※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おんぷ
お金・保険

川崎市でシングルマザーは、保育料無料なのでしょうか?

川崎市でシングルマザーは、保育料無料なのでしょうか?

コメント

ゆき。

川崎市ではないですが、シングルマザーで、保育料タダです☺️

  • おんぷ

    おんぷ

    お返事ありがとうございます。
    私の地元もタダなのです😭
    川崎市は高いイメージです😭

    • 1月25日
  • ゆき。

    ゆき。

    確かにそうですね!!安ければいいんですけどね😢

    • 1月25日
タイガ( ・ิω・ิ)

収入によると思います!
シングルだとそこそこ
収入があっても安いと
思いますよ😀

  • おんぷ

    おんぷ

    お返事ありがとうございます。ママりでシングルでも高い保育料払ってるってみたことあったのでどうなのかなっておもいまして💦

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

収入次第ですが、市町村で違う可能性もあると思うので聞いてみた方が良いと思います!
私もシングルですが、来年からは6万くらい払わなきゃです。。。

  • おんぷ

    おんぷ

    お返事ありがとうございます。6万ですか!?
    ちなみに収入はいくらで6万ですか??

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手取りで600万ほどです。
    うちの市はMAXが6万なので、最悪それくらいになりそうで。。
    安くても5万かなーと覚悟してます😢

    • 1月25日
  • おんぷ

    おんぷ

    手取りで600ですか!?
    すごすぎます😅てことは1000万くらいってことですか💦?

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、800台だと思います!

    • 1月25日
  • おんぷ

    おんぷ

    いやー、すごいです👏
    それだとシングルでもお金に困ることはなさそうですね!話が逸れましたが😅

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですね、けどやっぱり痛いです。
    訳あって、10年間は収入のうちの20万が自己資金投入分の回収にあたるので。
    収入であって収入のでないのですが、保育園は無情にも高いという訳で。。
    痛いですが、1年くらいの辛抱と我慢するしかないです😂

    • 1月25日
  • おんぷ

    おんぷ

    十年もですか!?
    そこは痛いですね💦
    そこをすぎたらお金持ちですね!!

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    11年目以降の収入に期待ですね!!

    • 1月25日
chiaki(*^^*)

川崎市、無料ですね。
無料というか、援助という形ですが。

  • おんぷ

    おんぷ

    お返事ありがとうございます!
    所得制限はないのでしょうか??

    • 1月27日
  • chiaki(*^^*)

    chiaki(*^^*)

    ないかと思います。
    あまりにも収入が高いと例外になりそうですが、基本的には補助されるかと^ ^

    • 1月27日
  • おんぷ

    おんぷ

    そうなのですね!?
    川崎市ってシングルに優しくないって聞いたことあったのでびっくりです!
    ちなみにシングルですか?

    • 1月27日
  • chiaki(*^^*)

    chiaki(*^^*)

    たしかに、大変な部分はあるかと思います。
    両親いても子育てしにくいって思いますもんね。

    あ…私は違いますが、保育園勤務なので、少しは…という感じです^_^
    どの保育園に行っても必ず1〜2人はシングルのお子様がいますよ^_^

    • 1月27日
  • おんぷ

    おんぷ

    川崎市の保育園にお勤めなのですか?
    川崎知ってあまりシングルいないイメージでした😅
    クラスに1人は居るような感じですか?

    • 1月27日
  • chiaki(*^^*)

    chiaki(*^^*)

    そうですよー^_^

    意外といるのかなー?というイメージです。
    いままで、2つの川崎市の保育園で勤めていましたが、どちらもいました。
    途中でシングルになられた方もいましたし。

    同じクラスに2人いる時もありましたよ^_^

    • 1月27日
  • おんぷ

    おんぷ

    そうなのですね!?
    途中でシングルになる人もいるって聞いて少し安心しました笑
    実は今離婚を考えているので😅
    保育園に行ってシングルが全然いなかったらどうしようと思っています💦笑

    • 1月28日
  • chiaki(*^^*)

    chiaki(*^^*)

    たしかにあらあなたも?というほどいるわけではありませんが…
    保育園って一人親の子どもや虐待の可能性のある子などそういう子たちが優先して入れるようになってるんですよね。
    だから、多いわけではない。でも、その中で、多少保育園にプライベートなこと聞かれると思います。
    この子の親は…とか言いにくいことも。できれば答えてください‼️
    私が担任した子で、離婚した父親から電話があって
    いるよな?いるよな?
    答えろ。とかなり暴力的な電話が来たことあります。

    どうやって知り得たかはわかりません。が、そういうこともあるので、合わせた無くないならその辺のことも。

    また、離婚してるけど、お迎えに来てくれる方もいました。
    その家庭によってですね^ - ^

    • 1月28日
  • おんぷ

    おんぷ

    そんな家庭もあるのですね💦
    合わせたくないとかそんなのではないので大丈夫です😅
    保育士さんに色々話が聞けてよかったです!
    ありがとうございます😊

    • 1月28日