※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さゆか
ココロ・悩み

娘の初節句の日程に悩んでいます。3月7日が都合が良いが、家族の都合や予定が重なり困っています。

娘の初節句についてなんですが
3月の7日になりそうです😞⤵️
本当は2月29日に予定していましたが、来客の中のとてもお世話になっている人の、家がその時に法事を予定しているようで、私達家族も行かないと行かないと行けなくて⤵️
その他にうちは3月4日(水)も可能だけれど
遠方の兄家族(少しうちと上手く行ってない)も来る予定で、平日にすると嫌がらせみたいになるのでそれも出来ません。
3月7日に初節句なんて聞いたことないですよね
😞⤵️

コメント

はじめてのママリ🔰

本来ならお雛様を片付けているところですね…
でもみんなで集まるのなら仕方ないと思いますよ〜!

  • さゆか

    さゆか

    そうなんですよね、旦那がしまうのが遅れると嫁に行けなくなる😞💦って言ってます🌀

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

ぴったりその日にできなくても何の問題も私はないと思いますよ^ - ^
うちも家族みんなの休みに合わせて別日にお祝い事しますよ☺️❗️

  • さゆか

    さゆか

    仕方ないですよね💦
    m(__)m💦
    皆さんそうされてるんですね
    ^_^;

    • 1月27日
ちゃー

私も娘の初節句は土日に親族で、平日の当日は家族だけでしましたよ☺️💓
平日は簡単なお祝いですが🥰
土日にするところも多いですし、そんなに気にする事ないと思いますよ☺️

  • さゆか

    さゆか

    ありがとうございます!
    気にしすぎですかね😊💦

    なるだけ気にせずにお祝いしようと思います😉⤴️

    • 1月27日
みー

主人が日曜しか休みがないのでイベント全て日にち過ぎたりしてますが写真に残せたらそれでいいのかなと思ってます😊
とてもお日柄に厳しいとかでなければいつになってもお子さんのためにやるという気持ちがあればいいのかなと☺️

  • さゆか

    さゆか

    大事なのは気持ちですよね
    ☆😊☆ありがとうございます!

    • 1月27日
さゆか

ありがとうございます!
気にしないことにします
(*^^*)☆