
生後2ヶ月半の赤ちゃんが、夜寝る時間が乱れてきて困っています。日中の生活リズムは変わらず、なぜ夜寝なくなったのか気になります。
生後2ヶ月半になる子のことです。
2ヶ月になった頃から夜は3.4時間寝てくれるようになり、つい最近は5.6時間寝てくれ、やっと私も寝れる日々を過ごしていたのですが、
5.6時間寝てくれたのは1週間程で、また2時間おきひどい時は1時間ちょっとで起きてしまいます😭
日中の過ごし方は変わらずお風呂の時間も変わっていません🙄
まだ生活リズムが整うのは早いと思ってますが、
こんなに寝なくなったのはなぜでしょうか😭??
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆず
個人差はあると思いますが2ヶ月の赤ちゃんなら、そんな感じだと思いますよ😌
娘は完母で育てていましたが、そんな感じでした🙂

まるまる👌(*ó▿ò*)
息子日中お昼ねなんかしてくれないです(T_T)
寝ても10~30分で起きます
-
はじめてのママリ🔰
お昼寝は抱っこしてないと寝てくれないです😭置いたらうちも30分持たないくらいです、、昼間の背中スイッチ敏感すぎます😔
- 1月27日
-
まるまる👌(*ó▿ò*)
めっちゃわかります
息子も胸の上か抱っこです
おろすと即起きます(;・∀・)- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
安心して寝てくれてるーて思うと愛おしいんですけど、何も出来ないですよね、、😂♡(笑)
- 1月27日
はじめてのママリ🔰
私も完母で育てています!まだまだ赤ちゃんのペースに合わせるしかないですね😭♡
ありがとうございます!