
生後2ヶ月の女の子が予防接種後、夜泣きがひどくなり、母親は寝不足でイライラしています。旦那は起きないため、ストレスが溜まっています。成長の証と受け止めつつも、辛い状況です。
生後2ヶ月の女の子育てています。
予防接種を機に1人で寝なくなりました。
それまで おっぱいあげたら
スーッと一人で寝ていたのに…
1:00 2:00 3:00 4:00 5:00 と
時間廻るの見ました〜😂
背中スイッチ発動するので
私は座ってる状態で 胸の中で眠っています…
そんな中、どれだけ泣いても起きない旦那に
腹立って オムツを顔面に投げました。笑
寝れないって本当にイライラするし
動けないし、おしり痛いし
いつまで続くんだろ〜と思いながら
6:00廻りそうです〜😅
そのうち👶🏻に キレてしまいそうで怖いです…
でも、これも成長してる証ですよね😥
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ゆき
お疲れ様です。寝ないの辛いですね😭
私も子どもが寝ないとき、旦那が爆睡しているとめっちゃイライラして蹴ったりします笑
ママがあお向けになってママのお腹でうつ伏せで寝るのはどうですか?寝返りはできませんが、このポーズで眠れるなら座って眠るよりはよく眠れると思います😊✨

るんるん
いつもお疲れ様です( •̥ ˍ •̥ )
予防接種怖かったかなぁ(T_T)ウチの子も打たれた時ギャンギャン泣いていました.......。
小さい体で3本も注射打たれるのは、病気の予防のためだと思っていても見てるこっちも辛いですよね( ;ᯅ; )
そして
旦那ってほんっっっっっっとうに腹立ちますよね!!!
もう私は諦めました。笑
娘が結婚して子どもが生まれた時
「夜中よく寝てた??」
「どうやったら泣き止んだ??」
とか聞かれて答えられるのは私しかいない!と思うと少し「ふふふっ」てなります。
↑性格悪いです。笑
抱っこでねんねの件ですが、娘も添い寝しても何しても夜泣いて全然寝ない時期があって.......。
自分なりに色々やってみたのですが、1番(母子ともに)よかったのは抱っこしたまま壁に枕やクッション、布団などで斜めに寝転がれる場所を作る方法でした💡
あと、どうしても泣いて寝ない時は
お部屋を温める
温風が出る機械の側に行って背中や足を温める(危険がないように)
大人用のひざ掛けをおくるみみたいにして包んで抱っこして寝せてあげる
などもしてみるといいかもしれません💡
↑暖かいと自動的に眠くなるので。。。
あとは賛否両論ありますが、おしゃぶりをくわえさせてしまうなどですかね!
↑おしゃぶりは離さなかったらいずれ大きくなって言葉が分かるようになってから離せばいいし、歯列矯正は子どもだと多少安いですし.......。
今だけだと思っていても辛いもんは辛い!!と、私は楽しようとばかりしてしまい母によく怒られてます(o´罒`o)💦笑
凄く面倒くさがりのずぼらなので笑
でも、母より楽しく育児できてると思ってます!
長くて私事が多い文章になりましたが、少しでも まるさんのお力になれたら幸いです^^*
寒いので体調にはお気をつけてお過ごしください🍀
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
予防接種、見てるこっちが泣きそうになりました😭😭
こんなんなら予防接種受けない方がいい〜なんて一瞬思っちゃったり…(笑)
あーいいですね😆❗️❗️❗️
私もそう思えるようにしよう!笑
なんにも性格悪くないですよ❗️❗️
寧ろ性格いいです〜(><)✨✨
期待しないように諦めたんですけど
やっぱりどこかで期待しちゃってるんですね…
てめーの子供でもあるだろ!!!って思っちゃって、こっちだって寝てーわ!!!!って思ったり…
このままだと子供から好かれないぞ〜❤️って思ってます(笑)
これからは環境整備してから
抱っこで寝かせてみます☺️💕💕
せめて自分も楽な姿勢で起きていたいです…(笑)
おしゃぶり、口からでたら
ぎゃんぎゃん泣くのですが
下手なんでしょうか😂😂
ずっと口の中で滞在することが
できないというか…
どれだけ楽に楽しく育児できるかですよね!!!
ストレス溜まると当たってしまう可能性もありますし、表情にもでてしまいますからね😥😥
ご心配までありがとうございます😭✨✨- 1月28日
-
るんるん
大変な時に沢山書いてしまってすみませんでした💦
保育園のママさん達の旦那様も同じ感じみたいで、てめー(旦那様)はうちらのATMでしかないのか!って仰っていました(o´罒`o)
子どもはよく見てますからね✨ママ大好きだよって言ってもらえる日を楽しみに、手を抜けるところは手を抜いて、踏ん張っちゃいましょ〜!
おしゃぶりは、吸うのに勢いがあるのですかね🤔??
多分何度か練習させてあげて、たまにおしゃぶりが口からポンッと外れそうになる時に手で軽くおしゃぶりを抑えてあげると、また吸いだすかもしれません🧸💭
あとは、ちょっと可哀想になるけど、おしゃぶりくわえた時は、慣れるまで常に軽く手で抑えておいてあげるとかですかね??
※先程壁に布団などを敷いて斜面を作った画像を載せなかったので、今更ですが載せておきます!(分かりにくかったらごめんなさい🙏🏻💦)
返信不要です!
お忙しい中返信ありがとうございました^^*- 1月28日

くま子
切迫早産で安静中の初産婦です。
安静生活が辛すぎて、
早く正産期にならないかな〜
あと少しだ〜と産後の生活を楽しみに今を耐えています😓
でも、まるさんの投稿を見て、産まれてからの方がやっぱり大変なんだな〜と教えていただきました😅
産前は自分1人ですが、産後はあたり前に赤ちゃんがいますもんね💦
眠いのに眠れないとか、1時間おきに泣いちゃうとか、旦那さんが気付かず寝てるとか。
とてもリアルで私も心の準備をしなきゃなと思いました。
変なコメントですみません😓
まるさんの負担が少しでも軽くなりますように✨
そして赤ちゃんも元気に成長されますように😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
切迫早産で入院中とのことで
毎日精神崩壊しそうですよね(><)
私は 切迫流産、切迫早産で
入院生活の記憶しかないマタニティーライフでした…
何しているのか目に見えない我が子より
早く産んで 目の前にいる我が子の方が
安心だ〜なんて思ってました…(笑)
ママリ見てて、旦那が〜とかの投稿見て 無事に産まれただけいいじゃん!とか思ってました(笑)
毎日暇ですよね(><)
でも そんな暇もなくなります😂
心配なことも尽きないです😂😂
妊婦も大変です!
妊娠中は精神的に鍛えられ、
育児は体力勝負って感じですかね(笑)
逆に現実を突きつけてるようで
申し訳ないどうでも良い投稿すいませんでした😭❗️笑- 1月28日

ねむ子
寝てくれないのつらいですよね😢
予防接種して初めての夜ですか?うちの子もその夜は寝ても2時間寝て泣いての繰り返しでした…。
3回(?)打ったから怖くて思い出しているのかな😢?
旦那さん腹立ちますね😱うちも泣きわめいても気づきません。気づけよマジで!
赤ちゃんと添い寝する感じでまるさんも休んでみてはどうでしょうか(*_*)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
予防接種したのは1週間前です!!
3回とロタのワクチンですね😳👍
予防接種中は 注射されて一瞬泣いたけど
その後ケロッとしていたのに
こんなことになってしまいました、、(><)
本当、腹立ちますよね!
いびきかいて寝てますもん、こんなんなってることすら知らないで寝ていて
殺意しか芽生えません😡😡
添い寝、結局👶🏻ちゃん
布団に置くことになりますよね…
それでギャン泣きします😭😭- 1月28日

H👶🏻
おくるみなどで巻いても
背中スイッチ入っちゃいますか?🤔
赤ちゃん泣いているときに
旦那が寝ているとむかつきますよね🙌🏻
いつも睨みます。笑
オムツ痛くないので
全力で投げつけてください😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
おくるみしてもスワドルミーやっても
だめです😭😭
本能的に無理とか言われても
そんなの知らんわ我が子なら
自力で起きて育児すれや!って思います(笑)
はい、顔面に4枚くらい投げましたwww
さすがに起きましたwww- 1月28日
-
H👶🏻
オルゴールとかもだめですかね…😦
もう体のつくりが違うと
私は割りきっています🙌🏻笑
あんたには無理よね
母性本能出せよ
とか言いまくってますが😂笑- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
オルゴールもダメでした😭😭
我が子が可愛い!と思ってたら
起きれないもんですかね〜(><)
私もマイナスなことばっかりいっちゃってます、、
言わないと行動しないし
それもまた腹立つ…(笑)- 1月28日
-
H👶🏻
何してもだめなときはだめですよね😔
うちは都合いいときだけ、かわいいね~とか言ってきて抱っこしたりで泣いてるときは逃げるので腹立ちます😂🔪- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
ずっとは続かないと信じて乗り切るしかないですね…
めちゃわかります。全く同じです!
外に出たら(親戚とか親とかに会ったら)
知ったかのように 我が子はこうだから〜とか言い始めたりして
腹立ちますwww
おめーなにもしてねーだろ!!!なります(笑)- 1月28日
-
H👶🏻
うわーどこも同じですね👏笑
私が教えたことを親戚とかに
知ったかぶってドヤ顔で
説明してます😂笑
あと家で世話しないくせに
外では抱っこするよ とか言うんですよ😂
見せびらかしたいようです🤭- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ同じですwww
旦那さん同一人物ですか??www
日頃育児やってますよアピールですwww- 1月28日
-
H👶🏻
同一人物かもしれないです😳笑
実家行くときもで、そんなアピールいらないですよね😦
だからこないだ抱っこするって言われたとき やめて!って叫びました。笑- 1月28日

退会ユーザー
毎日お疲れ様です(T_T)
ママの胸の上で寝るのは、きっとそこが心地いいからなんでしょうね😊
でもやはり体制にも限度がありますし、毎回それだと疲れちゃいますよね…
そんな中、横で旦那が爆睡…ほんとイライラしますよね!!!
どんなに泣いても起きないし……
私の旦那も同じです、なので寝るところ分けました!!
やっぱりイライラが視界に入るとそれだけでまず疲れますし、気にしてしまうので……
あとは夜中に関しては、旦那が起きてくれるという期待をするのをやめたら少しは気持ちが楽になりました💦
でも永遠に続くんじゃないかと思ってしまう今でも
いつか終わりが来てしまいます…
今しかない、今しかないと、寝てる娘の顔を見て、私は1日1日を乗り切っています( ´•௰•`)
まるさんも毎日大変だと思います、辛いと思います😭
同じ月齢の子を持つママ同士として、
あまり気を思い詰めずに、手を抜くところは抜いて、今を乗り切りましょう!😣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
体勢辛くって3時間ぶりに動いたら
硬直してましたwww
寝るところわけると
逆に旦那が喜ぶ気がして
それが腹立ちます…
自分は育児しなくていい〜🎵ってなって…
私も育児に関して期待するのもう辞めようって誓ったのに
どこかで期待しちゃってるから
腹立っちゃってるんですよね…😭😭
こんなんじゃだめですね😢😢
私もふと我に返ると
抱っこさせてもらえるのも今だけ!と思うと自ずと 気合い入り直します😆✨
頑張りましょうね!!!
3ヶ月になったら楽になるよってゆう投稿をたくさん目にしたので
頑張ります😭❗️- 1月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
本当に腹立ちます!!!!笑
私がこんな中、いびきかきながら寝てます〜
本当に腹たつ!!!笑
怖くてできないです😢😢
窒息とかしないですかね?(><)
座って寝れないので 起きてなきゃいけないハメです😂😂😂