

ありさ
あたしの周りもそーいう人多いです😅
時々お父さんも支援センターに来て遊んでくれてる方とかも居て羨ましいなぁと思いましたよ💦
うちも朝早くて夜遅くに帰ってくるし、休みも基本お正月とお盆だけです😅最初から分かってて結婚したからよそはよそ、うちはうちって思うようにしてます!😊

ゆか
うちも主人が毎日定時で帰ってくる日なんて定年まで来ないだろうから、そういう方の話聞くと寂しくなりますね😭
主人と息子と3人でいる時間が大好きなので…😭

ままま。
同じ月齢がいれば、うちは出来てない、これも出来てないってよく比べてました😔子供のためにと思ったけど、自分が苦しくなるから行くのやめよーって思ってやめました!笑

あ
わかります😂
定時で上がって、みんなでお夕飯を食べてお風呂に入れて、土日はみんなでお出掛け。ってどんな職業なんだ⁉️って思ってます。
そう言う絵に書いたお家あるんだなぁとは思いますが、うちとは程遠いです🤣
まぁしいて言えば、うちは平日休みが多いので、お出掛けしても混んでなくて良いかな〜と思ってます😊✨

はじめ
うちも残業だらけですれ違い、出張は休みの日に出てって感じでほとんど協力なしです。
羨ましいですよね〜😆でも、そんなの最初からわかってたので反対に旦那いないから邪魔されなくて楽〜♩くらいに思ってます😯☁︎ 出張とかご飯作らなくていいし

はじめてのママリ
みなさん、コメントありがとうございます!
私も自分がこの人と結婚したいと思って結婚したのに、よその家の旦那さんの職業や、休み、育児の協力具合を聞いて辛くなりました。
子供のために遊ばせたいし、自分もワンオペで子供と1:1の時間が多く、ストレスも溜まり、外に出たほうが良い、ママ達と話してみたら?とまわりからアドバイスをいただき、支援センターデビューしたわけですが、
余計に疲れるなと感じました。
周りは気にしない、と割り切って行く心で行かないと、さらにストレスになりますね。
コメント