2歳1ヶ月の娘が毎日書いているけど内容はわからず、心配している。同じ経験の方いますか?
2歳1ヶ月の娘がひたすらこれを毎日かいています。
なにかいてるの?と聞いても、普段はおしゃべりするけど、その時は答えてくれません。
お腹の頃の記憶なのかなと思いつつもおたまじゃくしなのかなと思いながら、でも見せたことはありません。
不思議なのですが、毎日書いているので心配になってきました笑
同じ方いらっしゃいますか?
- さき(7歳)
3kids mama
お子さんと違う絵ですが
娘もひたすら同じ絵を書いていた時期がありましたね🙄
書き終わった後には答えてくれませんかね?💦
なぜかはわかりませんでしたが
特に問題はなく違うものを書き始めてました(笑)
ママリ
それより2歳なりたての子がこんなに上手に丸と線を描ける事が凄いと思います😍💕💕
でも、なんですかね、この繰り返し😂
キキ
線の先に丸が描ける=できる
のが嬉しいのかなと!
行動を繰り返すのと一緒なのかなと。。🙄
意味があるものなのか
気になりますねw
さき
コメントありがとうございます😊
やっと答えてくれて、「おともだち!」「おいかけっこした」と答えてくれました笑
あとは宇宙語でよくわからなかったんですが、ハイハイしたりして追いかけっこして遊んだみたいです😂
子供って不思議ですよね。。
にしてもここ数日これしか描かないので不安になってきました笑
作品としてとっておきます笑
ろん
変なこと言ってすみませんが、、これは精子なのでは?!と思いました🙏💦
胎内記憶の本を前に読んだことあるのですが、精子だった記憶があるという子の話をいくつか読みました😲追いかけっこしたという言葉もピタリとくるし!
娘ちゃんはどこにいるの?とかぜひ聞いてみて欲しいところです😁
また、胎内記憶をそろそろ話してくれる時期だったりするかもですね😄💓
-
さき
私もまさにそう思ってます!笑😂
信じられなかったですが、。、
すぐ旦那に「精子かいてるよね?!これ!」と報告しに行ってしまいました笑
今度詳しく聞いてみます!!
なんか同じ発想の方がいて安心しました、、、、!- 2月4日
-
ろん
さきさん✨
絵を描いてる時に答えてくれないというのも胎内記憶で間違いないかと思いました😆
胎内記憶の研究をしてる池川明さんという人の本をよく読むのですが、この絵は本に載るぐらいすごいと思います😍余計なお世話ですが、ぜひ大事に取っておいて欲しいです💕
とっても神秘的な絵を見せて頂いてありがとうございます😆感動しました✨- 2月4日
コメント