
2歳の子と3ヵ月の子がおり、育休明けでストレスを感じている女性。早く保育園に入れたいが、下の子は4月から可能。いつから預けるか悩んでいる。
カテゴリ違いでしたらすみません。
みなさんならどうするかご意見下さい。
いま保育園に通っている2歳の子と10月生まれの3ヵ月の子がいます。
自営なので育休は終わっていて育児しながら仕事しています。
本当は1歳から保育園にいれたいのですが、育休中ではないため保育園の予約ができないのと、10月なのでそのときに空きがある可能性か低いので早くいれようかなと思ってます。
はやくて半年からいれられるので、下の子は4月から可能ですがさすがに半年は早いかな、、と悩んでます。
現状の精神的には少なからず育児にストレスがあり、なによりずっと家にいるということが一番のストレスです。
上の子は年少から通わせると思っていましたが、精神的に辛かったので1歳児クラスから預けました。
みなさんならいつから預けますか?
何ヶ月から預けたいからと言って必ず預けられるか分からないのは承知してます。
- あーちゃま
コメント

そらん
私は1人目が10月後半産まれで4月入園、3歳差で下の子が12月産まれで3ヶ月の4月入園でした❕
保育園で離乳食もやってくれるし、私は小さい頃からいれて良かったと思いましたよ😊
自営なら休ませてあげることの調整も可能でしょうし、入園するのもありかなぁと思います!

きき
うちは上の子を3歳半まで自宅保育で保育園に。
3歳半まで一緒はやっぱしんどかったです😅
その反動もありますが、下の子は0歳児、6ヶ月から入れてます。
皆だいたい4月産まれが多くてうちの子が一番小さかったですが、楽しそうですよ〜😙
自宅では出来ない事もやってくれて助かってます。
自営なら時短保育は可能ですか?
私は9時から16時半までにしてます。
下の子が大きくなったら違う仕事も探してもう少し長く保育してもらおうかなと考えています。
-
あーちゃま
ご連絡ありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
わたしは1歳半でもしんどかったので、年少まで自宅保育されてる方すごいなと思います(;_;)♡
6ヵ月ということは10月生まれですか?たしかに家ではできないこともやってくれて、上の子を早くいれて良かったと思ってます!
いまはフルですが、自営なのでその日によりなのでけっこう時短くらいでお迎え行ってます♩
先延ばしにして預けられないとか、上の子と違う園になってしまうのは嫌なので早めの入園を検討したいと思います!- 1月24日
-
きき
上の子は4月生まれだから年少さんの年まで長くて長くて😓
下の子は10月末生まれですよ〜!
うちも0歳児か1歳児か迷いましたが、無償化になるとか言われてたのでただでさえ申し込みは多くなるし、
入園決まったとして辞退しても点数には響かないので申し込みをしてから考えてもいいですよと言ってもらえました☺️- 1月24日
あーちゃま
ご意見ありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
3ヵ月でも受け入れしてくれるとこもあるんですね!4月ならたぶん確実に入れると思うので、先延ばしにして入れないとか上の子と違う園になってしまうくらいなら預けることも検討したいと思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )