![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ma.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma.
新生児期は外出出来ず今も寒くて週末の買い出しと、少しお外遊び程度なので、抱っこ紐なしですがやっていけてます!
ベビーベッドありますが、添い乳が楽で結局使わず😅日中は上の子が踏むと怖いのでバウンサーに乗せたりしてます!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
1歳11ヶ月差の兄弟を育てています。
うちはベビーベッドは必要なかったですが、新生児用抱っこ紐は必須でした。
ベビーベッドは単純に部屋が狭くなると困るのと、上の子が赤ちゃんに危ないことをしなかったので(ちなみに上の子の時はレンタルしました)。
抱っこ紐はあった方がいいと思います〜。赤ちゃんがいつもお布団やベビーカーでゴロンで機嫌がいいとは限りませんし。まぁうちの場合A型ベビーカーがなかったのでないと何もできなかったのですが😅
-
まい
返信ありがとうございます
上の子の抱っこ対応を考えたら、新生児用必須ですね🥺
ありがとうございます- 1月23日
![re.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
re.mama
2学年差の2歳1ヶ月差で子供を育ててます
ベビーベットは買いましたがホントに使ったのは最初だけでした(;^ω^)
インサートは買い足して使いました
-
まい
返信ありがとうございます。
皆さんの意見を聞いて、インサートだけでも買い足そうと思います。ありがとうございます- 1月23日
まい
返信ありがとうございます
上の子がパワフルで、やはり踏むのが怖いですよね😭