
娘がいつもと違う行動を見せたことに驚いています。気になる行動が続く場合、専門家に相談することをお勧めします。
自閉症?発達障害?今日の1回だけの出来事で判断は出来ないと思いますが、初めてのことで私も少しビックリしています😨
元々人見知りな娘ですが、例えばいつもなら違うクラスの先生や園児が来ると泣いてしまったりするらしいんですが、今日は泣くわけでもなく、驚いた様子で、急にグルグル周りだし、近くにお友達がいるのにその子を踏んでひたすらグルグルしていたらしいんです💦
お家でそのようなことはありますか?と聞かれましたが、今までそのようなことはありませんでした💦
気になるとしたら、1つのことについてこだわりが強かったり、自分の思ってるような空気が乱されると癇癪を起こして手が付けられないくらい泣くことはあります💦それはイヤイヤ期なのかな〜とは思っていたのですが💦
やっぱり友達を踏んでまでグルグル歩き出すのは、問題ありますかね😱😱😱😱?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
どういう状況かはわからないしその月齢だとなんとも言えないですが…
自閉症の子は人に興味がなかったりするので自分の気になるものや行きたい所に人がいても踏んでいったり居ないものとして突進していくことはあります

はじめてのママリ🔰
娘が同じぐらいですが、今グルグル回るのが楽しいみたいで、ずーとしてますよ🙂そこに物や壁があろうと、私に当たったり足を踏んだりしても 気にせず、あたりながらグルグル回ってます(笑)
別に異常だとは思わないですけど…。
まだ踏んだりするのは、そんなに悪いとは思って無いのでは無いでしょうか?あとグルグルに夢中で友達を踏んでる事も気付かないのかも😳
大勢知らない人が来て、
⭐️不安でソワソワしてグルグルしたら面白くなった
⭐️グルグルしてるから周りが分からなくて不安も薄くなって、これはいい!
⭐️知らない人たちがいる時はグルグルしとこう!
⭐️なんか踏んだ?グルグルしてよく分からないからまぁいいか
的な感じかもしれませんよ😊
-
はじめてのママリ🔰
そういう風に考えると、ちょっと気が楽になりました😊✨✨先生も少し深刻そうに話されたので、私もちょっと心配になってしまいました💦
そのうち直るといんですが、、様子見て見ます😊🌼🌼- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、うちは普通にママやパパ👨が寝ていると顔を踏んできたりしますよ(笑)
パパ起こしてあげてーって言ったら踏んでます(笑)
絵本とか布団とかおもちゃとかもわざと踏みます。歩けるようになって足から伝わる色々な感覚が面白い感じです。
普段はダメと言ったら辞めるし、道はすぐ覚えるし、言葉の理解や表出も早いし。初対面は少したじろぐけど、基本人懐っこいし、誰が見ても普通?の子だと思います🙂
他はダメと言ったら聞くのに、色々踏むのは辞めてくれません😅絵本踏んじゃダメ!というとまたワザと踏む。理性よりもコレは本能が勝つのかなー?
最近自我が目覚めてイヤイヤもするし、物の執着もするようになってきたし、本当ニコ様の娘様とうちの子の成長とそんなに違わない気がしますよ😊- 1月23日

はんちゃん
今回初めてとの事で自分を冷静に保つためにその行動を起こしたのかもしれませんね!
でも友達の子で自閉症の子がいるのですが、その子はどうしたらいいかわからなくなると部屋をぐるぐる走って何か物があろうと気にせず踏んでぶつかって回ってるそうです。
私の甥っ子も自閉症なのですが、その子も人に近づかないから人見知りなのかなって思ってたけど、とある時に隣の部屋との間に私が座っていて隣に行きたかった甥っ子は私の足を踏んづけて乗り越えて隣の部屋に行きました。私を物かのように…
そこで違和感を感じて、様子を聞くと自閉症の子に見られる事が多く当てはまったので妹に伝えて検査行った結果自閉症でした。
1際11ヶ月でした。
不安にさせてしまうかもしれないんですが、気にしておいた方がいいように感じます。
お家ではないとの事ですが、家によくお友達は来ますか?
親とお友達はまた違うので💦
お友達を踏んでまで気にせず歩いてるのは私はアレ?って思う行動だと思いました💦
-
はじめてのママリ🔰
私もグルグル周るのもびっくりでしたが、友達を踏んだことに余計にびっくりしました💦
今は本当に行ってるので、普段誰かが家に来ることはないですが、2世帯住宅なのですが、人見知りなので昔から義母の抱っこは嫌がり今でも嫌がります😨かなりのママっ子で、ちょっとでも見えなくなると不安がったりはします💦
私の友人が来たときも、私がいなくなると不安がりますが、来てくれた友人とは時間をかけて遊んだりしてます!- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
すみません文が変でした💦
今は本当に行ってるので→今は保育園に行ってるので
の間違いでした🙌🏻- 1月23日

Rubyのシネマ
安心されたお考え方ですが自閉傾向の子が落ち着くための行動だったりしますよ。
感覚過敏があるのかもしれません。そのための解消法のような感じなのかも?
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですかね😢💦様子見てみようと思います!ありがとうございます😊🌼
- 1月23日
はじめてのママリ🔰
やっぱりこのくらいだと分からないですよね💦先生にも、今回初めてだったからまた同じことがあれば報告してくれるそうなので様子見ですが、その可能性もあるってことは頭に入れとこうと思います😭✨
ママリ
一般的にはわからないと言われますがうちは1歳なる頃から違和感がありました
人に興味がなかったりじーっと他人を見るのもなかったです
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!うちの子は逆に人を意識し過ぎて人見知りって感じです💦その子その子によって状況も違いそうですね🙌🏻教えていただいてありがとうございます😊🌼