
今日支援センターに行ったとき、、、3歳と1歳なのですが、お昼を食べて…
今日支援センターに行ったとき、、、
3歳と1歳なのですが、お昼を食べて終わって遊びはじめたとき、1歳の子が食べたばっかりだったのかお腹に遊具が圧迫して吐き戻してしまいました。本人はけろっとしていたので大丈夫かなっと思ったのですが、支援センターの職員の方がかけよってきて、消毒をするので離れてください。嘔吐した子は帰ってもらう決まりなのでと言われました。時期も時期でノロとかだったら大変だし迷惑かけてしまうのは分かっているのですが、、冷たい対応で少し居た堪れなくなりました。
支援センターに行きづらくなったなーと少し落ち込みました。
このような経験した方はいらっしゃいますか?
- あ
コメント

みゆ
そのような経験はないんですが、
うちの子が少し転んだり物音がすると何人も駆け寄ってくるのでちょっと嫌です😂

退会ユーザー
うちの近くの支援センターもこの時期(11-2月)は吐き戻しした子は帰る決まりになってます😂
職員さんの雰囲気や言い方によって受け取り方変わってきますよね💦
自分から帰ろうとして欲しかったんですかね🤔
-
あ
どこもそういう決まりがあるんですね!でもやっぱり時期的に嘔吐したら怖いですよね。少し冷たい態度だったので申し訳なさともやって気持ちになってしまいました。
- 1月24日

きなこ
それは…仕方ないかと思います。
周りの人は何故嘔吐しかたは分からないから、もしかしたら体調悪いのかな?って思ってしまうでしょうし💦
支援センターの職員の方がどのような言い方だったのかは分かりませんが、あまり気にしなくていいと思いますよ☺
-
あ
そうですよね。周りの人からしたら体調悪いのかなってなりますよね。あたしも周りの立場だったら警戒しちゃうと思います。
職員さんの対応もすばやくてちゃんとしていたと思うですが、冷たい言い方だったので申し訳なくて、、。
ありがとございます!- 1月24日

みかん
うーん今の時期だから仕方ないかなと思います!
例えば知らない子に置き換えてみたらどうでしょうか?
知らない子が支援センターで嘔吐しても消毒もせず嘔吐処理してセンターの人が帰宅するように言わなかったらモヤモヤしませんか?
他人にはたまたま嘔吐したのか具合が悪くて嘔吐したのかはわかりませんからね💦
嘔吐したらみんなにそういう対応すると思うので、あまり気にしなくていいと思いますよ!
-
あ
そうですね。職員さんの対応はすばやくてちゃんとしていました。ノロじゃなくても周りの人は心配になりますよね。少し冷たい言い方だったので気になってしまって。
ありがとございました。- 1月24日

はじめてのママリ🔰
ショックでしたね。言い方って大事ですよね泣
でも嫌な思いをされたのに、時期も時期だから…と職員の人への理解を示されていて、あさんはとてもステキな方だなと思いました。
きっとマニュアル通りの行動なんでしょうね。でもほんとこういうのって、相手の態度や言い方次第ですよね。大丈夫?の一言でもあればまた違うのにね。
でもそれであさんが行きづらくなることはないからぜひまた元気に遊びに行ってあげてほしいです(^^)
-
あ
そうなんです、、。大丈夫?って言葉があるとないとじゃ受け取りが全然ちがいますよね。嘔吐処理もちゃんとして周りの人の配慮も考えての行動だっだと思うので申し訳なさでいっぱいです。
今度行くときお礼と謝罪をして遊ばせてもらいます🙇♀️- 1月24日

結優
うちの子は泣きすぎると吐いてしまうタイプです。
支援センターで遊んでるときに転んで激しく泣いて吐いてしまいました。
ウチの場合は理由はともあれ、あさんのように心配されるママさんがいらして当然だと思ったので、その日はスタッフさんに謝罪とお礼を言って帰りました。
同じような経験ではないですけど、他のママさんの気持ちを考えると、もしも病気だった場合のことも考えないといけないので、支援センターの対応は仕方ないのかなって思います。
-
あ
もし病気だったら周りのママさんたちも気が気じゃないですよね。職員さんの対応は周りを配慮してのことだとわかってはいるのですが、冷たい言い方だったので、なんか気まずくなってしまいました。
- 1月24日
-
結優
確かに、大丈夫?とかの声掛けもなく、離れてくださいは冷たさを感じますね😢言われたママさんショックだったでしょうね…。
- 1月24日

m
この時期なので、職員の方の対応は間違ってないと思います!
万が一、ノロだった場合の事を考えたら迅速の対応をされたと思いますよ!
あさん御家族だけでなく、他の御家族もいたはずなので。
ノロは飛沫感染するのでいち早く対処するのが基本です。
あさん自身は、冷たい対応を取られたと思いショックを受けられたと思いますが、そこまで気にしなくて良いと思います!
あ
何人も駆け寄ってくるんですね🥺心配してきてくれるのは嬉しいんですけどね、、🤣🙏