![いー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休中に孤独感や不安を感じ、子どもの健康や将来について心配しています。マタニティブルーかもしれないと感じ、同じような経験をした人がいるか知りたいです。
マタニティブルーなのか、
産休に入った途端、孤独感に襲われて色々検索魔になり、
お腹の子が病気だったら…障がいだったら…
なんて考えてしまいます。
特に検診では私の貧血が引っかかってるくらいで、いつも子どもも元気!順調だね!と言われてますが…。
つい最近まで出産怖いけど、どうにかなる〜!と前向きでしたが、
今はすごくいろんな事が恐怖になっています。
病気でも障がいでも、自分たちの子で可愛いことには変わりませんし、あんなに子ども欲しいって思ってたのに、
いきなり将来の不安にかられて…、母親失格なのかなーって思ったり。
この前も不安になりすぎて産科の看護師さんに泣きついてしまいました。
旦那にマタニティブルーかもと打ち明けたら、そんな言葉がお前から出てくるなんて…💦大丈夫??💦とビックリされました。
胎児の頭が2w大きいだけで不安になったり、
私が色々心配しすぎなんですかね??
同じような人いますか〜??
- いー☆(1歳9ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
不安になる気持ちわかります😢
子供を産んでからも不安です😂💦💦
でも、障害や病気があったとしても妊娠中の今できることはないな!それなら毎日ニコニコ過ごしていた方がこの子のためだ😊と思い妊婦生活を送っていました✨
辛くなったら旦那さんや助産師さん、ママリのみんなに話聞いてもらって楽になりましょう🥰
![あっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっこ
私もまーーったく一緒です!!
特に最近、妊娠中の従姉妹がいて赤ちゃんがダウン症の疑いがあると言われて下ろしたばかりなので尚更ダメです😂
私は別に検査等はしませんでしたが
不安は不安です!!!
胎動が多すぎたり激しかったりもするので検索しちゃいます……😂
ふと、寝る前とかに考え出すともうダメで、眠らなくなったりなきだしたりします……😂
-
いー☆
身近にいると更に心配になりますよね。私も保育士をしていて、自閉やダウン、グレーの子と接する機会があり、大変なこともありますが、とても可愛いな〜と感じた反面、お母さん方のたくましさも感じ、私はそんな立派な母親になれるのだろうか…と思ったり…💦
私も夜中の4時まで検索してしまったり、そんな日々です💦- 1月28日
![さなりなまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さなりなまま
私も産休に入った途端、目に見えない不安に襲われてよく泣いたりしたりと情緒不安定でした💦
産休に入る前には色んな人と話したりして気が紛れていましたが、産休に入ると時間もあり、子どものことや育児のことを考える機会が増え、毎日同じようなことを考えては落ち込んで…の繰り返しでした。
私は気を紛らわす為にもスーパーに行ったり外に出るようにしていました。外の空気を吸うだけでも違いますよ😊
あとは体調を見ながら友達とランチしたりしていました!
今しか出来ない楽しみを思う存分楽しんで出産、頑張ってくださいね❤赤ちゃんに会えるの楽しみですね🎵
-
いー☆
そぉなんです!全くその通りで、、ずーっと子供のこと、家族のこれからのこととか考えちゃいます💦
私も何か趣味見つけないと〜。とか、思ってます😂
でも今日、今までのエコーのDVDを最初から見続けたら、幸せな気持ちになれました💕
前向きに頑張ろうと思います!!- 1月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も不安でしたよ!
何も気にならない時もあるし、赤ちゃんに障害があったら…?とか急にあれこれ不安になった時もありました。
初産ですよね?
初めてお母さんになるんですもん。
色々不安になって当然ですよ!
全然、母親失格じゃないです😊
ちなみにうちの子も頭は常に大きめでした。
生まれた直後は気にならなかったものの、成長しムチムチになった頃ちょっと頭大きくない?って夫婦で気にしてましたが、乳児健診で質問したら数値も許容範囲内なので大丈夫ですよ言われ、安心したのを覚えています。
産後、助産師さんに色々教えてもらいながら、赤ちゃんの身の回りの事が出来るようになっていきますが、すぐに母親やって!と言われてもなかなか心も体もついていかないものです。
でも、焦らなくて大丈夫です。
周りに頼りながら少しずつ我が子のお母さんになっていけばいいんじゃないかなって思います。
出産怖いかもしれませんが、頑張ってくださいね✊
-
いー☆
初産です!
スーパーアクティブ妊婦だったのに、こんなに落ち込むとは…と自分でもビックリしています😂
頭デッカチン、特に何も言われてないなら大丈夫ですかね??
推定体重も大きめで、先生からは「おおきいねぇ〜」と言われただけでした💦
焦らずゆっくり育児を身につけていこうと思います!!ありがとうございます!- 1月28日
![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴ
ちょっと違うかもしれませんが、私もマタニティブルーです。
今は予定日がもうすぐなのに全然生まれる予兆がなくて、周りはどんどん産んでて、もし私の子は元気に生まれて来なかかったら…とか、産声を上げなかったら…とかそっちを考えてしまいます。
ここまで一緒に頑張ってきてもしも…なんてことばかり。
ホルモンバランスの関係だと言われました。
赤ちゃん信じるしかないと言われて、そうなんだけど、、不安ですよね😭共感できるのでコメントしました📝
-
いー☆
私もそっち側を考えてしまいます。いつもマイナス面を自分や子供に置き換えてしまって💦
ポジティブだった頃に戻りたいです😭!!- 1月28日
いー☆
そぉですよね!前向きになる時と、検索魔になる時の差が激しすぎて嫌になります💦
前向きに気持ちを切り替えられるように頑張ります!!