
母親から育児に口出しされ、連れ出しの頻度について相談。娘は人見知りで公園は貸し切り状態。連れ出すべきか、人が多い場所が良いか悩んでいます。
母親から、歌うたってあげたり絵本よんであげたり、
親子がいる場所に沢山どんどん連れ出してあげないと!
って育児に口出しされました。
どんな育児をしようと関係ないじゃん!と言い返したら
関係なくないわよ、と言われごたごた色々言われたのでムカつきました
わたし的には歌や絵本は普通にしているつもりです
親子がいる場所には月1、2回程度。
そもそも娘は、人見知りが激しいため、
ちょっとよその子がくると泣き出してしまうので、
例えばプレイルームに連れて行ったとしても
誰かいれば、あまり遊びたがらずですぐ帰ることが多いです
それでも、たくさん連れ出すべきですか?
公園は寒くなる前は良くいってたのですが、子供が少ないのか誰もいないのでいつも貸し切り状態です
娘にとっては遊びたい放題で嬉しいんでしょうが
人がたくさんいる場所を選んだ方が良いですか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

さみー
どうせその内、保育園や幼稚園で集団生活をするので私はわざわざ人が多い所に行こうと思って行く事は無いです!

ちゃんのすけ☻
口出されるとムッとしちゃいますよねー、特に母親には。
無理する必要はないと思います。まずはママが楽しくなくてはイライラしちゃうし、疲れちゃいますもん。
自分自身が今日行ってもいいなーって日に少しずつ連れて行ってあげればそれで十分だと思います‼︎
人と関わるのって大人でもすごく疲れるし、子どもは確かに社会経験になっていいけど、苦手なら少しずつで大丈夫ですよ‼︎
-
はじめてのママリ🔰
どんな育児してるか見ていないくせに言ってくるから、嫌でした😣そうですよね!少しずつでいいですよね!
- 1月28日

ぽん
考え方は人それぞれだと思いますが
私は
保育園行ってない
支援センターは遠いので行ってない
イオンや室内遊びも遠いので行ってない
近所に同じ年齢くらいの子いない
なのと娘も人見知りです
甥っ子達に会った時や、そういう遊び場に行ったときに刺激されて、家で言葉が増えたりしたので
少し刺激あげた方がいいかなと思って
今習い事してます。
みんなで何かすることに慣れてもらう
ちょっとした集団に慣れる
を1番は目的にしてます☺️🔅
いい刺激になってるみたいで、人見知りも少しずつマシになってきました
考え方は人それぞれだと思いますが
私の場合は幼稚園に入った時に、いきなり集団となるとしんどく感じることも多いかな?と思ってるので
今からゆっくり練習がてら、連れていくって感じです☺️☺️
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!私も月1のサークルには必ず行ってるのですが
寒くなってきて、ちょっと遠い週1でやってるサークルにいくのをサボってました😣
少しずつまた、1回でも2回でもゆっくり始めれるようにしたいです!- 1月28日

春隊長
今の時期は特に感染するものが漂っていそうなので私は避けてます😬いろんな人とふれあうのは良いことだとは思いますがやたらめったに行きたくはないですね。支援センターにも一回も行ったことないですし。でも人見知りまったくなく公園やお店で会った子とは遊んだりします😃無理に連れ出す必要はないと思います🙂
-
はじめてのママリ🔰
感染こわいですよね。
寒いし中々引きこもりがちになってます!- 1月28日
はじめてのママリ🔰
そうですよね!全く関わってないわけではないし、いいですよね!