
新生児がミルクを飲んだ後、すぐに起きてしまい夜も寝ないことがあります。体重は増えているが、ミルクの量が適切か不安です。ミルクの量が足りているかどうか確認が必要です。
生後20日の新生児を育てています。
ミルクを飲ませ後半は寝そうになったりしているのですが、ゲップをさせると覚醒するというか4時間寝ないとかあります。
寝たとしても1時間半〜2時間で起きてしまいます。
ミルクをあげた後もまだ欲しがって怒っている感じです。
抱っこしてほしい、おむつが濡れているわけでもなさそうです。
ミルクの量が足りていないからすぐ起きたり、寝なかったりするのでしょうか?
2週間検診で退院時3100gだった体重が3500gになっていてミルクのあげすぎだと言われて混合で80mlを7.8回あたえています。
夜なんて3〜4時間寝てくれない日が毎日だったりするので辛いです....。
- ゆい(1歳3ヶ月, 5歳3ヶ月)

退会ユーザー
めっちゃ分かります😭
私も生後45日になる男の子がいます。なかなか寝てくれなかったりしましたが、今は何とか3時間寝てくれたら良い方だなって感じです💦
体重も気になりますよね、、

ケバブ
そのくらいの時期本当に何しても寝なかったです…😢
室温とかも大丈夫そうですか?🤔
ミルクの量為にし夜だけ少し増やしてみるとかどうでしょうか?

Y.Y
私もその頃
全く寝てくれずに
2.3時間ギャーギャー泣き続けられて
産後鬱になってました😱
裸で布団をかけてあげると
普段より寝つきが良くなったりしたので
寝る時の服装だったり
寝床だったり少し試行錯誤してみてください!

mimi
体重もしっかり増えていて、吐き戻しもしないのであれば、粉ミルクに対してお湯を少し多めで作って、単純に飲む量を増やしてみるのはどうでしょうか?🙋🏻♀️

梅ちゃん
そのぐらいの時期はうちもそんな感じでしたね……😭
日々お疲れ様です😭
でも、1〜2週間くらいでまた変わってきますよ☺️
魔の3週目なんて言われる時期なので、終わりはありますから安心してください🤗

イク
全く同じで分かります😭
うちは生後21日目で、おっぱいの出は悪くなさそうなんですが上手く吸ってくれず、その後まだ欲しがるのでミルク40ml~80mlを毎回足してました。この前の2週間検診で450g程増えてた事からミルクの与えすぎと言われ、ミルクは1日最低480mlまでと言われてしまい、スコーンと
寝て欲しい時は80mlにして後は計算しながら足してるんですが、40とか50mlだともはや足りずグズグズでなかなか寝てくれなくて気付けば1時間後には次の授乳時間が迫ってたりでしんどいです😭
おっぱいを沢山吸ってくれたら万事上手くいくのか謎すぎて迷走中です😢
長々すみません🙇♀️
コメント