
コメント

さくらもこ
10週からだったような…?
病院に確認ですね💦
12w以降だと流産の確率もだいぶ下がるみたいなので12w以降に受けました。
カウンセリングということは認可の病院ですか?
わたしは年齢が対象外だったのと平日何度も通えなかったので認可外で受けました。
土曜日でも受けれたし自分一人で受けられましたよ。
認可外だとカウンセリングがないので自分できちんと調べて納得して受けました。
検査の精度に違いはないみたいです。
さくらもこ
10週からだったような…?
病院に確認ですね💦
12w以降だと流産の確率もだいぶ下がるみたいなので12w以降に受けました。
カウンセリングということは認可の病院ですか?
わたしは年齢が対象外だったのと平日何度も通えなかったので認可外で受けました。
土曜日でも受けれたし自分一人で受けられましたよ。
認可外だとカウンセリングがないので自分できちんと調べて納得して受けました。
検査の精度に違いはないみたいです。
「出生前診断」に関する質問
不快に思われる方はスルーしてください。 現在旦那が39歳になります。(私は30です) 1人目が今年2歳になり少しずつ2人目を考えるようになりました。 妊活について調べていると、男性の高齢も発達障害などに関係してくると…
出生前診断について(気分を悪くされる方はお控えください) 出生前診断(NIPT) 胎児ドック 35歳以下の方でどちらも受けた方っていますか? NIPTも病院により、10万円ほどのダウン症候群・ 18トリソミー・13トリソミーの…
旦那がマタニティハイになって困ってます。 私はまだ先週妊娠検査薬で陽性が出たばかりで明日病院で初診予定です。 まだ胎嚢も確認出来ていません。 旦那には陽性が出てすぐに報告しましたが、友達や周りの人には安定期に…
妊娠・出産人気の質問ランキング
たん
お返事ありがとうございます!!
認可の病院です。できれば13週くらいまでに二人でカウンセリング受けてと言われました。
認可外は自分でネットとかで調べて予約する感じですか?
さくらもこ
自分で調べました☺️
血を取るだけなので30分くらいで終わりましたよ✨
たん
ありがとうございました。
いざという時の為に認可外調べてみます!