
ベビーフードの上げ方やお子様ランチのタイミングについて教えてください。外食時の対応や1歳7ヶ月前後の引越しについても悩んでいます。
ベビーフードっていつまで上げてますか😭?
まだご飯を食べに行ってお子様ランチなとは上げたことありません🥺
外食時はベビーフードを持っていくかうどんやカレーなど息子が食べれそうなものをあげてます。
1歳7ヶ月になる前くらいに引越しを控えていて外食はバタバタして出来そうにありません😵
そーゆーときはみなさん何を上げてますか?
お子様ランチはいつから上げてますか??
教えてください!
- たんちゃ(6歳)
コメント

退会ユーザー
1歳過ぎてからお子様ランチ食べてました~

みぃ
作る気力がない時や寝坊してご飯冷ます時間ない時、いまだに一歳4ヶ月〜のベビーフードや、グリコの1歳からのカレーやナポリタンに頼ってます🤣
初めて外食でお子様ランチをあげたのは一歳5ヶ月になってからでした!
お子さまカレーでした🍛
あとお子さまうどんを頼んだ時ついてきたハンバーグはあげましたが唐揚げはあげませんでした😌
やっぱりカレーかうどんになっちゃいますよね🤔
-
たんちゃ
まだベビーフード食べてるんですね😳!
なんか揚げ物って抵抗あって🤣昨日もうどん屋さん行ってコロッケ一緒に食べようと思ったんですけどなんかあげられなかったです😂- 1月27日

🐬
娘は今でも普通にBF出しますよ!笑
お子様ランチは食べれそうなやつならあげますが、娘はまだ歯が少ない(奥歯なし)ので中々あげられないです😂
-
たんちゃ
たしかにお子様ランチって歯がちゃんとしてないと噛めないもの多いですよね😂
うちも歯が生えるの遅くて🥺- 1月27日
-
🐬
歯がないと食べられる物限られるので未だにBF様々です(笑)
お店で食べるのは子供用のうどん、カレー、パンケーキくらいですね😂
お子様ランチは大人と同じやつを量を変えて出してるだけのところも多いので、味も普通に濃かったりしますしね😅- 1月27日

かなママ
お子様ランチは2歳過ぎてからでした。
それまでは息子が食べられそうなメニューを注文してわけてました😊
パスタやうどん、和食、コーンスープなど。

ゆきえ
1歳2ヶ月くらいでお子様ランチデビューしました!
エビフライとかアレルギーチェックが完了していないものは避けましたが、あとは食べるならあげています!
特に義実家と外食となると、どこに連れて行かれるかわからなかったので、最近まではBFも持って行っていました!
もうBFのストックがないので、卒業かなと思っています😃

836
食べてくれるなら、BF長く活用していいと思います。
BFご飯を取り分け白米にかけてかさ増し+BFの豆腐ハンバーグ+後は、野菜の取り分けが、我が家の理想の外食でしたが、娘は、1歳過ぎにはBF食べてくれなくなり泣く泣く卒業しました😑
お子様ランチは、3歳児から対処らしいですが、親の取り分け出来そうにない時は、うどんとかパンケーキのお子様ランチあれば、頼みます。
外食は、たまにだから、いいっかなと思っちゃうので、余り、我が家は、気にせず食べられる物をあげちゃってます。
足りなければ、後で、パンやおにぎりを食べさせてます。

はじめてのママリ
その日の1回だけなら!と、お子様ランチあげてます☆
持ち込んでいいのかなぁ…みたいな喫茶店ではそうしてます!
あとは、サラダバーとかあるお店ならそれあげたり、
うどんとか、お寿司屋さんとかですかね(●´ω`●)

退会ユーザー
一歳半でお子さまランチあげました!
歯がまだまだ生えていないのでBF頼りまくりです!笑
フードコートに行くときはおにぎりセットのあるものや丼にして、ご飯だけ分けてBFかけたり。
そのくらいの月齢の時はお出かけの時は食パンとバナナと野菜ジュース持って行ってました!
たまに取り分けても食べない時があるので、ぐずった時用にも外食するしない関わらず食パン・バナナ・お菓子は隠し持って移動してます🤗
たんちゃ
1歳過ぎてからなんですね😍!