※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スヌーピー
妊娠・出産

妊娠中の喘息対応について、同じ経験の方いますか?内科で予防薬「フルタイド100ディスカス」処方されましたが、心配です。同様の経験の方、どのような薬を処方されましたか?

出産時の喘息の対応について同じような経験がある方教えてください(><)
現在32歳で、臨月に入った妊婦です。
最後の喘息の発作が23歳頃でその後まったく発作も起きておらず治療もしていません。
埼玉県の恵愛病院でそのことを話したら、この病院には内科がないので、もし分娩時、発作が起きた時の為に、薬をもらってきておいてくださいと言われました。
今日近所の内科でその説明をしたら、先生も悩んだ様子で、結局「フルタイド100ディスカス」という予防薬を処方されました。
あくまで予防薬なので発作が起きた時の対応はできず、今日から朝晩1回ずつ服用してくださいと言われました。
あとで自分でネットで調べたところ、ステロイドのようなので、症状も全くないのに薬を毎日服用するのが赤ちゃんに影響がないか心配です。
同じように、ここ数年喘息の発作を起こしていないけど薬をもらってきてくださいと言われた方いますか??
その時どのような薬で対応されましたか??

コメント

コナン

私もフルタイドの仲間の吸入薬ですよ!
フルタイドは私自身が合わない成分が入ってるので、その成分が入ってないやつです!
赤ちゃんには影響ないと説明されましたよ!

  • コナン

    コナン

    私も発作はほとんどなかったですが、そーゆー方でも妊娠中な発作が出ちゃう人がいると言われて吸入もらいました!

    • 1月24日
  • スヌーピー

    スヌーピー

    発作がなくても処方されたんですね!同じような方がいて少しほっとしました。
    ありがとうございます(^^)

    • 1月25日
ままり

最近発作は出てないですが、慢性肺炎を持っています🙋‍♀️
お母さんが苦しいと赤ちゃんも苦しいから、と妊娠中も予防でステロイドの吸入薬吸ってました。
胎児への影響はないと呼吸器の先生にも薬剤師の先生にも言われていたので毎晩吸ってましたが元気な子が生まれて来ました👶🏻

  • スヌーピー

    スヌーピー

    そうなんですね。元気な赤ちゃんが生まれて何よりです!
    ありがとうございます(^^)

    • 1月25日
ママリ

経験者ではないのですが、薬剤師です。

たしかにフルタイドはステロイドです。なぜか一般の方には「ステロイド=怖い」みたいな印象をもたれていますが、ステロイドは別に怖いお薬ではないです。内服のステロイドの場合、副作用が出ることは多くあります。また、ステロイドの塗り薬を正しい使い方をしなかったために悪化させてしまう方もいます。おそらくそういったことから悪い印象がついてしまったというだけです。

フルタイドは吸入薬で、局所に効かせる薬なので、吸入後にうがいをすることだけ忘れないでもらえれば、副作用を心配する必要はほぼありません。
妊娠中の使用についても調べましたが、低体重、早産、奇形等、全て影響なしでした。

喘息の予防の基本は吸入ステロイドなので、ここで同じ経験の方がいないか呼びかけたとしても、ステロイドの吸入薬以外を処方されたという方は恐らく出てこないと思いますよ。


ちなみに、喘息で発作が起きた場合、発作を治療するためにはよくβ刺激薬という分類のお薬を使います。β刺激薬は気管支に作用する薬なのですが、心臓にも作用することがあるので、赤ちゃんへの影響を心配するのであれば、個人的にはそっちの方が怖いです。

私は喘息ではないのですが妊婦です。もし自分が喘息の既往があったなら、先生にお願いしてでも予防のためにフルタイドを処方してもらうと思います。発作を起こすのが怖いので💦

あとちょっとで出産ですよね(*^^*)色々心配になってしまうとは思いますが、どうそお体お大事にして下さい。

長々と失礼しました。

  • スヌーピー

    スヌーピー

    お薬のこと、教えてくださってありがとうございます。
    そうなんですね。
    症状がないのでなるべく薬を使いたくないと思ってしまうのですが、理由を聞いて安心できました。
    ありがとうございます(^^)

    • 1月25日