※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふらぺちーの
子育て・グッズ

育休明けてから環境が変わり、ストレスがたまっている女性がいます。辞めたい気持ちもあるが、先輩が妊娠したために後任になる可能性があり、非常識ではないかと悩んでいます。

どうにも限界なのでここで吐き出させて下さい。
半年前に育休が終わり、職場復帰しました。
移動早々に部署移動、しかもそこには自分の席もパソコンもなく、数ヶ月前に先に育休明けた先輩の雑用をしています。
パソコンが欲しいと言っても上は聞いてくれず、なんとか半年間勤めてきましたが、もう限界です。
通勤には往復2時間かかり、それもストレスでした。

上司に辞めたいと申し出ようかなと思っていたところ、
先輩が2人目を妊娠。
この事実を知っていて辞めたいと言うのは非常識ですか?
妊娠はおめでたいことだけれど、
先輩が産休に入ったら私は後任としてメインの席につくことになります。
それでももう続けたくありません。

コメント

こここ(^^)

非常識ではないと思いますよ。
周りへの気遣いは大事だけれど、働くのは自分なので...通勤もストレスなら理由になるかと...
...ただ、やりたい仕事で仕方なく辞める...メインになれるならやりたい‼️というなら別かも...

ひまママ

そんな事ありません。
小さなお子様を抱えながら、半年もの間お勤め本当にご苦労様でした。

「もう限界」「往復2時間の通勤ストレス」「もう続けたくない」辞めるには充分な理由だと思います。
そんなお仕事に加えて家事や育児もあるんです。ストレスを溜めてあなたの身体に支障が出てきては元も子もありません。
そんな職場とっとと辞めちゃいましょう!私が許しますよ!笑

当然、職場から辛く当たられたり何かしら言われる可能性も考えられます。
ですが、職場の他の方の産休が控えていようが人が足りてなかろうがそんな事はあなたが抱える問題ではありませんし、責任を持つ必要もありません。

すべては会社の管理不足と育休明けの社員への対応を怠った結果だと私は思います。
気にせず辞めて転職しましょうよ!もっといい所沢山あるはずです。応援してます。頑張って下さい!