
コメント

なつmama
特に働きに出るとか保育園預けるとかでなければまだ早すぎると思いますよ?離乳食ではまだ栄養不十分だと思いますが、よく噛む食事で満腹感がえられていて離乳食だけで足りているのならいいのではと思いますが、、欲しがるならそれは甘えたい意思表示だと思うので甘えさせてあげたらいいと思いますよ?
なつmama
特に働きに出るとか保育園預けるとかでなければまだ早すぎると思いますよ?離乳食ではまだ栄養不十分だと思いますが、よく噛む食事で満腹感がえられていて離乳食だけで足りているのならいいのではと思いますが、、欲しがるならそれは甘えたい意思表示だと思うので甘えさせてあげたらいいと思いますよ?
「夜泣き」に関する質問
年子出産された方は産後どうしましたか? 私は去年の11月に第一子を帝王切開で出産しました。 その時は後陣痛がしばらく続き、ご飯も食べれず、産まれたばかりの赤ちゃんもリハビリを経て何とか歩けるようになっても体調…
生後7日目の新生児がいるのですが、臍の緒の周りから出血しています。オムツにつくくらいです。乾燥しています。 痛いのかどうなのか分かりませんが、昨日から夜泣きが酷くなった気がします。病院に連れて行ったほうがい…
1歳の子の夜泣き🌙 最近1歳になったばかりの娘がここ数日夜泣きします。少し前までは夜中起きてハイハイし出すことがあっても泣きはせずむしろご機嫌になる感じで、移動させようとして抱っこすると嫌がって泣きますがミル…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
sayo*
コメントありがとうございます!
やっぱり早いですか…💦
離乳食が大好きで昼間は3回授乳すれば多い方です💦
大体皆さん、どのくらいで夜間断乳するんですかね(´・ω・`)?
1歳前後とかですか?
なつmama
私の経験談ですが、何かの参考になればとお話しますね🎵
うちは五ヶ月から離乳食初めてよく食べていたのですが、それに伴い6ヶ月からおっぱいあげても拒否、口につけても噛まれる!状態だったのですが、欲しがるときは欲しがるのであげていましたが、明らかに飲む回数は減っていました。8ヶ月後半に9.10ヶ月検診に行き身体測定をすると身長は人並みだけど他の数値、体重と胸囲と腹囲等が平均以下といわれてしまいました(・・;) 生後3ヶ月から仕事もしているのでそろそろ断乳を考えていると話すと保健師さん、看護師さん共にありえない!と怒られてしまいました(^_^;) 飲む量が減っていても欲しがるときがあるなら栄養補助のために食後や午睡前には飲ませる。飲みたがらないのなら離乳食を進めていく、量が食べれていないならフォローアップで補うように指導されました。結局、フォローアップは使わずに母乳をちょこちょこあげていましたが、理由かもなく、断乳させるのは母の自己中心的な考えであって一歳前に無理に断乳すると情緒不安定になりやすいのでやめた方がいいということでした。うちの子は甘えベタなので更に我慢強くなったら自我がなくなってしまいそうで断乳は諦め卒乳を待っています。離乳食も完了期に入り、ほぼ飲まなくても生活できるようになっているので夜だけ飲ませています。一番甘えたい夜の授乳をやめると癇癪を起こしたりしやすいので要注意です(^_^;)周りのママは無理矢理断乳して後悔してます(・・;)