旦那と息子の関係で悩んでいます。旦那が息子にゆるく叱っているため、態度が横柄になっているようです。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
パパが息子に態度をナメられている場合、ママはどうするのが良いのでしょうか?
もうすぐ2歳になりますが、私と二人きりの時は大人しい、ニヤニヤしてる、怒られて泣くけど抱っこをねだってきて大人しくなります。
それに対して旦那がいると一緒に手を繋ごうとするが、しばらくすると座り込んで泣く。旦那が抱っこをするとエビぞり。旦那が怒ると泣き止まない。仕方ないから私が登場すると元に戻る…。
多分、旦那がゆるく叱ってるからナメられていると思うのですが…同じような経験された方、どうやって変えていったか知りたいです!
平日よりも休日が修羅場です…( ´△`)
- しっぽ
コメント
KUMA2321
娘ももうすぐ2歳ですが、同じ感じです(^ー^)
旦那は甘いので、叱っても娘はあまり聞きません(笑)
でも、私はそれで良いと思っていますよ。
父親はここぞ!というときに控えててもらいたいと考えています。
でも、大事にしてることは、「絶対に私が子どもの前で旦那を見下さないこと」です。
旦那がどれほど家族を大事にしているかを、常日頃語るようにしています。
時間はかかるやり方ですが、少しずつ関係が変わりつつあると感じていますし、イヤイヤ期の時期ですから、長い目で見ようと思っています。
ゆめゆめ
小さいうちはそれでいいかと
思いますよ♬
可愛いですし笑
うちもそうでした!笑
でもさすがに5歳にもなり
パパに舐めた態度取ったときは
がつんと私が怒ります!
たんたんと言い聞かせたら
わかりました、ごめんなさいしてくるっと
自分から言いますよ( ๑>ω•́ )۶
-
しっぽ
お返事ありがとうございます!
言葉が通じるとごめんなさいするようになるんですねー!成長が楽しみです(^_^)- 5月15日
退会ユーザー
本当に言うこと聞かないときはパパががっつり怒るじゃなく叱ってくれてます。ちゃんとわかりやすく何がいけなかったのか説明して。ちゃんと娘も納得してくれてるので助かります。私はいつも怒ってるせいかなめられてるので(~_~;)たいしたことない事ならうちもすごく娘には甘いので、叱り方ゆるいですよ。メリハリじゃないですか?
-
しっぽ
お返事ありがとうございます!うちは私がある程度大雑把なのに対して旦那はちょっとした事でプリプリしだすのですぐに機嫌が悪くなります(;つД`)
- 5月15日
チョコミントあっこ♪
やっぱり一緒にいる時間の長いママの方が好きだし、慣れもあって上手く子供と接することができるから、そうなるのかな、って思います。
パパとママと一緒に怒るのは良くない、と言いますし、片方が怒ったら片方は慰める、みたいにするといいと思います。
あとはママが子供の前ではパパを立ててあげて、パパはすごいんだよ、って風に見せることも大事だと思います♪
もう少し大きくなるとパパとの距離も近づくんじゃないかな、と思います。
-
しっぽ
お返事ありがとうございます!パパはエンターテイメント担当ですねー。でも、いつもとルールが違うから怒られるという…。片方は慰めてるのでまぁいっかと思いました!
- 5月15日
しっぽ
お返事ありがとうございます!見下さないこと大事ですね。私は私のやり方でいいんだと思いました!