※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘が、ミルクを飲むのを嫌がるようになりました。飲む量が減り、時間もかかります。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

生後2ヶ月(80日)の娘がいます!
今まで嫌がることなくミルクを140ml飲んでたのですが
2日前頃から半分くらい飲んだら首を振って嫌がったりするようになり100〜120mlしか飲まなくなりました
また飲むのにも時間がかかります
①首をぶんっと振って嫌がったりしましたか?
②今まで飲んでいたのに飲む量が減ったことありましたか?
たくさん質問してしまいすみません🙇🏻‍♀️
同じような経験のある方教えてください😂

コメント

ゆき(22)

息子81日です!うちは寝る前だけミルクですが(わたしが一緒にお風呂に入るため旦那に飲ませてもらう)120作っても滅多に飲みきることありませんし100飲んだら十分なほうです!!😬ほぼ残します!お腹すいてないのかいらない時にはぶんって首振りますよ💦

みな

飲む量が減ったことがありました!
あまり嫌がったりはなかったですが、もういらないって感じで2ヵ月過ぎた頃からのみムラが出て140作ってもだいたい40残してました😂1回毎回40くらいしか飲まず予防接種後だったのもあり病院に行きましたが、のみムラが出てくるし熱とかもなくいつも通りなら全然問題ないと言われましたよ!😌
3ヶ月半の今はほぼ毎回完食です😃

deleted user

新生児の頃は満腹感がなく、飲ませたら飲ませた分だけ飲みますが、徐々に満腹中枢も発達してきてお腹いっぱいになると飲まなくなるようです。私の子も3ヶ月前で飲む量が減りましたが、予防接種の時に先生に聞いたら上記のような返答があり、成長してる証なんだ〜と思いました。

みなみ

生後2ヶ月(88日)の娘ですが、少し前からうちも同じような感じです!普段120mlで、少ない時は70mlで飲まなくなることもあります💦ゲップを出して少し時間を置いても飲まずで、量は少ないけど満たされたのかな〜と思ってそのままお昼寝に。というか、あげようとしても首を振って嫌がります😅