

はじめてのママリ
まさにこのママリで聞いています!
あとは保健センター、支援センターのスタッフさんに聞いてます。

はじめてのママリ🔰
ママリ、ネット、保健師さんに相談していました😊

はじめてのママリ🔰
アプリでいうと
離乳食系…ステップ離乳食
睡眠系……ぐっすりbaby
遊ぶ系……あそベビー
情報収集系……ママリ
がいいかなと。
まだ月齢的に浅いので、ママリあたりが1番相談や、情報収集にはいいかなと思います。同じ世代の方から聞けることもありますし実体験が多いのでわかりやすいです。

3-613&7-113
ベビーカレンダー使ってます😊投稿して返答待つ形ですが、助産師・栄養士に質問出来ます。

🎃ギリギリス🐿
ママリで色々聞いたり、周りの人(友人や親戚)、助産師さんや行政に至るまで色々きになることは聞いたりしてました。
本を見たり、育児に関するものは目に穴が空くほど見てますね笑

でら子
ママリが、机上の空論じゃない実体験を元にした情報を収集出来るのでかなり助かってます。
下の子の授乳記録で授乳ノートは使っています。

ペパ🔰
海外の人が書いた和訳本や、世界で科学的に立証されている育児本を手にしたいと思って読みます。
アランナコリン、エミリーオースター、はせがわわかさん、栄養学はメンタリストDAIGOさんや細川ももさんなど参考になりました。
育児の筋は本から。
細かな困ったことをここで聞く様にしています。

ミッチー
だいたいはネットです。
ママリ、ウィメンズパークが多いです。
専門的なものだと、離乳食、ネントレ本と、子育てハッピーアドバイスを買いました。
コメント