
妊娠中の血糖検査で、103の値が出たが医師は問題ないと言う。尿淡白もあり、膀胱炎と診断。水分不足と不安から妊娠糖尿病を心配している。
妊娠中の血糖検査についてお聞きします。
朝ごはんを9時前に食べ、その後食べ飲みせずに
12時すぎ頃、検診で血糖検査をしました。
その際の血糖値が103でした。
医師からは、血糖も大丈夫と言われたのですが、
調べてみると微妙なラインの数値なのかなと
少し不安に思いました。
尿淡白も++だったようで、
おそらく膀胱炎だろうと抗生物質も出ました。
自覚症状としては、あまり水分を取ってないぐらいだけなのですが、
血糖といい、尿淡白といい妊娠糖尿病などになっていないのか不安です💦
- ♡(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

カナメ
尿タンパクは妊娠中もあってかもしれませんが食後3時間後くらいの血糖なら100くらいは正常ですよ。
♡
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなのですね。調べたら食後2時間までの血糖値しかなく、3時間以上の場合はどうなのか心配になっておりました💦ありがとうございます😊
カナメ
だいたい1時間後くらいがピークそこから下がっていきます。100くらいは健常者とみて大丈夫です。^^