※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まなてぃ
子育て・グッズ

最近、カリブでは大人しく座って食事ができず、写真のベビーチェアを使用しているが、ママリの記事で足のつく椅子が良いと知り、悩んでいる。家用にベビーチェアを買うべきか迷っている。

離乳食時 椅子について

家はローテーブル(こたつ)なのですが、最近買っていたカリブに大人しく座ってられることが少なくなり、頂きものの写真のベビーチェアに座らせて食べさせています。(机につけるタイプ)
しかし、ママリの記事で足がつく椅子が踏ん張ってモグモグできるから、足のつくイスを使いましょうと書いてありました。

今後、外出時などはこれが使えると思いますが、
家用にベビーチェアを買うべきなのか悩んでおります。
いずれ大きくなったら豆椅子(て言うんですかね?)に座ることになると思うので、下手に買うのも……と思って。

ローテーブルの皆様、どのようなお椅子に座らせて食べさせていますか?😯
ちなみにまだ一人でおすわりが出来ず、つかまり立ちや伝い歩きはするので、機嫌が悪い時などたまに立ったまま食べさせてしまうこともあります💦

コメント

ママリ

豆椅子使ってます👌
テーブルチェアも使ってます。

食事中は絶対椅子から降ろしません。降りたがったら食事終わりってのを続けてきたので、今でも子育て広場などで周りの子が遊んでても、ジッと食べてくれます。
(8ヶ月頃から歩けてましたが、抜け出せないように椅子をしっかり机にはめ込んでました)

お座りはどの程度安定していないのでしょうか?
少しぐらつく程度なら、テーブルチェアは使えますよ。豆椅子は難しいかなと思います。

どっちも使って思うところは、どっちでも良かったなくらいです。
あまり違いを感じません。

  • まなてぃ

    まなてぃ

    お返事ありがとうございます!

    おすわりはぐらつきますが、動いてる方が好きみたいでおすわりの姿勢を取らせるとすぐに足を抜いてしまいます😅
    テーブルチェアには大人しく座ってくれているので、それで食べさせているのですが、足がつかないのがいけないのかなー?と思い、この質問をさせていただきました。

    • 1月28日