楽しければいいしその時は
その時に考えたらいいかっ!と
思ってます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
上の方もそうですが、子沢山のご家庭は、なんとかなる精神なんですね👌
特に5人ともなると、子供たちが支え合って生きていけるし、親のこともすごく大事にしてくれそうで、羨ましくもあります。- 1月29日

MYAKSR
上の方と言うてること
被ってますね(笑)すみません🙇♀️

コロン
それぞれの家庭の考え方でしょうね。私ははじめてのママリさんと同じ考えです。
うちは経済的に大学進学まで視野に入れ奨学金など背負わせたくないので二人まででストップです。
経済的に余裕があっての多子、という考え方と、現在の幸福を求める多子、という考え方とあるのでそれぞれの考え方でいいのでは?と思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
それぞれのご家庭の考え方がありますもんね!
私も主人もどちらかというとお金の面で苦労して育ってきてないので、甘やかしたくはありませんが、できるだけお金で苦労はさせたくないと思っています。
実際、3人兄弟の長男の友人がいますが、長女は離婚して実家に戻ってパート勤務。父は10年前に他界、母はパート勤め、次男はひきこもり。友人はきちんとした会社に勤めてますが、家庭もありますし、今はなんとかなってるけど、今後が怖いと言っていました。子育ては楽しみもありますが、そのようなリスクもありますもんね…
年齢がもう少し若ければ2人は欲しい気持ちもありますが、総合的に考えて一人かなと思っています。- 1月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうですか!不安がないのってすごいです!金融や経済に関わる仕事をしていたこともあり、どうしても疑問に思ってしまいます😓
楽しく笑っている、これもすごく大事なことですよね😊