
コメント

はじめてのママリン🔰
年収だけでは分かりませんよ💦

(*^^*)
私の旦那の年収は全然500万
いかないですけど
24000円(下の子のみ)
払うようになるので
わさんはもう少しかかるのかな?
と思います!
はじめてのママリン🔰
年収だけでは分かりませんよ💦
(*^^*)
私の旦那の年収は全然500万
いかないですけど
24000円(下の子のみ)
払うようになるので
わさんはもう少しかかるのかな?
と思います!
「保育園」に関する質問
小学生になってからママ友ってできました? またママ友いない方、孤独感ありますか? 先週参観日だったのですが、いつも落ち込んで帰って来ます💦 今回はとうとう誰とも話さなかった… 園時代の仲良しママは3人程いたので…
助けてください…これでいいのかわかりません。 保育園へ行きだしてから息子の笑顔が本当に減りました。。家にいる平日朝夜と土日はほとんどグズってます😭常に抱っこ状態で寝かしつけも布団で寝られていたのに今は抱っこ、…
明日で妊娠33週になります。 上に娘がいて、ぴったり2歳差で出産予定です。 出産後を考え始めてきて、毎日とても不安になってきました😭 上の子は、現在1歳11ヶ月。甘えん坊な性格で、思い通りにいかないとすぐ泣く性格…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリン🔰
何に記載されているか忘れましたが、市町村民税均等割が必要になります。
はじめてのママリン🔰
なのであくまでも予測ですが16000~24000円の間ではないかと💦
はじめてのママリン🔰
たしか源泉徴収の紙があれば福祉事務所で計算して教えてくれるはずです!
だいたいこのぐらいですーって。
計算してみましょうか?と聞かれた事がありましたが源泉徴収の紙がどこにあるかわからなくて計算はしてもらわなかったです。
何度もすみません💦
わ
いえ何度もありがとうございます!😳♥️
源泉徴収の紙があれば
聞いたら教えてくれるのですね!
また行って聞いてみます😭
ありがとうございます✨
はじめてのママリン🔰
結構前に聞いたので福祉事務所に確認してみてください!